報道関係者各位
平成16年1月28日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
PDF資料「国内P2Pファイル交換動向調査 2003年版」を発刊
~連動したセミナーにて資料の一部も公開~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 概要 ■■
インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総
研株式会社はPDF資料「国内P2Pファイル交換動向調査 2003年版」の販売を開
始すると発表した。この資料は、同社が2月18日に開催するセミナー事業
「Scan Security Academy」にて一部が公開される予定だ。また、同セミナー
参加者【無料】は、定価15,000円の資料が10%割引で購入可能となる。
執筆は株式会社ネットアークの松本 氏。資料は、2003年6月から2003年12月
まで国内を対象に行った国内P2Pファイル交換動向調査の結果である。行政を
はじめとする国内P2Pの実態やP2Pファイル交換されている拡張子の種類などが
公開されている。
【詳細URL】
資料
http://ns-research.jp/c2/shop/books/p-ptp01.html
無料セミナー
http://ns-research.jp/c2/shop/others/sem0402-03.html
■■ 資料詳細 ■■
● 国内"33"もの地方自治体でファイル交換が実施されている
(資料中データより)
本調査レポートは、株式会社ネットアークが2003年6月から2003年12月まで
に国内を対象として行った国内P2Pファイル交換動調査の結果である。
調査対象には、国内で利用者が多いWinMX、およびWinnyのP2Pファイル交換
ソフトウェアが選択されている。
調査手法にはWinMX、Winnyの2つのP2Pファイル交換ソフトウェアを用いた
計測と株式会社ネットアークが開発したP2Pノード検索システム「P2P
FINDER」を用いた計測が行われている。
【発行】 株式会社ネットアーク
【発刊】 2004年1月
【価格】 15,000円(税抜)
(請求書に関するご注意を必ずお読みください)
【判型】 PDF形式 A4・21頁
【販売】 ネットアンドセキュリティ総研株式会社
【その他】提供方法:このレポートはPDFファイルでのご提供となります。
http://ns-research.jp/c2/shop/books/p-ptp01.html
■■ 目次 ■■
1. 調査概要
2. 国内P2Pファイル交換ネットワークと地域分布
-P2Pファイル交換は海外・国内に存在
-P2Pファイル交換は世界各地に存在
3. 国内P2Pファイル交換と地域性
-P2Pファイル交換は地域に分散
-P2Pファイル交換は地方自治体にも存在
4. 国内P2Pファイル交換の利用状況
-P2Pファイル交換ネットワークではADSLが多数
-P2Pファイル交換ネットワークは、一部ISPに集中
-P2Pファイル交換ネットワークに企業、大学も存在
-P2Pファイル交換ネットワークでは、映像が多く交換
-P2Pファイル交換ネットワークでは33種類のファイルが流通
-P2Pファイル交換ネットワークに無停止で動作
-P2Pファイル交換はエントリーユーザーが大半
-P2Pファイル交換ソフトウェアは豊富に存在
5. 国内P2Pファイル交換と法的問題
-P2Pファイル交換を巡る訴訟が増加傾向
-日本国内の著作権管理事業者リスト
6. 調査総括
■■著者プロフィール■■
【松本 直人】株式会社ネットアーク 代表取締役
●2001年に会社設立。株式会社ネットアークにてインターネット技術調査
およびコンサルティング業務に携わる。
●法人における不正P2Pファイル交換を監視する、P2P監視サービス
P2P FINDER ( http://www.netarc.jp/service.html ) を10月より開始。
●著書「インターネットセキュリティ教科書(上) (IDGジャパン)」
「インターネットセキュリティガイド (ピアソン)」
「セキュリティビジネス白書 2004 (翔泳社)」などがある。
■■ お申し込み ■■
【詳細URL】
http://ns-research.jp/c2/shop/books/p-ptp01.html
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフォーム
でのお申し込みも可能となっております。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:高柳
c-2@vagabond.co.jp
|