忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.28.Tue

三井物産、ニュージーランド子会社がチュイ油田での原油生産を開始

ニュージーランド・チュイ油田群生産開始のこと


 当社100%子会社であるミツイ・イー・アンド・ピー・ニュージーランド社(以下MEPNZ社)は、同社が35%の権益を保有するニュージーランドPMP38158生産鉱区のチュイ油田において昨日(7月30日)原油生産を開始しました。生産開始後1年間での生産量は10百万バレル(当社取り分:3.5百万バレル)を見込んでおります。同油田事業の概要は以下の通りです。

・油田位置
 ニュージーランド北島西方約50kmに位置する海上鉱区PMP38158生産鉱区内(位置図御参照)

・生産設備
 浮体式海洋石油生産・貯蔵・出荷施設 (FPSO)
 (生産能力:5万バレル/日、原油貯蔵容量:70万バレル)

・ジョイント・ベンチャー・パートナー
 オーストラリアン・ワールドワイド・エクスプロレーション社(以下AWE社) 42.5% (オペレーター)
 ミツイ・イー・アンド・ピー・ニュージーランド社 35.0%
 ニュージーランド・オイル・アンド・ガス社 12.5%
 パン・パシフィック社 10.0%

 チュイ、アモクラ、パテケの3構造から成るチュイ油田群は2003年に発見され、MEPNZ社は2003年10月に同油田群を含む鉱区への12.5%の参画を果たしました。2005年11月の最終投資決断を経て、2006年2月に更に22.5%の権益買増を実施し、現在35%の権益を保有しております。 同社は豪州の独立系石油開発会社であるAWE社と共同で同油田を開発し、今回の生産開始に至りました。
 当社は、本邦を含むアジア・大洋州地域への安定的なエネルギー資源の供給地として、オセアニア地域を石油・ガスの探鉱・開発・生産事業の重点取組地域の一つと位置付け、同地域での資源エネルギーの継続的探鉱・開発及び生産を目指し、今後も注力して参ります。尚、当社は同地域でのより効率的な事業運営推進のために関係会社の統廃合を進めており、チュイ油田群を含むMEPNZ社資産も同地域の中核事業会社であるミツイ・イー・アンド・ピー・オーストラリア社へ年内に移管予定です。

* 関連資料「鉱区位置図」 参照

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11841] [11840] [11839] [11838] [11837] [11836] [11835] [11834] [11833] [11832] [11831
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]