忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.13.Fri
卸値を消費者に公開するショップが誕生!卸値を知ることで普段の買物が今まで以上に楽しくなる!
2007年07月12日

わくわくするようなサービスや商品を販売・提供するわくわく堂(所在地:茨城県古河市・代表:土屋正義)は、ドロップシッピングシステムを利用した、卸値から購入できる会員制ショッピングサービスを開始した。(http://www.shop.wakuwaku-do.jp)

ドロップシッピングに限らず、多くのネットショップや実店舗では、希望小売価格と自社販売価格を公開することはあっても、卸値を公開することは皆無に等しい。卸値を一般消費者に公開してしまうと、利益の出る販売価格に設定しづらくなるからだ。

今回、わくわく堂は卸値を公開することで、他店との差別化を図るとともに、わかりやすく、且つ格安な料金体系で顧客の囲い込みを図る。各商品の販売価格は、希望小売価格と卸値の差額で決定され、まったくの卸値から、最高でもプラス2,500円までで設定されている。月額200円の会費はかかるものの、1つでも商品を購入すれば、200円の会費はすぐにでも取り返せるほど、このショップでの購入にはお得感がある。また、会員数が2千人を突破すれば、販売価格はさらに卸値に近づけることをサイト上で発表。また、10,000人を突破した際には、完全に卸値で販売することも検討している。

ただ、ドロップシッピングシステムを利用しているため、大量仕入れを行う量販店には、その販売価格においてかなわない商品があるのも事実。そんな際には、ぜひ量販店で買物をしていただき、その量販店のコスト削減と経営努力に敬意を表していただきたい。

卸値を知るということは、今まで以上に普段の買物を楽しくするかもしれない。

【関連記事ご担当記者様へ】
本資料に対するお問合せは下記までご連絡くださいますようお願いいたします。
なお、取材の申し出がある場合、ご希望により、10日間本サービスをご利用いただけるIDとパスワードを無料で発行させていただきます。
わくわく堂 代表 土屋正義
電話/FAX 0280-48-0789
MAIL info@wakuwaku-do.jp
〒306-0053 茨城県古河市中田165
http://www.shop.wakuwaku-do.jp
http://www.wakuwaku-do.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4687] [4686] [4685] [4684] [4683] [4682] [4681] [4680] [4679] [4678] [4677
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]