2007'09.01.Sat
ニュースリリース 2003年7月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎インターネット実務検定協会、NPO法人を取得
法人取得で検定試験の普及をさらに加速へ
インターネットリテラシーの普及などを目的に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。
[本文]
インターネットの利用者が爆発的な勢いで増える中、
ネットに関する知識を客観的に計れる検定に注目が集ま
っているが、ネットに関する実践的な知識を判定できる
実務検定試験を主催しているインターネット実務検定協
会(本部・東京都新宿区、公文俊平理事長、
http://www.acpi.gr.jp/ )は、このほど「特定非営利
活動法人(NPO法人)」を取得した、と発表した。
NPOとは、「政府により法人格を認められた民間の非
営利団体」で、法人を取得すれば「社会的に正式に認知
された団体」として社会的な信用が得られるのが最大の
メリットだ。
今回この法人を取得したインターネット実務検定協会は、
オンライン資格試験のパイオニアとして、企業内で実際
に必要とされるスキルを認定する資格試験「インタ
ーネット実務検定試験」を主催。
試験期間であれば24時間どこからでもオンラインで受
験ができるのが特徴で、インターネットに関する知識に
より3級から1級までの段階が設けられている。現在キ
ャリアアップを目指すビジネスマンやOL、主婦などに
も人気を集めている資格試験になっている。
今回のNPO法人の取得は①インターネットの利用者が
直面するセキュリテイ等の諸問題の解決と将来の展望②
検定事業等を行うことにより情報通信の振興・インタ
ーネットリテラシーの普及を図るーことなどが大きな目
的という。
今後、同検定協会では特定非営利活動に係る事業として、
インターネットに関する実務技能の普及啓発および人材
育成のための検定事業、テキストの提供事業、Eラーニ
ング、情報通信に関する情報収集、内外関係機関との交
流及び各種フォーラム等の経済支援事業などを行う予定
で、「わが国経済社会の健全な発展と、人々の生活環境
改善に寄与したい」としている。
詳細はインターネット実務検定協会(電話03・532
4・8321)まで。(了)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎インターネット実務検定協会、NPO法人を取得
法人取得で検定試験の普及をさらに加速へ
インターネットリテラシーの普及などを目的に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。
[本文]
インターネットの利用者が爆発的な勢いで増える中、
ネットに関する知識を客観的に計れる検定に注目が集ま
っているが、ネットに関する実践的な知識を判定できる
実務検定試験を主催しているインターネット実務検定協
会(本部・東京都新宿区、公文俊平理事長、
http://www.acpi.gr.jp/ )は、このほど「特定非営利
活動法人(NPO法人)」を取得した、と発表した。
NPOとは、「政府により法人格を認められた民間の非
営利団体」で、法人を取得すれば「社会的に正式に認知
された団体」として社会的な信用が得られるのが最大の
メリットだ。
今回この法人を取得したインターネット実務検定協会は、
オンライン資格試験のパイオニアとして、企業内で実際
に必要とされるスキルを認定する資格試験「インタ
ーネット実務検定試験」を主催。
試験期間であれば24時間どこからでもオンラインで受
験ができるのが特徴で、インターネットに関する知識に
より3級から1級までの段階が設けられている。現在キ
ャリアアップを目指すビジネスマンやOL、主婦などに
も人気を集めている資格試験になっている。
今回のNPO法人の取得は①インターネットの利用者が
直面するセキュリテイ等の諸問題の解決と将来の展望②
検定事業等を行うことにより情報通信の振興・インタ
ーネットリテラシーの普及を図るーことなどが大きな目
的という。
今後、同検定協会では特定非営利活動に係る事業として、
インターネットに関する実務技能の普及啓発および人材
育成のための検定事業、テキストの提供事業、Eラーニ
ング、情報通信に関する情報収集、内外関係機関との交
流及び各種フォーラム等の経済支援事業などを行う予定
で、「わが国経済社会の健全な発展と、人々の生活環境
改善に寄与したい」としている。
詳細はインターネット実務検定協会(電話03・532
4・8321)まで。(了)
――――<この件に関するお問い合わせ先>―――――
NPO法人インターネット実務検定協会の
小松和弘(こまつかずひろ)までお願いいたします。
E-mail:info@acpi.gr.jp
TEL :03-5324-8321
FAX :03-5381-0913
所在地:東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビル48F 〒163-0248
―――――――――――――――――――――――――
●FAX発信代行先の問い合わせ先はスーパーピーアール
FAX0120-70-4714、info@s-pr.comまで。
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター