忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun


株式会社アルファデータ
プレスリリース

平成16年4月28日
報道関係者各位

ふたつのファンでノートPCをクールダウン
USB2.0HUB機能で周辺機器4台を常時接続
USB2.0HUB機能付デュアル静音ファン搭載ノートPC用クーラー
「LapCool」発売のお知らせ

パソコン周辺機器メーカーの(株)アルファデータ(本社:神奈川県藤沢市 原田敏彦社長)は、効率よくノートPCをクールダウンするUSB2.0HUB機能付デュアル静音ファン搭載ノートPC用クーラー「LapCool」(ラップクール、定価:オープンプライス、税込み店頭小売り予想価格:9,800円)を2004年5月下旬より発売する。

「LapCool」はノートPCの下に置き、ノートPCを底面部分からクールダウンする。ノートPCはデスクトップPCに比べ部品集積度が高いため熱がこもりやすい。特に底面が熱くなり処理スピードの低下を招く恐れがあるが、「LapCool」の放熱効果により、トラブルを未然に防ぐ。「LapCool」のトップは熱伝導性の高いアルミ合金製でノートPC底部の輻射熱を吸収し、本体内のふたつの静音ファンが送り込む風により速やかに排熱する。ファンの風量は最大31.6CFM(0.895m3/min)だが、ファン・コントローラーを内蔵しノートPCのに合わせ回転数を1800~2500rpmまで無段階に調整できる。さらにファン回転数を下げることによる静音性向上も期待できる。

「LapCool」本体はA4ノートPCに最適のサイズで、傾斜をつけ前部が低くなっているため、キーボードの操作性も向上する。さらに「LapCool」は最大480Mbpsの転送速度が出るUSB2.0のHUB機能を持ち、ノートPCのUSBポート1ポートを4ポートに増やすことができる。今まで使用するたびに個別に抜き差ししていたプリンター、外付けドライブ、デジカメ、テンキーパッド、カードリーダー/ライター、USBマウス等の周辺機器を最大4台「LapCool」のUSB2.0ポートに常時接続しておける。その結果「LapCool」は、ノートPCの機動性と機能性を両立するドッキングステーションとしても機能する。ノートPC本体と「LapCool」の接続は付属の300mmUSBケーブルで行い、このケーブルを外すだけでノートPCの持ち運びができる。また本体電源は専用のACアダプターから取るため、ノートPCの電源に影響を与えない。

「LapCool」特徴
●デュアル静音ファン
●ファン回転数を無段階調節可能
●放熱性に優れたアルミ合金カバー採用
●4ポートUSB2.0HUB機能搭載
●A4ノートPC対応サイズ

USB2.0HUB機能付デュアル静音ファン搭載ノートPC用クーラー
「LapCool」商品概要
★型番:AD-LPCN
★標準小売希望価格:オープンプライス(店頭販売予想税込み価格:9,800円)
★商品構成
LapCool本体
ACアダプター×1
USB2.0HUB機能用PC接続USBケーブル×1
取扱説明書
1年間保証書

■「LapCool」本体仕様
●外形寸法:300(W)×263(D)×45(H)mm
●電源:DC5V,2,000mA/h(ACアダプタ)
●ACアダプタコード長:1,800mm
●付属USBケーブル長:300mm
●本体質量:560g
◆冷却ファン部仕様
●軸受け:ボールベアリング
●風量:最大31.6CFM(0.895m3/min)
●回転数:1800~2500rpm(無段階可変速)
●ノイズレベル:最大26db(A)
◆USB2.0HUB部仕様
●USB端子Bタイプ:1ポート(ノートPC接続)
●USB端子Aタイプ:4ポート(周辺機器接続)
●転送速度:480Mbps/USB2.0、12Mbps/USB1.1
●電力供給:最大500mA/1ポート

★対応機種
A4以下のノートPC(Windows、Macintosh)
対応OS:WindowsMe,2000,XP、MacintoshOS8.6以降
※USB2.0HUB機能を使う場合、ノートPCがUSB2.0インターフェイスと対応OSを備えている必用があります。Macintoshでご使用の場合USB1.1となります。

本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支店
〒108-0073 港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
担当:高島e-mail takashima@alpha-data.co.jp

誌面等掲載用読者お問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支店
〒108-0073 港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
e-mail home@alpha-data.co.jp
Homepage http://www.alpha-data.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6896] [6895] [6894] [6893] [6892] [6891] [6890] [6889] [6888] [6887] [6886
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]