2007'08.04.Sat
コミュニティ一期一会ネット誕生
1997年7月3日<br> <br>報道関係者各位<br>「コミュニティ一期一会ネット誕生!」<br><br>株式会社サクセスジャパン<br><br>■ インターネットユーザーの交流の場、無料で!!! ■ <br>アメリカではコミュニティサイトが話題になっています。<br>「ヤフーがジオシティーズを完全占拠」<br>(http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2674.html)<br>「ボイコットをうけてヤフーが譲歩 」<br>http://japan.cnet.com/News/1999/Item/990702-3.html?rm<br>こんな記事が現在飛び交い、コミュニティサイトの問題点の一つをうきぼりにしてい<br>ます。無料と著作権、充分に考慮に入れなくてはなりません。肝に銘じます。<br><br>■自力ではコミュニティサイト開設できません ■<br>今回コミュニティサイト開設にあたり、ソフト開発のガイアックス提携し、個人用ホームページを作成するシステムを、利用させていただくことにしました。。<br>http://www.gaiax.com/<br><br>■どんなコミュニティサービスを提供するのか ■<br>コミュニティーページを開設するには、IDとパスワード、メールアドレスを入力すると登録が完了といういたって簡単です。余分なアンケートページ等はありません。数分で情報発信・情報交できるページが自動作成できます。<br><br>ホームページができるだけではありません、一期一会の志がある人の支援スタートページです。現在協力サイト募集中です。<br>●協力運営サイト<br>●相談サイト<br>●ショッピングサイト<br>●広告出稿企業<br>等現在募集をしています。<br> <br>■サクセスジャパン はんこスーパーウェブが導入する企業目的 ■<br>はんこスーパーウェブをこの春四月に正式開店して、試行錯誤してやっと月商百万の単位を維持できるイメージを持っています。しかし「たかが印鑑、されど印鑑」印鑑のウェブサイトの訪問動機はあまり多くありません。<br><br>「印章業界のマーケット規模は年間2,700億円(三菱総研調べ)」<br>1人当たり年間単純換算2,500円、10万人商圏では2.5億円(事業所需要をとりあえず度外視した、人口換算市場規模換算ですのでお間違いのないように)」この程度しかないのです。 <br><br>はんこスーパーウェブのトップページのアクセス数で言えば最新月四千弱。これも結構無理をして稼いでいるアクセス数です。お買上率は2%〜3%といったところです。<br><br>やはり購買頻度が一生に数回あればよい印鑑です、未来の顧客の囲い込みを何らかの手で行っておかないと、いくらアクセスがあっても、ウェブは投資と経費倒れに終わってしまいます。<br>そこで一期一会ネットコミュニティサービスを導入することにしました。<br>コミュニティサービス導入目的「未来の顧客の囲い込み」<br>コミュニティサービス導入目標「コミュニティメンバーの口コミ効果」<br>波及効果による月商目標月商平均数百万」<br><br>マスコミサイトのご協力無くしてできるものではありません。<br>ご報道よろしくお願いします。<br><br>----------------------------------------------------------------------<br>■株式会社サクセスジャパン<br><br>■代表者 島松 由次<br><br>■連絡先(必須)<br>・terukazu@netlaputa.ne.jp(インターネット担当取締役 川口)<br><br>・電話番号 03-3552-8708<br><br>・FAX番号 03-3552-8835<br><br>・住所 東京都中央区八丁堀3-15-1開成ビル三階<br><br>・担当者氏名 インターネット担当取締役 川口 照一(この件は私にメール取材お願いします)<br> SOHOスタイルで取締役を仕事の一つとしています。<br> 電話・ファクス 03-3869-6950<br><br>■電話での連絡可能時間帯<br>代表者であれば昼間時間帯であれば常時可能<br><br>■関連URL<br>一期一会ホームページ http://www.netlaputa.ne.jp/~hankosp/gaiax/index.html<br>はんこスーウェブホームページ http://www.netlaputa.ne.jp/~hankosp/index.htm<br>
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター