2007年11月06日
モバイルリサーチ(http://www.mobile-research.jp/)を展開するネットエイジア株式会社(http://www.netasia.co.jp/)(本社/東京都港区、代表取締役:三清 慎一郎、以下ネットエイジア)では、「口臭エチケットについての調査」をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)により実施しました。
今回の調査は、15歳~29歳の携帯電話ユーザーに対して実施、合計で600名の回答を集計いたしました。
回答者の内訳は、15歳~19歳の男女各100名、20歳~24歳男女各100名、25歳~29歳男女各100名となっています。(回答者キャリア内訳;NTTドコモ48.2%、au39.2%、ソフトバンク12.7%)
◆口臭エチケット商品を利用している男性10代において、舌や口内ケアといった効果が期待されるタブレットタイプの利用は約2割で、他の性別・年代より著しく高かった。特に、「恋人・彼女と会うとき」「友人・知人などに会うとき」といった人と会うシーンでの利用の高さがうかがえる。
◆女性は「体臭・汗の臭い対策」、男性は「口臭エチケット」に努力!
「エチケットで対策や予防していること」を聞いた結果、第1位は「体臭・汗の臭い対策」で64.2%、次いで「口臭のエチケット」(61.2%)、「身だしなみのエチケット」(52.0%)の順。「体臭・汗の臭い対策」は女性の方が高く各年代でトップとなっており、特に女性25~29歳が高く、8割近くが対策や予防を行っている。逆に男性は「口臭のエチケット」の方が高かった。
◆利用シーンで棲み分けのタブレット、女性・10代は「プラスX」、男性・10代は「ブレオ」
口臭エチケットのためタブレットタイプの商品を食べている人に具体的な商品を聞いたところ、「フリスク(FRISK)」(43.0%)と「ミンティア(MINTIA)」(39.0%)がほぼ互角の割合を示した。その他としては、「プラスX(キシリトール)」が11.2%、「ブレオ(BREO)」が9.2%であった。また、男性に最も利用されているのは、「フリスク(FRISK)」(45.8%)、女性に最も利用されているのは「ミンティア(MINTIA)」(42.7%)という結果であった。若年層では、「プラスX・タブレット」は女性15~19歳(25.6%)が、「ブレオ(BREO)」は男性15~19歳(18.9%)が、他の層より利用が高かった。さらに、利用シーンにおいて、「ブレオ(BREO)」は、「恋人・彼女と会うとき」が44.4%と他より高く、逆に価格が安く比較的軽い刺激の「ミンティア(MINTIA)」は、「学校や会社にいく前や通勤・通学中、授業中・仕事中」など、自宅外で気軽に食べられているシーンが、他より高いことがわかった。
◆ガムタイプでは「キシリッシュ」が圧倒的、女性・10代では「ホワイティーン」が健闘
口臭エチケットのためガムタイプの商品を食べている人に具体的な商品を聞いたところ、「キシリッシュ(XYLISH)」(48.6%)が5割程度と、2位「キスミント」(19.4%)の倍以上であった。3位・4位には、それぞれ「グリーンガム」(18.9%)、「ホワイティーン(Whiteen)」(18.4%)といった商品がランクインした。また、「キシリッシュ(XYLISH)」は、男女年代で見てもトップで、女性25~29歳が58.6%と最も高かった。「ホワイティーン(Whiteen)」は、男性より女性に支持されており、特に10代女性層が高かった。口臭エチケットのため、ガムタイプは学校や仕事場、人に会うときなど、多くのシーンで利用されていた。
□調査概要(クローズド調査)
○調査対象・・・15歳~29歳のケータイユーザー
○調査地域・・・全国
○調査期間・・・2007年10月26日~2007年10月29日
○回答サンプル数・・・NTTドコモ48.2%、au39.2%、ソフトバンク12.7%
年代;15歳~19歳200名、20歳~24歳200名、25歳~29歳200名
性別;男性50%、女性50%(均等割付)
□ 調査結果データ
本調査結果のローデータ(CSV形式)を1万円(税別)にて販売いたします。
ご希望の方は、下記担当までお申し込み、またはお問い合わせください。
ネットエイジアモバイルリサーチ(http://www.mobile-research.jp/)会員機種カテゴリー(一部紹介)
★ワンセグケータイ保有・・・合計13,739
キャリア別内訳:「NTTドコモ」・・・3,713 「au」・・・6,766 「ソフトバンク」・・・3,260
※機種、機能指定(性別、年代、地域別等)によるモバイルリサーチ実施が可能です。
詳しくはお問い合わせください。
<本件についてのお問い合わせ>
マーケティング事業本部 担当:境野(サカイノ)
http://www.mobile-research.jp/
Tel: 03-3589-3255 Fax: 03-3589-3256 mobile-press@netasia.co.jp
|