ヤマハ発動機、新走行モード採用の電動ハイブリッド自転車「PASリトルモアリチウム」を発売
「パワフル&ロング」がさらに進化した新機能「オートエコモードプラス」を採用
ヤマハ電動ハイブリッド自転車「PASリトルモアリチウム」
2007年モデルについて
ヤマハ発動機株式会社は、高機能チャイルドシート標準装備の電動ハイブリッド自転車ヤマハ「PASリトルモアリチウム」について、機能を向上させた新しい走行モード「オートエコモードプラス」を採用し、2007年2月22日より発売する。
「オートエコモードプラス」は、2006年に「PASリチウムシリーズ」に採用したパワフルアシストと長距離走行を両立させる「オートエコモード」をさらに進化させた新走行モードである。
このモードは、ペダルにかかる負荷を感知し、こぐ力に合わせてアシスト力を自動で3段階(「強」「中」「弱」又は「切」)に切り替え、なめらか、かつパワフルな走行を実現している。さらに平坦路や下り坂など、負荷の少ない走行時にはアシスト力を自動でセーブし、節電効果により、最大で約52km*の走行を実現。
また、アシストの切替スイッチ(標準モード/パワーモード)とオートエコモードボタン(ON/OFF)の併用により、使用状況に合わせて4パターンの走行モードが選択可能となる。
さらに、夜間走行中など、メインスイッチをオフにしてもライトが継続点灯する機能「ほっとライトシステム」を採用している。
*標準モード・オートエコモードボタンONで一般路走行時のめやす
一般路走行:バッテリー新品、常温25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量)60kg、平滑乾燥路面、無風、無灯火状態で、3kmの平坦地の途中に勾配2度の上り坂(1km)と下り坂(1km)を含む全長5kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速機・3」15km/h、上り坂「2」10km/h、下り坂「3」20km/hで走行したときのテストデータ
*道路交通法施行細則では、16歳以上の運転者は6歳未満の幼児1人のみ、幼児用座席に乗せることができる
*「PASリトルモアリチウム」のチャイルドシートは、個人差があるが、生後10ヵ月から4歳未満、または体重15kg(3歳児の平均体重)までの使用を目安としている。安心して走行いただくため、チャイルドシート使用時でも幼児用ヘルメットの着用をお勧めする
<名 称>ヤマハ「PASリトルモアリチウム」
<発売日>2007年2月22日
<メーカー希望小売価格>117,800円
〔本体価格112,190円(バッテリーを含む車両価格105,190円・専用充電器価格7,000円)・消費税5,610円〕
※メーカー希望小売価格には本体価格(バッテリーを含む車両価格と専用充電器価格)及び消費税を含む
<カラーリング>Sベージュ、Aレッド、ダークグリーン、Jブラウン(全色新ダークブラウンパーツ仕様)
<販売計画>3,000台(年間、国内)
★お客様からのお問い合わせ
ヤマハ発動機(株)お客様相談室(フリーダイアル0120-090-819)