2007年07月10日
株式会社ロゼッタ (東京都中央区、代表取締役:五石順一) は、
科学技術・ビジネスの専門用語に強い自動翻訳サービス『熟考』の
付加機能として「指定用語対応機能」を開発、7月11日より既存の
サービスに搭載します。
これにより、用語を統一しなければいけない大量文書や、業界指定用語
への準拠を求められる各種届出書類(*1)などにも『熟考』を活用する
ことが可能になり、ユーザーにとっては、自動翻訳導入のメリットである
翻訳時間、翻訳コストの大幅削減(*2)を享受できる範囲が広がることと
なります。
新機能が追加されても『熟考』の利用料金は据え置きのままで、
既存ユーザー様にも追加料金の負担なく新機能を利用いただけます。
【新機能開発の背景】
『熟考』は、独自開発の翻訳エンジンにより多義の専門用語も前後の
文脈を読み取って精度高く翻訳することができますが、一方で社名や
製品名などの固有名詞や社内で言い回しが決まっている特殊な用語に
対応することは困難でした。
そのため、固有名詞などを多く含む文書では、ユーザーが翻訳結果を
自分でカスタマイズする必要がありました。
【新機能の概要】
「指定用語対応機能」は、翻訳結果に反映させたい用語をあらかじめ
アップロードしておくだけの簡単操作でご利用いただけます。
『熟考』が原文を読み取る際、指定用語かそうでないかを自動的に
判別し、指定用語の場合は指定した訳語を、そうでない場合は前後の
文脈からもっとも確からしい訳語を選択します。
【注釈】
(*1) たとえば医薬品であれば、各種報告書は日米欧医薬品規制
ハーモナイゼーション国際会議(ICH)での検討の結果開発された
医学用語集「MedDRA」に準拠することが要求される。
(*2) A4サイズ10枚程度(英単語2,000ワード)で、翻訳時間は
約1時間、翻訳料金は900円から。(翻訳料金は契約内容によって異なります)
【サービス概要】
自動翻訳サービス『熟考』は、ウェブ上で利用できる自動翻訳サービスです。
(日英・英日)
データベースには科学技術・ビジネスの専門用語を1500万対訳以上搭載、
独自開発の翻訳エンジンにより専門用語を含む文書を精度高く翻訳します。
パソコンへのインストールは一切不要で、インターネットにつながる環境で
あれば利用可能。月に2回、自動的に無料バージョンアップ、常に最新の
性能でご利用いただけます。
詳細: http://www.rozetta.jp
【会社概要】
社名:株式会社ロゼッタ
設立:2004年2月25日
資本金:4億4985万円
所在地:〒103-0027東京都中央区日本橋3-6-10
代表取締役:五石順一
事業内容:自動翻訳の開発、販売
【この件に関するお問合せ先】
マーケティング室
広報担当:請川(うけがわ) 博子
TEL: 03-6860-1189 FAX: 03-3516-0625
Email: h-ukegawa@rozetta.jp
|