忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.01.Sat
イータイピング株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 香山 進 以下イータイピング)はPCサポート事業を展開するスリープロ株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役 高野 研 以下スリープロ)と提携し、プロ講師を派遣し自宅でIT系講座を受講できる新サービス「宅配スキルアップ」を7月29日より開始します。

 インターネットでタイピング練習サービスを無料にて提供する「e-typing」は、現在登録会員数23万人、月間利用者数150万人、月間1000万PVを誇る日本最大のタイピングサイトに成長し、タイピングスキルアップのデファクトスタンダードとなっております。

 今回サービスを開始する「宅配スキルアップ」は、PCサポート事業大手のスリープロ株式会社との提携(教材協力:ソフトバンクパブリッシング株式会社)によるオリジナルサービスです。

 従来、PowerPointやEXCELなどのofficeソフトの講座を受講するには、書籍や通信講座、パソコンスクールなどに通うなどの方法で受講する形態が主流でしたが、書籍や通信講座のような自習型では集中しにくく、質問も行い難いなどの問題点がありました。またパソコンスクールなどの利用は定期的に通わなければいけないなど就労者には参加しにくく、集合教育では個々のスキルに最適化した授業は受けられないという問題点があります。

「宅配スキルアップ」はこれらの問題を解決するためのサービスです。講座は「PowerPoint実践講座」「EXCEL実践講座」「WORD実践講座」3種類の人気の高いオフィスソフトの習得講座をを用意しています。申込みはインターネットで行い、スリープロが契約している全国のプロ講師が受講者の自宅へ訪問し講座を実施します。

個々の受講者のレベルに合わせたマンツーマンの学習を行うため、ひとつひとつ疑問点を解消し、きちんと理解しながら進めるというメリットがあります。また、申込時に希望日時を指定でき、各講座90分×2日間なので、短期間に集中した学習を行えるため、忙しい方も無理なく利用できるのが特徴です。

 本サービスはイータイピングの利用者の6割を占めるスキルアップ志向の強い20代社会人や大学生からの、実務に役立つ更なるスキルアップサービスを求める要望に応えたものです。

 新サービス「宅配スキルアップ」の利用料は24000円(交通費含む、消費税・テキスト代金別途)です。サービス提供エリアは、東京都内・大阪府大阪市内・愛知県名古屋市内・宮城県仙台市内・福岡県福岡市内にて実施。既登録会員や新規利用者により今年度末までに5000ユーザーの獲得を目指しており、サービス開始後もユーザーの獲得のために、更なるサービスの拡充をしていく予定です。

以 上


■宅配スキルアップのサービス詳細
 ※ 個人レッスンだから、自分のレベルに合わせた学習を受けれる。
 ※ 自宅で受講できるので、申込むだけで手間がかからない。
  ※ 希望日時が指定できるので、無理なく受講できる。
 ※ 2日間コースだから、集中できるし、手軽に試せる。

■関連リンク

 宅配スキルアップ http://www.e-typing.ne.jp/skillup/

 イータイピング株式会社 http://www.e-typing.ne.jp/

 スリープロ株式会社 http://www.threepro.co.jp/

 ソフトバンクパブリッシング株式会社 http://www.sbpnet.jp/

【イータイピングについて】
 2001年4月16日サービス開始。オンラインタイピングサイトとして国内最大の会員数(23万人)を持つ。OEMによるコンテンツ提供のほか法人向けサービス、オンライン検定事業などを実施。

【スリープロ株式会社について】
“パソコン家庭教師”として96年4月創業。SOHOワーカーを中心とした4万人の人材を登録エージェントとして組織化しブロードバンドの急速な普及に伴い、一般PCユーザーに対しての各種サービスから、IT関連企業向けにコンサルティング、アウトソーシング、24時間365日対応コールセンター、パッケージ販売等を組み合わせた幅広い支援サービスを全国で展開し、ユビキタス時代の「支援サービス事業」を目指します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
担当:イータイピング・株式会社 島貫 実
メール: mailto:info@e-typing.ne.jp
Tel:052-769-3731 Fax:052-776-0061
※本広報資料は、ご自由にご転送・ご引用ください。
 画面キャプチャーなどご自由に使って頂いて構いません。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[12365] [12364] [12363] [12362] [12361] [12360] [12359] [12358] [12357] [12356] [12355
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]