忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun
報道関係者各位

平成16年6月10日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「女性サイト比較調査2004」の予約販売を開始
~利用者へのアンケート調査で女性サイトの全体像と個別評価を分析~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、女性ユーザーを対象
にアンケートを実施した結果をまとめた「女性サイト比較調査 2004」の予約
販売を開始した。

「女性サイト比較調査2004」
詳細URL: http://shop.ns-research.jp/p-wom03.shtml

■アンケート調査から女性サイト利用者像分析と各女性サイトの比較を実施

インターネットが当たり前のインフラになりつつある今、女性ユーザーをター
ゲットにしたいわゆる「女性向けサイト」にも変化がみられるようになってい
る。

一例を挙げれば、女性向け雑誌の世界でいわゆる“オトナ”を対象にした
「In Red」(宝島社)や「Precious」(小学館)、「STORY」(光文社)が創
刊されたように、従来のターゲットとは異なる層に狙いを定めたサイトが誕生
している。

このような状況を踏まえ、ネットアンドセキュリティ総研では、2001年2月、
2003年4月に続く3回目の調査を2004年6月に実施、その結果を「女性サイト比
較調査 2004」にとりまとめた。

女性サイト利用者への調査から利用状況と各サイトに対する評価を分析、見え
にくかった女性サイトの今が鮮明に分かる調査資料となっている。

■3回目となる今回の調査では“女性サイト非利用者”との比較も実施

今回の調査では、女性インターネットユーザー約2600名に対して事前調査を実
施、その結果を踏まえて調査対象サイトを入れ替えを行った。あわせて、本調
査ではインターネット利用歴や末子年齢など今までにない新たな属性について
も調査し、属性毎にきめ細かな分析を試みた。

既に蓄積されている過去2回の調査結果との比較や、ユーザーの率直な意見を
把握するためフリーアンサーの回答も多数収録しており、ありのままの声を肌
で感じることのできる形態にまとめた。

また、3回目となる今回の調査では、ニーズの高かった「女性サイト利用者と
非利用者の比較」も実施。非利用者にもアンケートを行うことで、差異がある
のかないのかも明らかにする。

■■ 調査について ■■

【主な調査項目】

〔女性サイト利用者向け調査〕

◆主要サイトの比較調査
・認知率
・訪問率
・定期訪問率
・総合満足度
・継続利用意向度
・最もよく利用するサイト など

◆ユーザー意識分析
・アクセス頻度
・重要だと思う項目
・掲示板・チャットの利用状況
・認知経路
・訪問経路
・テキストメールマガジンとHTMLメールマガジン
・1ヶ月に自由に使えるお金
・インターネット利用歴
・末子年齢
・回答者属性 など

〔女性サイト非利用者向け調査〕

・女性サイトの認知率
・女性サイトを訪問しなくなった理由/訪問しない理由
・1ヶ月に自由に使えるお金
・インターネット利用歴
・末子年齢
・回答者属性 など

【調査対象サイト】

・味の素 レシピ大百科
・@woman
・@cosme
・ewoman
・eSampo
・Woman@nifty
・Woman.excite
・ELLE ONLINE
・えるこみ
・OZmall
・Cafeglobe.com
・キッコーマン ホームクッキング
・CAZnet
・Shes.net
・ネスレVevey
・はっぴーママ
・Hanako-Net
・Fe-MAIL
・「For F」オールアバウトジャパン
・「For L」オールアバウトジャパン
・ベネッセウィメンズパーク
・Yahoo!ビューティー
・YOMIURI ON-LINE 大手小町
・凛

【調査実施要項】

2004年6月4日から9日までの6日間、ネットアンドセキュリティ総研株式会社保
有のモニターの中から、女性サイト利用者および非利用者に対し別々のアンケ
ート調査をインターネット上で実施した。
なお、調査対象サイトの選定は、インターネットユーザー約2600名に対し、
2004年5月27日から6月7日にかけて「アクセスしたことがある女性向けサイト」
を事前調査した結果をもとに行った。

■■ 資料概要 ■■

【詳細】
「女性サイト比較調査2004」

発 刊 日:2004年6月末(予定)
発   行:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
販   売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
判   型:A4版・約250頁(予定)
頒   価:
 ・印刷タイプ 68,250円
  (税抜65,000円+消費税3,250円)別途税込送料 500円
 ・CD-Rタイプ(報告書) 99,225円
  (税抜94,500円+消費税4,725円)別途税込送料 500円
 ・CD-Rタイプ(ローデータ) 68,250円
  (税抜65,000円+消費税3,250円)別途税込送料 500円
 ・印刷タイプ+CD-R2枚組(報告書&ローデータ)タイプ 155,400円
  (税抜148,000円+消費税7,400円)別途税込送料 500円

【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-wom03.shtml

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフ
ォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

・設  立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
       用、顧客対応業務の代行
      ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
       ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
       提供
      ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
       受託、調査資料の制作・販売
      ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
       サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
      東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
      株式会社ライブドア内
      TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
      info@ns-research.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6634] [6633] [6632] [6631] [6630] [6629] [6628] [6627] [6626] [6625] [6624
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]