忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.10.Fri
78歳からの再挑戦!和田一夫の再挑戦を応援する交流会開催
2007年08月08日

 【報道関係各位】                2007年8月8日
                          株式会社ペンシル
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ~ 元ヤオハン代表の和田一夫氏、78歳からの再挑戦!! ~
       『和田一夫の再挑戦を福岡で応援する交流会』開催 
    2007年9月18日(火) 於:グランドハイアット福岡
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   倒産から丸10年を迎える2007年9月18日に
             和田一夫の再挑戦を応援する交流会を開催!
  
  10年間の苦悩と反省と勉強の日々、そしてこれからの新たな挑戦。
  日本・中国の経営者育成への熱き夢を和田一夫が語る。


  株式会社ペンシル(本社:福岡県福岡市)で代表を務める覚田義明は、
  元国際流通グループヤオハン代表の和田一夫氏の倒産から丸10年とな
  る2007年9月18日(火)に『和田一夫の挑戦を福岡で応援する交
  流会』を開催することになりました。

  和田一夫氏は熱海の八百屋から幾度かのピンチをチャンスに変え、売上
  高5000億円という世界のスーパーマーケットを築きあげました。そ
  して、1997年日本の流通業のトップから一転倒産へ。

  現在は自身の経験から、自らの失敗を赤裸々に伝え、自分の失敗から学
  んで欲しいと日本と中国の起業家・後継者を育成するために様々な活動
  を行なっています。

  ヤオハン倒産からの10年は苦悩と反省と勉強の日々が続きました。し
  かし自ら学びの時期と位置づけ、勉強を重ねてきました。そしてこれか
  らの10年を挑戦の時と位置づけ、国際経営塾の再開へ向けて本格的な
  活動を開始します。

 ──────────────────────────────────
  倒産から丸10年を迎える2007年9月18日に
              和田一夫の再挑戦を応援する交流会を開催!
 ──────────────────────────────────

  【第1部】 和田一夫氏による基調講演

  【第2部】 対談形式で和田氏とパネルディスカッション

  【第3部】 交流会(お食事とお飲み物をご用意しています)


  和田氏には交流会に於て、百戦錬磨の経験から掴んだ「ピンチをチャン
  スに変えるビジネスの法則」や、中国ビジネスを考案中の経営者に向け
  て「経済大国へと台頭中の中国と新しい付き合い方への提案」について
  和田氏の思いを語って頂く予定です。

  今回の交流会は和田氏のIT国際経営塾創設当初からのアドバイザーと
  して長年関わってきたペンシルの覚田が和田氏の再挑戦を応援したいと
  いう思いから、自ら発起人となり開催する運びとなりました。交流会を
  通じて和田氏を応援すると共に、後進の経営者の方々のビジネスの新た
  な突破口になればと考えています。
  
 ┌────────────◆ ご案内 ◆────────────┐

  ■日 時:2007年9月18日(火)
       17:00~20:00(受付開始16:30~)
  ■発起人:覚田義明(株式会社ペンシル代表取締役社長)
  ■会 場:グランドハイアット福岡(福岡市博多区)
  ■参加費:1万円(税込み)
  ■申 込:WEBからのみの申込み
       http://www.pencil.co.jp/wadakazuo/
  ■問合せ:株式会社ペンシル和田一夫交流会事務局 担当:志岐

 └───────────────────────────────┘

  発起人代表・覚田義明よりコメント

  78歳とは思えないほどパワーにあふれている和田一夫氏。
  会う度にいつも私たちは、
  常に前を向いて進まれている姿に圧倒されます。
  そして、氏のエネルギーをもらい、
  いつの間にか元気を取り戻している自分に驚かされます。

  これから進むべき路を迷ったり悩んでいる若き経営者は、
  また中国ビジネスに真剣に取り組みたいとお考えの経営者は、
  ぜひこの機に直接氏に会って話を聞いてみてはいかがでしょうか、
  新たな突破口を開く糸口になるかもしれません。
 

────────────────────────────────────
        ■□■  和田一夫氏プロフィール  ■□■        
────────────────────────────────────
 1929年静岡生まれ。日大経済学部を卒業後、八百半商店入社。

 伊豆半島チェーン7店舗展開を皮切りに、日本初となる日本のスーパー
 マーケットの海外進出第1号店をブラジルのサンパウロにオープン。
 その後、シンガポールやアメリカ、コスタリカ、香港、マレーシア、
 タイと次々に海外進出を果たす。

 1997年9月株式会社ヤオハンジャパン倒産。海外国内全グループ関連
 会社の役職を全て辞任、全ての公職を辞任。

 1998年謹慎蟄居生活後、経営コンサルティング企業、株式会社ワダ
 経営を設立、創業。2003年より上海での国際経営コンサルタント活動
 を本格化し、上海国際経営塾を開講。現在は経済雑誌でのコラム執筆をは
 じめ、50年間の経営体験をベースにした失敗学のみだけでなくもっとも
 中国に近い男として多方面からの講演依頼や経営者育成に力を注ぐ。

   ●和田一夫・オフシャルサイト >> http://www.wadakazuo.com/

────────────────────────────────────
        ■□■  覚田義明プロフィール  ■□■        
────────────────────────────────────
  1995年インターネットコンサルティング会社としてペンシルを設立。
  インターネットによる調査・マーケティング・企画・提案・制作・
  SEOを初めとする各種プロモーション・効果測定など、トータルにコ
  ンサルティングを行っており、さまざまな企業のビジネスに活用できる
  戦略的HPをエグゼクティブプロデューサーとして構築。

  IT国際経営塾創設当初からのアドバイザーとして、和田氏のコンサル
  ティングに長年関わっている。

   ●株式会社ペンシル >>  http://www.pencil.co.jp/

────────────────────────────────────
         ■□■  ペンシルについて  ■□■        
────────────────────────────────────
 ペンシルはインターネットの楽しさや便利さ、可能性を広く社会に伝えて
 いくことを目指し1995年に設立。大手企業のWEB戦略を手がけ、
 インターネットコンサルティングによって目的と目標を達成し、研究開発
 型企業として企業を成功へと導いている。主に、戦略的ホームページ、戦
 略的プロモーション、戦略的SEOサービス、戦略的導線など革新的なソ
 リューションを提供する他、更に独自のポータルサイトの企画・制作・運
 営等を行っている。また、ペンシルはIT・デジタル業界発展のめに研
 究・開発を行なう研究開発型企業で、最近ではHPの問題点を簡単に発見
 することができるWEB戦略解析ツール「チーター」を開発しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        本リリース、取材に関するお問い合せ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

           株式会社ペンシル:柴山  

      福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル5F
        TEL :092-726-1400
        FAX :092-726-1422

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8125] [8124] [8123] [8122] [8121] [8120] [8119] [8118] [8117] [8116] [8115
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]