忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu

2004年3月22日
報道関係者各位
イーソル株式会社

μITRON4.0準拠「PrKERNELv4(R)」、業界最高速クラスTCP/IPプロトコル
スタックが「MicroBlaze(TM)」をサポート
~東京エレクトロン デバイス(株)が開発した「Virtex-II Pro(TM)」搭載の
プロセッサ評価ボードに対応~
~MicroBlazeベースの高速通信機能を持ったハード・リアルタイム組み込み
機器の構築が可能に~

イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:澤田勉、以下イ
ーソル)は、μITRON4.0準拠RTOS「PrKERNELv4」および業界最高速クラス
TCP/IPプロトコルスタック「PrCONNECT(R)2」が、ザイリンクス社製32ビット
ソフトプロセッサコア「MicroBlaze」をサポートすることを発表します。これ
らは東京エレクトロン デバイス株式会社(以下、TED社)が開発した、ザイ
リンクス社製FPGA「Virtex-II Pro」搭載のプロセッサ評価ボード(型名:
TB-V2P-XSP-016)に対応しています。「MicroBlaze」と「PrKERNELv4」およ
び「PrCONNECT2」を組み合わせてシステムを構築することで、ハード・リア
ルタイム性を持った高速ネットワーク機器、テレコミュニケーション機器、
民生用機器などの開発・評価が、低コスト・短期間で可能になります。

今回「PrKERNELv4」、「PrCONNECT2」が対応したのは、TED社が開発した、ザ
イリンクス社製FPGA「Virtex-II Pro」搭載のプロセッサ評価ボードで、
「Virtex-II Pro」には「MicroBlaze」およびイーサネットIPが組み込まれて
います。4月16日より順次各地で開催されるザイリンクス社主催
「Xtreme Processorセミナ」において、「MicroBlaze」対応「PrKERNELv4」、
「PrCONNECT2」のご紹介を行う予定です。

「PrKERNELv4」は、μITRON4.0スタンダードプロファイルに完全準拠してお
り、機器の応答性を最大限に高めることができるプリエンティブカーネル機
能を実装しています。各種組み込みシステムに最適なコンパクトなプログラ
ムサイズで、優れたリアルタイム性能を実現します。さらに開発者がシステ
ム設計の際に、機能を実現するのに多様な手段を取れるよう、ミューテック
ス、可変長メモリプールなどの拡張機能も追加されています。「PrKERNELv4」
は、携帯電話やデジタルカメラ、カーナビゲーションシステム、プリンタか
らFA機器まで幅広い組込み機器に採用されています。

「PrCONNECT2」は、TCP/IPプロトコル使用時の通信で 50Mbps(※注)を超え
る性能を達成し、業界最高クラスのパフォーマンスを実現した高速TCP/IPプ
ロトコルスタックです。高速通信が要求され、映像/音声を扱うマルチメデ
ィア機器、携帯情報端末などのコンシューマ製品に最適で、快適なネットワ
ーク環境を実現します。PPPをはじめとする各種プロトコルを標準提供して
います。オプション製品のIEEE802.11b対応無線LANドライバ、ウェブサーバ、
メールクライアント用送受信ライブラリを組み合わせることで、幅広い通信
機能への要求も実現可能です。

32ビットソフトプロセッサコア「MicroBlaze」は、ザイリンクス社FPGA
「Virtex-II Pro」に組み込んだ場合は150MHzで125 D-MIPS以上の性能を持つ
、業界最速のソフトプロセッシングソリューションです。豊富な各種周辺IP
(Intellectual Property)を有しており、ネットワーキング、テレコミュニ
ケーション、データコミュニケーション、民生機器用アプリケーションに最
適です。

「Virtex-II Pro」等のFPGA上に「MicroBlaze」と予め用意された周辺IPを実
装することで、柔軟なハードウェアを構築し、ソフトウェア側では
「MicroBlaze」をサポートした「PrKERNELv4」、「PrCONNECT2」を組み合わ
せることで、低コストで短期間での製品開発を実現します。また、FPGA上に
複数の「MicroBlaze」を搭載し、「PrKERNELv4」を核とした別々の処理を実
行するソフトウェアをそれぞれに搭載することで、コストパフォーマンスの
高いワンチップでの分散型システムの構築など、多彩なシステム設計が可能
になります。TED社製のプロセッサ評価ボードを使用することで、こうしたシ
ステムの評価、開発にすぐに取り掛かることが可能です。

※注)ターゲット/ホストなどの計測環境により、数値は異なる場合があり
ます。

▽Xtreme Processorセミナ詳細
http://www.xilinx.co.jp/japan/company/events/xtreme.htm

【東京エレクトロン デバイス株式会社
 長谷川 雅巳プロダクトマネージャー様 のコメント】
「組み込みソフトウェアにおいて豊富な経験と実績を持つイーソル社の
「PrKERNELv4」、「PrCONNECT2」と業界最速のザイリンクス社製ソフトプロ
セッサコア「MicroBlaze」とを組み合わせたシステム評価・開発が、当社の
プロセッサ評価ボードを使用することで、低コスト・短期間で実現できるよ
うになります。特に必要な周辺IPを容易に組み込める高い柔軟性とμITRONの
既存の資産を最大限に活用できることは、「MicroBlaze」ベースのシステム
開発者にとって大きなメリットになると期待しています。」

