忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.02.Sun
セカンドライフを例にとりながら「仮想世界サービスとはなにか」についての
お話した後、すでに始まっている仮想世界サービスについてご説明します。
講師はngi media株式会社 THE SECOND TIMES 編集長 箱田 雅彦 氏。



本文
第89回「Eビジネス研究会」             平成19年9月14日(金)
 

■第1部■ セミナー
テーマ :
『セカンドライフから始まる3Dインターネットの可能性』
 ~スプリューム、Multiverse、HiPiHi…
    セカンドライフだけではない仮想世界サービス~

Eビジネスマイスター :
ngi media株式会社 THE SECOND TIMES 編集長 箱田 雅彦氏
----------------------------------------------------------------------
【セミナー概要】

昨今、仮想世界サービス「セカンドライフ」の話題が各メディアをにぎわ せ
ていますが、同時にセカンドライフの可能性について厳しい意見も聞かれてい
ます。
しかし、仮想世界サービスはセカンドライフだけではありません。セカンドラ
イフ以外にも多くの仮想世界サービスが世界では始まっており、日本でもスプ
リュームなど、3Dとインターネットをキーワードにしたサービスが現れ始めて
います。

本セミナーではセカンドライフを例にとりながら「仮想世界サービスとはなに
か」についてのお話した後、すでに始まっている仮想世界サービスについてご
説明します。そして、これまでの事例を示しながら仮想世界サービス・3Dイン
ターネットによってネットサービスがどう変わるかについて考察します。

8月にシンガポールで開催された仮想世界カンファレンスの報告も織り交ぜて
いく予定です。

 1. 仮想世界(メタバース)サービスとは
  -セカンドライフで知る仮想世界サービス
  -セカンドライフだけではない仮想世界サービス

 2. 活用事例にみる利用効果
  -リクルート、テレビ東京など

 3. 仮想世界サービス・3Dインターネットの可能性
  -企画に合ったサービス選択とは
  -黎明期にある仮想世界サービス・3Dインターネット

 4. Q&A
----------------------------------------------------------------------
【プロフィール】

セカンドライフなどの仮想世界(メタバース)サービスの専門ポータルサイト
「THE SECOND TIMES」編集長。筑波大学卒。大学卒業後、 ネットワークイン
フラサービス企業、モバイルサービス企業などを経て、現在 ngi media 株式
会社 に所属。セカンドライフを始めとするメタバースの動向を追いながら提
言活動を行う。 「Second Lifeビジネス・デザインコンテスト」(主催 :株式
会社paperboy&co. /株式会社GMO Venture Partners)ビジネス部門優勝。

○メタバース専門ポータル
 「THE SECOND TIMES」 http://www.secondtimes.net/
----------------------------------------------------------------------
■第2部■ 懇親パーティー

「箱田 雅彦 氏 を囲んで名刺交換&懇親パーティー」

Eビジネスマイスターとの貴重な名刺交換や情報交換はもちろん、異才人が集
まるこの懇親パーティーで人脈の形成がバッチリできます。全員と名刺交換を
し、明日のビジネスに役立ててください。ご希望があれば、コーディネートの
お手伝いもします。
※名刺をたくさんお持ち下さい。

----------------------------------------------------------------------
□ 日程  9月14日(金)

□ 時間  受 付      18:30 ~
      セミナー・Q&A 19:00 ~20:40
      懇親パーティー  20:50 ~22:00

□ 場所  ちよだプラットフォームスクウェア 5F会議室
      (地図 http://yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10)

□ 住所  〒101-0054
      東京都千代田区神田錦町3-21
      ○東西線 竹橋駅 3b KKRホテル東京玄関前出口 徒歩5分
      ○三田線 神保町駅 A8出口  徒歩10分
      ○新宿線 神保町駅 A8出口  徒歩10分
      ○半蔵門線 神保町駅 A8出口 徒歩10分

□ 参加費 セミナー当日現金払 または 銀行振込
      (銀行振込ご案内 http://www.e-labo.net/ofurikomi.html )
      名刺を2枚ご用意下さい。(名札用と受付用)
      ※プレスの方は http://www.e-labo.net/contact_press.html
よりお問い合わせ下さい。

     【登録メンバー】
      一般 6,000円 / 学生 1,000円(すべて含む)

      第1部 セミナー+ 第2部 懇親パーティー(軽食・ドリンク付)

     【未登録メンバー】
      上記金額にプラス1,000円
     (安心してご参加いただけるように、事前メンバー登録にご協力
      ください。)

□ 定員  60名
     (申込み先着順・定員を超えた場合は、お断りすることがござい
      ます。)

□ メディアパートナー
      ソフトバンククリエイティブ株式会社
      特集ページで過去の動画公開中 !!
      → http://www.sbbit.jp/article/4247/

□ 協力  首都圏情報ベンチャーフォーラム
      ちよだプラットフォームスクウェア
      早稲田大学IT戦略研究所

□ 後援  財団法人 国際IT財団
      全国デジタル・オープン・ネットワーク事業協同組合
      首都圏コンピュータ技術者協同組合
      首都圏ソフトウェア協同組合

お申込みはこちらから→→→ http://www.e-labo.net

※上記内容は、予告なく変更される場合がございます。
※ネットワークビジネス、宗教目的等の方お断りいたします。

【この件に関するお問い合わせ先】 
Eビジネス研究所 
代表理事 木村 誠

東京都千代田区神田須田町2-19-7-3F
TEL:03-6231-2600 FAX:03-6231-2601

お問い合わせ可能時間帯:10:00から18:00まで
e-mail:event@u-stage.jp
ホームページ:http://www.e-labo.net



問合せ

Eビジネス研究所
TEL:03-6231-2600

担当:木村 誠()
event@u-stage.jp
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[12562] [12561] [12560] [12559] [12558] [12557] [12556] [12555] [12554] [12553] [12552
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]