忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.17.Fri
報道関係者各位

平成16年1月9日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、「ネットライター養成講座」を開催
 ~ライター志望者から広報担当者まで、
  セキュリティ事件とネットビジネスの記事制作基礎講座~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 概要 ■■

 インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総
研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)が発足した組織「Scan
Security Academy」および「BizMarketingアカデミー」は合同で、セキュリテ
ィ事件とネットビジネスの記事制作の基礎講座「ネットライター養成講座」を
開催することを発表しました。

■■ セミナー概要 ■■

 ネットアンドセキュリティ総研では、ネットワークセキュリティ専門情報
サービスとネットビジネス専門情報サービスを行っています。従来のメディア
とは異なる制作方針に従って日々新しい記事を生み出しています。
 しかし、人手に限りがあり、当社の制作方針にのっとった記事制作を行って
くれる方を常に探しております。残念ながらよい方にめぐり合うことはまれで
す。そこで、いないならば育成してしまおうというのが、今回のセミナーの趣
旨です。

 このセミナーでは、弊社が提供するネットワークセキュリティ専門メールマ
ガジン「Scan Security Wire」、セキュリティ・ポータルサイト
「NetSecurity」、およびネットビジネス専門情報サービス「BizMarketing」
のセキュリティ事件とネットビジネスの記事制作の基礎を学ぶことができます。
 また、このセミナーを通じてインターネット上のメディアの制作過程を知る
ことができます。パブリシティ、広報、広告代理店の方がメディアの現場を理
解する目的で受講されることも有効だと思います。

 今回は特別に、ライターを目指す女性のために、『女性割引』メニューをご
用意いたしました。また、多くの方にご参加頂くため、複数参加割引メニュー
もご用意させて頂きました。

≪本講座のポイント≫
 ・技術者でなくても大丈夫です。一定水準のパソコンとインターネットの利
  用経験があればわかる範囲の知識で理解できます(例:IPアドレスの意味
  がわかる程度の知識は必要です)
 ・実践的に課題を与えて原稿を書いていただく形式をとります。
 ・技術的な内容よりも視点や事実の整理方法に重点をおきます。
 ・この講座で優秀な方はそのまま当社サービスの寄稿者として原稿をお願い
  することを予定しております。
 ・このセミナーはその目的からご理解いただけるように当社の制作方針にの
  っとったものですので、汎用的な記事制作ノウハウとはならない可能性が
  あります。

≪こんな方にお勧め≫
 ・ライターおよびライター志望の方
 ・編集者および編集志望の方
 ・パブリシティ会社のご担当者
 ・企業の総務、広報ご担当者
 ・広告代理店のご担当者

□日 時:2004年2月10日(火)13:00~17:00 (受付 12:45~)
□会 場:トスラブ赤坂(東京都千代田区永田町2-12-4 山王興和ビル)
(地図:
http://www.tsk-kenpo.or.jp/tsk_2/kenshin/images/toslove_map.gif )
□定 員:30名
□受講料:24,000円(税抜)
     【女性割引】18,000円(税抜)
     【2名様割引価格】40,000円(税抜) ※2名様分の価格です。
     【3名様割引価格】58,000円(税抜) ※3名様分の価格です。
 ※複数割引価格は 1法人内にのみ適用されます。

□講 師:原 隆志 氏、天野 徳明 氏
□お申込: http://www.ns-research.jp/c2/shop/others/sem0402-02.html

■■ 講座の内容 ■■

 ▼NS総研の2つのメディアと制作体制
  ・Scan Security Wire およびその関連メディア(NetSecuirty 等)
  ・BizMarketing (メールマガジンおよびWEB)

 ▼セキュリティ記事の作り方
  ・Scan Security Wire の情報公開原則
   (同誌は情報公開原則を一般に公開し、自分自身の記事の偏向を明示し
    ている)
  ・Scan Security Wire の記事の基本方針
  ・Scan Security Wire の情報収集と整理
  ・留意すべき表現、固有名詞
  ・裏取り、情報確認
  ・ブラックおよびグレーゾーンの回避方法、処理方法
  ・クレーム、逆ギレへの対処
  ・課題、実習

 ▼ネットビジネス記事の作り方
  ・BizMarketing 記事の基本スタイル
   調査レポート要約、レビュー
   記事の構成、順番
  ・調査レポートの基本構成と特質
  ・留意すべき表現、固有名詞
  ・課題、実習

■■ 講師プロフィール ■■

【NS総研の2つのメディアと制作体制】
【セキュリティ記事の作り方】
講師:原 隆志
1982年社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会総合研究所を経て、現在、
株式会社バガボンド代表取締役として、セキュリティ情報サービスおよび調査
研究事業を監修している。

【ネットビジネス記事の作り方】
講師:天野 徳明
2002年株式会社バガボンド入社。「BizMarketing」編集長。インターネットビ
ジネスにおけるユーザアンケート調査には定評があり、これまでに主に下記調
査資料を手掛ける。
・女性サイト比較調査 2003
・オンラインCDショップ比較調査2003
・オプトイン・ターゲティングメール利用実態調査 2002年版
・転職サイト比較調査2003
・HTMLメールに関するユーザー意識・利用動向調査

■■ お申し込み ■■

【詳細URL】
http://www.ns-research.jp/c2/shop/others/sem0402-02.html

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフォーム
でのお申し込みも可能となっております。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.ns-research.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:高柳
c-2@vagabond.co.jp

--------------------------------------------------
発行:ネットアンドセキュリティ総研株式会社

お問い合わせ先
http://shop.vagabond.co.jp/
press@v23.org
--------------------------------------------------

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10703] [10702] [10701] [10700] [10699] [10698] [10697] [10696] [10695] [10694] [10693
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]