【ザイリンクス株式会社
 マーケティング部マーケティングマネジャー 西村 憲二様 のコメント
「「MicroBlaze」を含めたFPGAのプロセッサソリューション提供により、ユ
ーザ様より求められる技術レベル、開発環境がより高品質化していく事が予
想されます。今回、イーソル株式会社様、東京エレクトロン デバイス株式会
社様のバックアップにてFPGA内部でもプロセッサを活用する事の利点を多く
の方に理解して頂き、市場が拡大する事を期待しています。」

【イーソル株式会社
 取締役エンベデッドプロダクツ事業部長 上山 伸幸 のコメント】
「ネットワーク機器やコンシューマ向けデジタル家電の開発に、ハード・リ
アルタイム性を持つ「PrKERNELv4」、業界最高速クラスの「PrCONNECT2」を
使用することで、ソフト側のコンパクトで高性能なシステム基盤を早期に実
現できます。「MicroBlaze」と周辺IPとを実装した高い柔軟性と高性能なハ
ードウェアとの組み合わせは、高機能化・高性能化が求められる組み込み製
品向けに最適な組み合わせであると考えています。TED社のプロセッサ評価ボ
ードは、こうしたシステム開発に最適です。また、製品の提供のみならず、
TED社と協力して個々のカスタマイズ要求やサポートサービスの提供を行って
いくことで、開発者を強力にバックアップしていきます。」

 

■補足資料

(1)『eParts』について

ePartsは、組込みシステムのためのリアルタイムOSやさまざまなミドルウェ
ア製品など、イーソルが開発・販売・サポートを一貫して行うソフトウェア
部品群のブランド名です。μITRON4.0「PrKERNELv4」、TCP/IPプロトコルス
タック「PrCONNECT2」、組込み用ウェブサーバ「PrHTTPD」、FATファイルシ
ステム「PrFILE」、USB1.1/2.0準拠「PrUSB」、PictBridge向けSDK
「PictDirect」などのラインナップがあります。
▽ 『eParts』詳細:http://www.esol.co.jp/embedded/eparts.html

(2) TED社製プロセッサ評価ボード『TB-V2P-XSP-016』について

TB-V2P-XSP-016は、ザイリンクス社製FPGA「Virtex-II Pro」に内蔵された
PowerPC405や組込み可能なソフトコアプロセッサMicroBlaze及びその周辺IP
を使用して、実装されている10/100Base Ethernet-PHY及びシリアルI/Fドラ
イバにより自由度の高いネットワークアプリケーションが評価頂けます。実
装されたフラッシュメモリに対しては、同じく実装された
東京エレクトロン デバイス社製オリジナルASIC「TE7720」を用いて、FPGA
及びプロセッサのプログラムをJTAG経由にてダウンロードすることが可能です。

▽『TB-V2P-XSP-016』詳細:http://ppg.teldevice.co.jp/home/main/board.
html

(3) イーソル株式会社について
イーソル株式会社は1975年の創業以来、コンピュータエンジニアリングを通
じて社会に貢献する、という理念のもと、組込みソフトウェア業界、及び流
通・物流業界で実績を重ねてきました。お客様の満足を第一に、開発、販売
からサポートまで一貫したサービス、トータルソリューションを提供します。

取り扱っている組込みソフトウェア製品には、RTOSベースシステム向け開発
スイート「eBinder」のほか、μITRON4.0準拠「PrKERNELv4」をはじめ、各種
ミドルウェア製品のラインナップがあります。
2004年1月に米国オレゴン州に子会社 eSOL, Inc. を設立し、日本市場のみな
らず、北米、ヨーロッパ、アジア市場向けに「eBinder」、「eParts」の販売
活動を広げています。

(4) 東京エレクトロン デバイス株式会社について
東京エレクトロン デバイスは、国内外の約45社からICを中心としたエレクト
ロニクス部品を扱う専門商社です。また、お客様からの委託によりLSI・ソフ
トウェア等の設計受託や、IC・ソフトウェア(IP)等自社製品開発も行って
います。
FPGA/PLD製品については、世界をリードするザイリンクス社の代理店として、
部品の販売だけではなく技術サポートやセミナー、IPの開発、各種評価ボー
ドの提供等も行っております。

 

* eBinder、eParts、PrKERNELv4、PrFILE、PrCONNECT2、PrUSB、PictDirect
はイーソル株式会社の登録商標です。
* MicroBlaze、Virtex、Virtex-II、Virtex-II Proはザイリンクス社の商標
です。
* TRON は "The Real-time Operating system Nucleus" の略称です。
* ITRON は "Industrial TRON" の略称です。
* μITRON は "Micro Industrial TRON" の略称です。
* TRON および ITRON は特定の商品ないしは商品群を指す名称ではありませ
ん。
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

 

■お問い合わせ先

イーソル株式会社 エンベデッドプロダクツ事業部
営業部 マーケティンググループ 村上
Tel : 03-5302-1360 / Fax : 03-5302-1361
e-mail : ep-inq@esol.co.jp
URL : http://www.esol.co.jp/embedded/

東京エレクトロン デバイス株式会社
PLDソリューションプロダクトグループ マーケティング 赤坂
Tel : 045-474-7028/ Fax : 045-474-5583
e-mail : x2marketing@teldevice.co.jp
URL : http://ppg.teldevice.co.jp/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10146] [10145] [10144] [10143] [10142] [10141] [10140] [10139] [10138] [10137] [10136
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]