忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
       
             株式会社キイストン 京都 就労支援対策委員会

 ~社会に出る前の就労擬似体験。多方面の業界の人事と接する機会を提供~
「やりたい仕事を探そう!」大学生対象、希望業界への就労支援を5月より関西地区(京都)でも実施  

■人材採用コンサルティングのインターンシップで、イメージ先行型の就職活動から脱却■
戦略型人材採用コンサルティングの株式会社キイストン(細見昇市社長・東京都港区・03-5443-7853)は、人材採用に特化した業務フィルドを活かし、社会に出る前の大学生が希望する業界の企業・人事担当者様へ直接的なアプローチを通じた就労擬似体験の場を提供したいと考え、このたびインターンシップによる就労体験制度として適用、「やりたい仕事を探そう!」をキーワードに、12月より実施ししておりますが、大好評につき、関西エリア(京都)でも開始します。
これによって学生は、仕事を通じた客観的視点から希望している業界を深く知ることになり、イメージ先行のギャップを減らし、広くからほんとうに自分に合った業界を探すことができます。また、現代の学生の「何をやりたいかわからない」といった風潮に対しても、やりたいことを確立させる場となります。就職後30%にも及んでいる早期離職の減少はもちろん、有名企業に集中するイメージ先行ではなく「自分にあったやりがいをもてる仕事を就職前に探せる」点から、フリーターの減少にも貢献したいと考えています。

<キイストン京都 就労支援対策委員会がなぜインターンシップを実施するか> 
(1)人事関連の仕事を通じて大学卒の離職率が3年で3割という「雇用のミスマッチ」の解消に貢献したい
(2)「イメージ先行」の就職活動から脱却してほしい
(3)個人の職種適性やキャリアプランがより明確になる機会を作りたい
(4)今の自分に何が必要かが明確になることで、学習意欲の向上につなげてほしい
(5)学生のエネルギー・新しいアイデアにより社内を活性化させたい
以下に概要をお知らせします。

インターンシップ 概 要
【開始日】2004.5月より関西地区(京都)スタート
【所在地】京都市中京区両替町通丸太町下ル 船越メディカルビル2階(地下鉄丸太町駅徒歩2分)
【インターンシップのプログラム内容(社会体験型コース)】
・日程:月曜から金曜までの計5日間
・時間:9:00~18:00
・プログラム
月曜日(1日目)/研修目標シート提出・確認、資料作成
火曜日(2日目)/電話アポイントによるOJT研修
水曜日(3日目)/飛び込みによるOJT研修
木曜日(4日目)/営業同行によるOJT研修
金曜日(5日目)/個人分析(適性試験)・研修結果の感想・修了書発行
※研修目標シートは事前提出とする
【報酬】営業交通費全額支給、通勤交通費(上限あり)、エムレジュメ(個人のケータイ版HPの提供)、適性試験無料実施 ほか

《本件に関するお問い合せは、下記までお願いします》
株式会社キイストン 京都 就労支援対策委員会   
〒604-0866 京都市中京区両替町通丸太町下ル 船越メディカルビル2階
URL : http://www.keys.ne.jp/internship
TEL:075-256-7853(代)  FAX:075-256-7854
Email:yoshikawa@keys.ne.jp  担当/吉川

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9951] [9950] [9949] [9948] [9947] [9946] [9945] [9944] [9943] [9942] [9941
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]