忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.12.Sun

アルファシステムズ、DLNA対応機器開発キット「alpha Media Link SDK」を発売

DLNA対応機器開発キット「alpha Media Link SDK」を発売


 株式会社アルファシステムズは、「DLNAi Network Device Interoperability Guidelines expanded:March 2006」に対応したLinuxプラットフォーム向け開発キット「alpha Media Link SDK」を3月6日(火)より発売いたします。
 当社は、主幹業務である通信専門のソフトウェア開発で培った技術力を活かし、デジタル化、ネットワーク化した家電製品による新しいホームネットワークの創造に貢献するため、「alpha Media Link SDK」により、DLNAガイドライン対応製品の短期かつ効率的な開発をサポートいたします。


1.製品の特長

(1)複数のデバイスクラスiiを1パッケージで提供
 従来のDLNAソフトウェア開発キットでは、1デバイス単位で提供されるケースが多く、ユーザが1つのデバイスを開発する場合、試験目的としてDLNA製品を別途購入する必要が生じていました。alpha Media Link SDKには、複数のDLNAデバイスクラスが含まれており、ユーザは1つのデバイスを開発する際に、alpha Media Link SDKに含まれる他のDLNAデバイス機能を用いて、様々なユースケースに応じた相互接続の確認を行うことができます。
 例えば、開発したデバイスがDMRiiiの場合、Linuxをインストールした2台のパソコンに本製品に同梱しているDMSiv,DMCvのサンプルアプリケーションを各々インストールすることにより、DMCが制御してDMSに蓄積されているコンテンツをDMRに配信して再生するといった接続確認が行えます。

 ※添付資料を参照

(2)既存ソフトウェア・ハードウェア資産を活用できる実装インターフェース
 alpha Media Link SDKは様々なソフトウェア部品から構成されており、DLNAガイドラインで規定されているDMS、DMR、DMCといったデバイスクラスレベルでのソフトウェア部品のみならず、その中で利用されるデコードシステムやレンダリングシステムといった、サブシステム単位での実装可能なインターフェースが定められています。これにより、お客様が既に所有しているアプリケーションソフトウェア・ハードウェア資産をalpha Media Link SDKのソフトウェア部品に接続することができます。

(3)サンプルアプリケーションのバンドル
 alpha Media Link SDKには、APIを用いたサンプルアプリケーションがバンドルされています。ユーザは、サンプルアプリケーションを起動して動作を確認しながら、ソースコード、プログラマーズガイドといった解説書を合わせて読むことができるため、製品開発に必要なAPIの使用方法を分かりやすく学習することができます。


3.展示会への出展予定、体験版CDの配布

 次の展示会の当社ブースにおいて、alpha Media Link SDKのデモを展示いたします。

□5/16(水)~18(金) 東京ビッグサイト「組込みシステム開発技術展」
□6/6(水)~7(木)   大阪市マイドームおおさか
                「Embedded Technology West 2007/組込総合技術展関西」

 展示会では、今回発売するalpha Media Link SDKに含まれるDMS,DMR,DMCの各アプリケーションをKNOPPIXにバンドルした新バージョンの体験版CDを配布いたします。また、弊社Webサイトからのダウンロードサービス、郵送サービスもご用意しています。


4.今後の展開予定

 現在、追加機能の開発を進めており、DMPvi及びDeviceCapability(+PU+、+DN+、+UP+)については、製品化作業終了後に順次リリースする予定です。
 なお、本製品の販売開始による今期の業績等に与える影響はございません。


i DLNA
 Digital Living Network Alliance。AVコンテンツを取り扱うデジタル機器間の相互接続仕様を策定する標準化団体である。

ii 複数のデバイスクラス
 alpha Media Link SDKには、Digital Media Server (DMS),Digital Media Renderer (DMR),Digital Media Controller (DMC)の3デバイスが含まれます。

iii DMR(Digital Media Renderer)
 音量調整、コンテンツ再生を行う。

iv DMS(Digital Media Server)
 コンテンツの公開、配信を行う。

v DMC(Digital Media Controller)
 DMS,DMR の検出、ディレクトリ検索(Browse)、メタデータによる検索(Search)、コンテンツプロパティ取得を行う。

vi DMP(Digital Media Player)
コンテンツソースDMS 選択、ディレクトリ検索(Browse)、メタデータによる検索(Search)、コンテンツプロパティ取得、音量調整、コンテンツ再生を行う。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8444] [8443] [8442] [8441] [8440] [8439] [8438] [8437] [8436] [8435] [8434
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]