忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu

マイクロソフトなど、地域産業ポータルサイト「埼玉経革広場」を公開しベンチャー企業のIT利活用を推進

■中小規模事業所向けIT利活用推進施策
埼玉県とマイクロソフトが地域経済の活性化に向けた連携を拡大 
~創業・経営等にかかわる地域産業ポータルサイト「埼玉経革広場」を通じて、県内の中小規模事業所、ベンチャー企業のIT利活用を推進~


 埼玉県、財団法人埼玉県中小企業振興公社、マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下マイクロソフト)は、2006年1月に合意した「産業振興ならびに人材育成に関する覚書」における、地域経済活性化に向けた連携をさらに拡大し、埼玉県内の中小規模事業所およびベンチャー企業のIT利活用推進を目指した施策を埼玉県および財団法人埼玉県中小企業振興公社と展開していきます。具体的には、創業・経営等にかかわる地域産業ポータルサイト「埼玉経革広場」(URL: http://saitama.keikakuhiroba.net/ )を本日より公開し、県内の中小規模事業所、ベンチャー企業のIT利活用を推進します。

 マイクロソフトは、日本における企業活動の基盤となる経営方針として提唱している「Plan-J」に基づき、さらに日本政府が2006年1月に発表した「IT新改革戦略」および同年7月の「重点計画-2006」の理念・方針に呼応した、中小規模事業所向けIT支援施策「全国IT推進計画2007」を2006年11月に発表しました。全国IT推進計画2007の1つの柱として、全国の公的団体との連携により、地域の中小規模事業所のIT利活用促進やITを通じた地域の産業振興を推進する「育てる、進める 中小企業のIT経営 地域活性化プログラム」を進めています。

 「育てる、進める 中小企業のIT経営 地域活性化プログラム」の強化策の一環として、公的団体による地域産業ポータルサイト「地域版 経革広場」運営の利便性向上するために、2007年2月にWebサイト構築ツールやコンテンツ構成についての大幅なリニューアルをしました。これにより、中小規模事業所などのユーザーが、よりサイトを使いやすくなります。「埼玉経革広場」は、リニューアル後の、第一弾の協働モデルとなります。今後、埼玉県、財団法人埼玉県中小企業振興公社、マイクロソフトの連携体制や取り組みのノウハウを、他の地域にも提案していくことを目指します。

■ 連携の内容
 埼玉県は、埼玉県中小企業振興公社をはじめとした県内関係機関と連携し、県内の中小規模事業所および創業を目指す人のITの利活用促進に向けた情報をとりまとめ、地域の産業に根差した中小規模事業所およびベンチャー企業向けの地域産業ポータルサイト「埼玉経革広場」を運営および告知を行います。従来、県内の各団体から提供されていた「開業」「資金」「販路」「人材」「セミナー・イベント」等についての情報は、「埼玉経革広場」の活用により、中小規模事業所の経営者や創業を目指す人が一括して情報を入手することが可能になり、県内の自治体および民間の必要な最新情報を活用しやすくなります。

 マイクロソフトは、「育てる、進める 中小企業のIT経営 地域活性化プログラム」のもと、中小規模事業所向け地域産業ポータルサイト「経革広場」のノウハウを活かし、Webサイト構築にあたっての技術、ノウハウやサポートを提供します。また、「経革広場」を通じた露出やユーザー会の実施の支援などを行い、中小企業、ベンチャー立県を目指す埼玉県の活動を支援します。また、埼玉県との連携による地域の公的団体からのフィードバックを、今後の他の地域の中小規模事業所に対するIT化推進施策に活用していきます。

 「埼玉経革広場」の開設にあたり、以下のコメントを頂戴しています。

 埼玉県創業・ベンチャー支援センター 所長 島村道雄様
 「『埼玉経革広場』の運営開始を心から歓迎いたします。埼玉県内の中小・ベンチャー企業や創業を目指す方への支援強化、及び地域経済の活性化に向けて、『埼玉県経革広場』が"中小企業者、創業者の立場に立った専用ポータルサイト"として真に役立つものと期待しています。今後、マイクロソフト社と連携し、利用者同士で情報交換するなど交流やマッチングを図れるしくみ等を進め、本サイトと県内関係機関の各種支援策と併せて「創業するなら埼玉」という環境を築いていきたいと思っています。」

■「埼玉経革広場」概要
●対象者:埼玉県内の中小規模事業所やベンチャー企業の経営者、創業を検討している方
●内 容:対象者にあわせた経営およびITの利活用に関する情報を提供。今後、インターネットを通じた情報提供支援のみならず、起業支援相談やセミナーの実施などの支援施策も展開していく予定です。
 (1)創業を検討している方向け:飲食業、サービス業など業種ごとに分けた独立開業に必要な情報を提供
 (2)中小規模事業所やベンチャー企業の経営者向け:資金調達、販路開拓、経営アドバイスなど、経営上の課題を解決するための情報を提供。
 (3)その他セミナー・イベント等の最新情報
●利用方法:「埼玉経革広場」(URL: http://saitama.keikakuhiroba.net/ )にアクセスする。利用は、無償。 
 

<添付資料1>
 (※ 関連資料を参照してください。)

*Microsoftは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9847] [9846] [9845] [9844] [9843] [9842] [9841] [9840] [9839] [9838] [9837
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]