2007'09.01.Sat
第1回DCCJセミナーのご案内
ディジタルシネマの展望とその実現技術
- 日本発の4Kディジタルシネマ技術とは -
ディジタルシネマに不可欠であった35mmフィルムと同等かそれ以上の品質で製作、
上映できる日本発の技術が大いに注目され、ハリウッドのDCI(Digital Cinema
Initiative)や欧州のEDCF(European Digital Cinema Forum)での標準化の動き
にも多大なる影響を与えています。
本セミナーでは、今話題のディジタルシネマについて初心者からより幅広い知識を
身につけたい方々までを対象に、4Kディジタルシネマの主な基本技術について
わかり易く解説いたします。
皆様からの強いご要望により、セミナー後、オプションで、NTT横須賀研究センター
にてハリウッドのETC(EntertainmentTechnology Center)、イタリアCinecitta、
イギリスのNFT (National Film Theatre)で上映し好評を博した、ここでしか
見られないテスト素材の数々をご覧いただける機会をご用意いたしました。
是非一度ご自分の目で4Kディジタルシネマの世界をお確かめください!
○ 開催日時
10月3日(金)13:00~16:15 (12:30より受付開始)
○ 会場
YRPホール
(神奈川県横須賀市光の丘3-4 YRPセンター1番館)
京浜急行・YRP野比駅よりバス7分
【YRPセンター前】下車
http://www.yrp.co.jp/yrp/info/access.html
○ プログラム
13:00~13:30 ディジタルシネマ・コンソーシアムの展望
講演者: 青山友紀 (DCCJ理事長 東京大学)
13:30~14:30 ディジタルシネマ、21世紀への展望
講演者: 小野定康 (慶応義塾大学)
14:30~15:00 ディジタルシネマの色補正技術(仮題)
講演者: 株式会社IMAGICA (依頼中)
15:00~15:15 休憩(15分)
15:15~15:45 D-ILAプロジェクタ技術(仮題)
講演者; 日本ビクター株式会社 佐藤正人氏
15:45~16:15 超高精細カメラ技術(仮題)
講演者: オリンパス光学工業株式会社 寺島幹彦氏
○ オプション(セミナー受講者の中から希望者のみ対象)
17:00~18:00 NTTの超高精細4Kディジタルシネマ見学
【YRPセンター前】バス停より【通信研究所】行きに乗車し
終点下車
※撮影・録音はご遠慮ください。
※プログラムは一部変更になる可能性があります。
○ 受講料 非会員: 2万5千円、会員: 2万円
法人会員様は年会費1口につき1名の無料枠がございます。
○ 定員 先着60名
○ 主催 特定非営利活動法人ディジタルシネマ・コンソーシアム
○ 申込み方法
下記の項目をご記入の上、 e-mailでお申込みください。
宛先: DCCJ事務局 dcc@guitar.ocn.ne.jp
・お名前(ふりがな)
・所属
・役職
・住所 (〒 - )
・メールアドレス
・電話/FAX
・オプション参加希望の有無
▼▼詳細はDCCJのホームページをご覧ください。
http://www12.ocn.ne.jp/~d-cinema/
ディジタルシネマの展望とその実現技術
- 日本発の4Kディジタルシネマ技術とは -
ディジタルシネマに不可欠であった35mmフィルムと同等かそれ以上の品質で製作、
上映できる日本発の技術が大いに注目され、ハリウッドのDCI(Digital Cinema
Initiative)や欧州のEDCF(European Digital Cinema Forum)での標準化の動き
にも多大なる影響を与えています。
本セミナーでは、今話題のディジタルシネマについて初心者からより幅広い知識を
身につけたい方々までを対象に、4Kディジタルシネマの主な基本技術について
わかり易く解説いたします。
皆様からの強いご要望により、セミナー後、オプションで、NTT横須賀研究センター
にてハリウッドのETC(EntertainmentTechnology Center)、イタリアCinecitta、
イギリスのNFT (National Film Theatre)で上映し好評を博した、ここでしか
見られないテスト素材の数々をご覧いただける機会をご用意いたしました。
是非一度ご自分の目で4Kディジタルシネマの世界をお確かめください!
○ 開催日時
10月3日(金)13:00~16:15 (12:30より受付開始)
○ 会場
YRPホール
(神奈川県横須賀市光の丘3-4 YRPセンター1番館)
京浜急行・YRP野比駅よりバス7分
【YRPセンター前】下車
http://www.yrp.co.jp/yrp/info/access.html
○ プログラム
13:00~13:30 ディジタルシネマ・コンソーシアムの展望
講演者: 青山友紀 (DCCJ理事長 東京大学)
13:30~14:30 ディジタルシネマ、21世紀への展望
講演者: 小野定康 (慶応義塾大学)
14:30~15:00 ディジタルシネマの色補正技術(仮題)
講演者: 株式会社IMAGICA (依頼中)
15:00~15:15 休憩(15分)
15:15~15:45 D-ILAプロジェクタ技術(仮題)
講演者; 日本ビクター株式会社 佐藤正人氏
15:45~16:15 超高精細カメラ技術(仮題)
講演者: オリンパス光学工業株式会社 寺島幹彦氏
○ オプション(セミナー受講者の中から希望者のみ対象)
17:00~18:00 NTTの超高精細4Kディジタルシネマ見学
【YRPセンター前】バス停より【通信研究所】行きに乗車し
終点下車
※撮影・録音はご遠慮ください。
※プログラムは一部変更になる可能性があります。
○ 受講料 非会員: 2万5千円、会員: 2万円
法人会員様は年会費1口につき1名の無料枠がございます。
○ 定員 先着60名
○ 主催 特定非営利活動法人ディジタルシネマ・コンソーシアム
○ 申込み方法
下記の項目をご記入の上、 e-mailでお申込みください。
宛先: DCCJ事務局 dcc@guitar.ocn.ne.jp
・お名前(ふりがな)
・所属
・役職
・住所 (〒 - )
・メールアドレス
・電話/FAX
・オプション参加希望の有無
▼▼詳細はDCCJのホームページをご覧ください。
http://www12.ocn.ne.jp/~d-cinema/
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター