トヨタ、コースターの環境性能を高めマイナーチェンジ
TOYOTA、コースターをマイナーチェンジ
―全車「平成17年(新長期)排出ガス規制」に対応―
TOYOTAは、コースターをマイナーチェンジし、全国のトヨタ店(大阪地区は、大阪トヨペット)を通じて、7月24日より発売した。
今回のマイナーチェンジでは、環境性能を高め、全車「平成17年(新長期)排出ガス規制」に対応している。具体的には、ディーゼルエンジン車に、改良型N04Cディーゼルエンジンを搭載するとともに、インタークーラー付電子制御可変ノズル式ターボチャージャー、コモンレール式燃料噴射システムの採用、クールEGR(排出ガス再循環)システムの強化など、さらに進化したクリーンディーゼルシステムDPRを採用した。これにより、ビッグバンおよびマニュアル車は、PM(粒子状物質)排出量を規制値よりさらに10%低減、ECT車(除く ビッグバン)においては、NOx(窒素酸化物)およびPM排出量をそれぞれ規制値よりさらに10%低減させ「低排出ガス重量車」の認定を国土交通省より取得している。
また、LPG車は、排出ガス浄化システムを見直し、NOx排出量を規制値よりさらに10%低減させ「低排出ガス重量車」の認定を国土交通省より取得している。
さらに、電子制御式オートマチックトランスミッションを全車6速化し、燃費および走行性能を向上させている。
内外装においては、ヘッドランプ・フロントグリル・シート表皮などの意匠を変更するとともに、外板色にシルバーメタリックを新たに設定している。また、電動格納式助手席リモコンアウターミラー(除くビッグバン助手席ドア付車、LPG車)、リモコン調整式インナーミラー(EX、スーパーラウンジ)を標準装備するなど、使用性を向上させている。さらに、ナビゲーション/オーディオ・コントロールパネルの配置を見直したうえ、ドライバー側へ向けることにより、見やすさや使用性に配慮するとともに、サイドパネルにサイドターンシグナルランプを追加設定し、視認性も高めている。
あわせて、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についても、ベース車同様の改良を施すとともに、ラインアップの見直しを図っている。
*1 1EGR:Exhaust Gas Recirculation
*2 DPR :Diesel Particulate active Reduction system
*3 ECT :電子制御式6速オートマチック
【 メーカー希望小売価格 】
添付資料をご参照ください。
以 上
詳細情報につきましてはこちらをご覧ください。
http://toyota.jp/coaster/index.html
<ウェルキャブ>詳細情報につきましてはこちらをご覧ください。
http://toyota.jp/welcab/coaster/index.html