忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

JALと近鉄、提携クレジットカードの発行で合意

JALと近鉄、提携カードの発行で合意!


 株式会社日本航空(本社:東京都品川区、代表取締役社長:西松遙、以下「JAL」)と近畿日本鉄道株式会社(本社:大阪市天王寺区 代表取締役社長:山口昌紀、以下「近鉄」)は、お客さまサービスの向上を目指した提携カードを発行することで合意しました。 

 JALのマイレージサービスと近鉄のポイントおよび割引優待サービスを1枚のカードでご利用いただける提携クレジットカード「JMB KIPSカード」を発行し、JALのマイルと近鉄のポイントとの相互交換を実施することにより、近鉄沿線を中心に顧客数の拡大を目指します。

 カード申込み受付開始は本年4月、発行開始は6月を予定しております。

 「JMB KIPSカード」(提携ブランド:VISA、MasterCard)は、現在の近鉄グループのクレジットカード「KIPS-DCカード」(クレジット発行主体:株式会社ディーシーカード)に、JALのマイレージプログラム「JALマイレージバンク」の機能を合わせたもので、一般カードとゴールドカードからお選びいただけます。

 さらに、本カードには交通ICカード「KIPS PiTaPaカード」が自動付帯されており、交通利用シーンにおいても大変便利な機能を持つカードとなります。 

 本カードをお持ちのお客さまは、貯めたマイルと、「KIPS PiTaPaカード」による近鉄電車利用で貯まる「きっぴぃポイント」を相互交換することができます。 

 「きっぴいポイント」からマイルへは、200ポイント以上で20ポイントを10マイルに交換できます。一方、マイルからは10,000マイルを10,000ポイントとして、年(4月~翌3月)2回を上限に交換でき、交換したポイントは、近鉄特急netポイントや近鉄百貨店商品券として、近鉄特急のご乗車や近鉄百貨店でのお買い物にご利用いただけます。

 さらに本カード限定のサービスとして、上記の「KIPS PiTaPaカード」での近鉄電車ご利用分のほか、クレジットご利用分でも「きっぴぃポイント」が貯まりますので、日頃、近鉄グループを利用し、かつ積極的にマイルを貯めたいお客さまにとって、非常に魅力のあるカードです。 

 また、空港でタッチ&ゴーができる「JAL IC チェックインサービス」や、空港でのお支払に利用可能な「JAL IC 利用クーポン」特典などの「JAL ICサービス」がご利用いただけます。 

 加えて、近鉄百貨店でのお買い物や都ホテルズ&リゾーツでのご宿泊の際の割引など近鉄グループ店舗での割引優待サービスもご利用いただけます。 

 JALと近鉄は、航空・鉄道両サービス間のシームレス化を実現することで、お客さまサービスのより一層の充実を図っていきたいと考えています。 


以 上 
 
●添付資料:イメージ画像・概要 
●添付資料:「近鉄ポイントプログラム」の概要 
 (※ 関連資料を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2515] [2514] [2513] [2512] [2511] [2510] [2509] [2508] [2507] [2506] [2505
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]