従来の導入型WEB CASは、主に大企業や中堅企業へ販売してまいりましたが、自社でのサーバー運用・管理の手間を軽減したい企業やシステムへの初期投資ができない企業のニーズに応じるため、最新WEB CASシリーズの全機能を使用できるサーバーをホスティングサービスとして提供するものです。
ホスティングサービスに使用されるサーバーはWEB CASのフルセットがセットアップされており短期間でシステムの運用が開始できるほか、ホームページや他のシステムの導入も可能となっております。
データベースはクライアントごとに専用で用意される為、高いセキュリティが保たれるほか、VPNなどの導入により既存のシステムとシームレスに連携を行うこともでき、社内システムの延長として自由度の高い運用が可能です。
WEB CASやOSなどはエイジアが定期的にメンテナンスを行い、機能の向上やセキュリティ対策を行うほか、サーバーはデータセンター内の専用スペースに格納されており、ファイアーウォールにより高いセキュリティを確保します。
サーバー構成はプランによって3種類から選択可能です。
サーバー構成
■ブロンズプラン(構成:専用サーバー2台、共有サーバー1台)
初期費用:50万円 月額使用料:29.8万円
専用のウェブサーバー、アプリケーションサーバー、データベースサーバーと共有メールサーバーの構成で、低コストで運用できます。
■シルバープラン(構成:専用サーバー2台)
初期費用:60万円 月額使用料:34.8万円
データベースサーバーとアプリケーションサーバーをLAN側に分離し、高いセキュリティを実現します。専用のメールサーバーを持つため大規模のメール配信にも対応可能です。
■ゴールドプラン(構成:専用サーバー3台)
初期費用:70万円 月額使用料:39.8万円
シルバープランよりさらに大規模配信に適した構成です。
大規模メール配信やWebアンケートに対応します。
インストール済ソフトウェア
■WEB CAS e-mail
複数のDBと連動し、ユーザー毎にセグメントされたEメールを高速配信し、メールマーケティング機能を装備したEメール配信システム。
■WEB CAS connector
複数のDBとWEB CAS e-mailを自由に接続できるデータアクセスツール。
■WEB CAS manager
WEB CASシリーズの各機能についての権限をオペレーター毎に設定できるマネジメントシステム。
■WEB CAS formulator
HTMLやプログラムの知識が無くても、Webでのアンケートフォーム、資料請求フォームなどを簡単に作成・管理できるWebアンケートシステム。
■その他
PHP/PHP、JAVA/TOMCAT、Red Hat LINUX(日本語版)、PostgreSQL、qmail、SSL暗号通信
以上
(注):「WEB CAS」シリーズは、オブジェクト指向の言語を使用し、機能ごとの様々なコンポーネントをコンポジットアプリケーションとしてエイジアが独自に開発したマルチプラットフォーム対応のシステムです。
● 本件についてのお問い合わせ先
株式会社エイジア http://www.azia.jp
広報担当:後藤、中西 TEL:03-5461-0848 e-mail:webinfo@azia.jp
サービス詳細 http://www.webcas.net/
・会社名:株式会社エイジア
・代表者:江藤 晃
・所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川3-27-25
・TEL:03-5461-0848(代表) FAX:03-5461-8489
・設立年月日:1995年4月11日
・資本金:8,890万円
・事業概要:高度なソフトウェア技術とネットワーク技術、及びそのノウハウをベースにインターネット、基幹業務のアプリケーション・ソフトウエアの設計、開発、販売・アプリケーション・ソフトウエアの構成部品の設計、開発、販売 コンテンツのデザイン制作、および付随するサービス業務
・主要取引先(順不同):
(株)日立情報システムズ、日本ビジネスコンピューター(株)、イーピー(株)、(株)三菱電機ビジネスシステム、(株)東急エージェンシー、(株)ヴァル研究所、(株)富士総合研究所、マックス(株)、(株)JALホテルズ、(社)日本旅行業協会、日本貿易振興機構、(株)資生堂、デザインエクスチェンジ(株)、(株)バンタン、(株)メガロス、加賀ソルネット(株)、キャノン販売(株)、(株)クレオ、損保ジャパン ディー・アイ・ワイ生命保険(株)、インターワイヤード(株)、(株)三菱電機ライフネットワーク、オムロン(株)、富士通アプリコ(株)、(株)ミュージックトレード、(株)オフィスエルアンドジー、イーヒルズ(株)、など(順不同)
・URL: http://www.azia.jp/
|