忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.12.Sun

サントリー、野菜のトマトを使用したお酒「トマトのお酒 トマトマ」を発売

「トマトのお酒 トマトマ」新発売

― 生のトマトにまるごとかぶりついたような"トマト感"が楽しめる、いままでにない新しいお酒 ―


 サントリー(株)は、野菜のトマトを使用したお酒「トマトのお酒 トマトマ」を4月3日(火)から全国で新発売します。

 近年、健康志向・自然志向の高まりから、野菜への関心が高まりつつあります。またお酒の世界でも、お客様の嗜好が一層多様化しています。
今回当社は、お酒の新しい楽しみをご提案するため、男女問わず人気がある  「トマト」を素材にした新しいお酒「トマトのお酒 トマトマ」を開発しました。トマトの凝縮した果実の味わいと、リコピン由来の真っ赤な液色は、長年洋酒のリーディングカンパニーとして培ってきた当社ならではの技術により実現したものです。

●中味の特長
 トマトの果汁だけでなく、トマト果汁を乳酸発酵させたトマト発酵汁を使用することで、生のトマトを口にしたときのような、旨みが凝縮した"トマト感"を実現しました。すっきりとした甘みと爽やかな酸味のバランスがよく、心地よい余韻が後口で楽しめます。隠し味として、唐辛子から抽出したスパイスをごく少量ブレンドし、トマトの味わいを引き立てています。また、トマトの色素成分であるリコピン由来の鮮やかな赤い色合いは、グラスの中を美しく華やかに彩ります。

●デザインの特長
 トマトのイラストを印象強く配置し、「トマトのお酒」であることをストレートに表現しました。

●おすすめの飲み方
 「トマトマ」のおいしさをシンプルに楽しんでいただけるオン・ザ・ロックスがおすすめです。黒胡椒や塩、ペッパーソースをかけて、お好みの味わいでも楽しんでいただけます。

<トマトマ レッドアイ>
 トマトマ        1/2
 サントリー モルツ 1/2
 よく冷やした材料を、グラスに注ぐ

<トマトマ スパーク>
 トマトマ      60ml
 サントリーソーダ 60ml
 氷を入れたグラスに注ぎ、軽くステア。カットレモンを添える。

<トマトマ オレンジ>
 トマトマ       60ml
 オレンジジュース 60ml
 氷を入れたグラスに注ぎ、軽くステア。

― 記 ―

▼商品名、容量、アルコール度数、希望小売価格(消費税別)および梱包
 サントリー「トマトのお酒 トマトマ」
 500ml  12%  680円  12本

 *価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。

▼品目
 甘味果実酒

▼発売期日・エリア
 2007年4月3日(火)  全 国

▼「トマトのお酒 トマトマ」に関するホームページ
 http://suntory.jp/TOMATOMA/


▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
 サントリー(株)お客様センター フリーダイヤル 0120-139-310
  (東京)〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
  (大阪)〒530-8203 大阪市北区堂島浜2-1-40

以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8573] [8572] [8571] [8570] [8569] [8568] [8567] [8566] [8565] [8564] [8563
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]