忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.01.Sat
報道関係者各位

2003年7月28日
ネクストコム株式会社
F5ネットワークス株式会社

ネクストコムとF5ネットワークスが販売代理店契約を締結
-- F5製品群を中心に「レイヤー4-7」スイッチ販売を強化 --


ネクストコム株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:山本 茂、以下:ネクストコム)は本日、ロードバランサー「BIG-IP」シリーズなど、アプリケーション・トラフィック管理製品のF5ネットワークスジャパ ン株式会社(本社・東京都渋谷区、代表取締役社長・ティム グッドウィン、以下F5)全製品の一次販売代理店となる「Certified Partner」契約を締結しました。

コンピュータの通信機能は、国際標準化機構(ISO)が制定した異機種間のデータ通信を実現するために、ネットワーク構造の設計方針「OSI(Open Systems Interconnection)」に基づいた7つの階層構造(OSI参照モデル)に分割されています。ネット上で直結されている機器同士での通信方式 を定めた第2層(データリンク層)から、データ通信を利用したサービスをエンド・ユーザーに提供する第7層(アプリケーション層)まで、階層毎にネットワークの中継機器である「ネットワーク・スイッチ」がデータ(パケット)の宛先を判断し、最適な経路を選択して転送(ルーティング)を行ないます。

インターネットの標準通信規格である「TCP(Transmission Control Protocol)」や、UDP(User Datagram
Protocol)などの通信方式である第4層(トランスポート層)から、HTTPやFTPなどのアプリケーション層レベルのプロトコルを認識する必要があります。中でも、第7層をサポートする「レイヤー4-7スイッチ」の分野が急速に市場を拡大しており、F5が設計、製造するBIG-IPシリーズは同分野の業界標準製品です。BIG-IPシリーズは、暗号化プロトコル「SSL (Secure Socket Layer)」の暗号化・複合化機能を統合しているため、Webサーバの処理能力を向上するとともに、高セキュリティの負荷分散(ロードバランシング) を実現します。

ネクストコムは、急成長するレイヤー4-7スイッチ分野で世界的シェアを持つF5製品を販売することで、当社が提供するIPソリューションを顧客に対し、提供することが今回の契約の目的です。F5は、札幌から沖縄まで全国11ヶ所の拠点を持つネクストコムの全国的な営業体制に大きな期待を寄せています。
ネクストコムは本年度8月からF5製品をレイヤー4-7スイッチ分野の主力製品として販売し、初年度年間販売目標5億円を目指します。

【ネクストコム株式会社について】
ネクストコムは1991年に設立以来、先端のネットワーク各種機器開発、販売からLAN、WAN構築のコンサルテーション、システムインテグレーションに加え、設計、開発、導入、運用、保守、教育にわたる総合的なサービスを提供してまいりました。近年では基幹インフラの構築に加え、セキュリティ、CDN、VoIP、無線アクセス分野に自社ソリューションを交えた最先端ソリューションを提供しております。

【F5ネットワークスについて】
F5 Networks, Inc.は、セキュア アプリケーション トラフィック管理のリーディングカンパニーとして、企業やサービスプロバイダがミッションクリティカルなアプリケーションやWebサービスすべてにおける最適化を実現し、予測不可能な環境においても安定した予測可能なアプリケーション配信を提供します。F5独自のオープンなiControlTM APIを通じて、サードパーティアプリケーションとネットワークデバイスは、ネットワークトラフィックの流れを決定する役割を担い、正確な業務要件にもとづいてカスタマがトラフィックを振り分けすることを認めるネットワークを認識したアプリケーション配信をします。F5のソリューションは、アベイラビリティ、セキュリティ、ミッションクリティカルなサーバとアプリケーションのスピード、さらにエンタープライズアプリケーション、Webサービス、モバイルIPアプリケーション、Webパブリッシング、コンテンツ配信、eコマース、キャッシング、ファイアウォールを最適化します。
F5ネットワークスは本社を米国ワシントン州シアトルに置き、北米、ヨーロッパ、日本、アジアパシフィックに渡ってオフィスを展開しています。

【本件に関する問い合わせ先】
ネクストコム株式会社
東京都文京区大塚 1-5-21
IR・広報室 細野 茂樹
TEL:03-5977-0809、 e-mail:press@nextcom.co.jp

F5ネットワークスジャパン株式会社
東京都渋谷区東3-9-19ポーラ恵比寿ビル4F
マーケティング 大森 純子
TEL:03-5766-5513 e-mail: j.omori@f5.com

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[12370] [12369] [12368] [12367] [12366] [12365] [12364] [12363] [12362] [12361] [12360
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]