忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.10.Tue

NTTコムとNTTレゾナント、「マスターID」と「gooID」の連携を開始

NTT Comグループにおけるコンシューマ向けWebサービスのID連携の開始について
- OCN会員の利便性および「goo」の利用機会拡大に向けて -


 NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)とNTTレゾナント株式会社(以下NTTレゾナント)は、NTT Comのコンシューマ向け各種サービスを希望のID・パスワードで統合認証できるプラットフォーム「マスターID」とNTTレゾナントのインターネットポータルサイト「goo」上で提供する各種Webサービスの会員ID「gooID」の連携を7月3日より開始します*。

 これにより、OCN会員を中心としたNTT Com「マスターID」ユーザーは、「マスターID」による1度のログインで、「goo」会員向けサービスの利用が可能になります(シングルサインオン)。「マスターID」ユーザーの利便性向上により、「goo」サービスの利用機会拡大を図ります。

 また、「gooID」による「マスターID」対応サービスへのシングルサインオンも同時に実現し、NTT Comグループのコンシューマ向けWebサービスの相互利用を推進していきます。


1.連携内容
 「マスターID」、「gooID」双方を取得した上で両IDを連携させることにより、どちらのIDでも各種サービスを利用することが可能になります。複数のID・パスワードを管理する必要がなく、1つのID・パスワードでログインすることができます。

<連携イメージ図>
 (※ 関連資料を参照してください。)

( 詳細については、「別紙:本連携における対応サービス一覧」(http://www.ntt.com/release/2007NEWS/0007/0702a.html)参照 )

2.開始日
 平成19年7月3日(火)

3.今後の展開
 「マスターID」および「gooID」で利用可能なサービスを順次拡大していくとともに、各サービス間のシナジー効果を創出する新たなビジネスモデルを構築し、今後もお客さまにとって一層魅力あるサービスを提供していきます。


*本連携は、NTTソフトウェア株式会社のTrustBind/Federation Managerの基盤プロダクトである「I-dLive(アイ-ドライブ)」の導入により運用されます。


◆一般のお客さまからのお問い合わせ
 カスタマーズフロント
 TEL:0120-506506


(※ 連携イメージ図は関連資料を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3842] [3841] [3840] [3839] [3838] [3837] [3836] [3835] [3834] [3833] [3832
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]