忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu


2004年2月12日
報道関係各位

株式会社フレクシェ(代表取締役:浦野幹夫、本社:東京都品川区)は、製造業向け生産スケジューリングシステム「FLEXSCHE Maestro(フレクシェ・マエストロ)」を2004年2月10日に発売しました。

FLEXSCHE Maestroは、あらかじめ用意されている様々な「スケジュー
リングメソッド」を組み合わせることで、スケジューリング処理の手順を柔軟に定義できることを特徴とします。
例えば「資源主導ディスパッチングメソッド」を利用して設備の時系列上での並び順を制御することによってボトルネック工程の稼働率を高め、工場全体のスループットを向上させる、といった仕組みを容易に実現することができます。
また、直感的で操作しやすいユーザーインターフェースも大きな特徴になっています。

株式会社フレクシェは従来より生産スケジューリングシステムを構築するためのプラットフォームとしてFLEXSCHE Components(フレクシェ・コンポーネンツ)を開発・販売してまいりましたが、導入時には多くの場合にプログラミングを必要としていました。そこでプログラミングしないエンドユーザーにも導入しやすくするためにFLEXSCHE Componentsをベースに開発したパッケージソフトがFLEXSCHE Maestroです。

<発売価格>
●FLEXSCHE Maestroのパッケージ価格は320万円(税別)
●オプション製品としては
 ・ユーザーインターフェース機能を拡張するFLEXSCHE GUI Plus(フレクシェ・ジーユーアイ・プラス)を40万円(税別)
 ・スケジューリング結果をガントチャートイメージで見るためのFLEXSCHE Viewer(フレクシェ・ビューワー)を1クライアントあたり30万円(税別、ボリュームディスカウントあり)
でご提供します。

<お問い合わせ>
株式会社フレクシェ
 E-mail: info@flexsche.com

〒140-0013
品川区南大井6-7-9 大森FNビル5F
TEL: 03-3298-1534 FAX: 03-3298-1535
ホームページ: http://www.flexsche.com/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10416] [10415] [10414] [10413] [10412] [10411] [10410] [10409] [10408] [10407] [10406
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]