NECなど、九州の信用金庫ATMコーナーの問い合わせ電話受信システムをIP化
九州地方の信用金庫ATMコーナーのお問い合わせ電話受信システムをIP化
~電話交換機一体型お問い合わせ電話システムを採用 コストダウンを実現~
九州地方の信用金庫の情報システム構築・サポートを行う、株式会社九州しんきん情報サービス(福岡県福岡市、社長 木村廣昭)はこのたび、日本電気株式会社(東京都港区、社長 矢野 薫、以下 NECと表記)およびNECインフロンティア株式会社(東京都千代田区、社長 木内和宣、以下 NECインフロンティアと表記)と共同で、九州地方の信用金庫のATM(現金自動預金支払機)/CD(現金自動支払機)コーナーのお問い合わせ電話を、IP内線で九州しんきん情報サービスのコールセンターへ結ぶ受信システムを構築、合わせてコールセンターシステムを刷新し、運用を開始しました。
九州しんきん情報サービスは、九州地方の全29信用金庫 約600店のIT化による業務効率化支援をはじめ、受託業務システムの開発、ブロードバンドに対応した金融情報システムの提供、業務アウトソーシングなど、信用金庫の経営効率化に寄与する事業を展開しています。
このたび各信用金庫との通信設備の見直しを図るにあたり、九州しんきん情報サービスと各信用金庫のATM/CDコーナーのお問合せ電話をIP内線化し、ランニングコストの低減を行うこととなりました。
各信用金庫の本部と営業店間では、その業務性格上多くの電話・FAXのやり取りが発生します。これまで電話・FAXのやり取りを一般外線で行ってきたため、通話(FAX通信含む)の都度、通話料が発生していましたが、九州信金共同事務センターを中心に株式会社NTTデータ九州、NTTデータカスタマサービス株式会社、九州通信ネットワーク株式会社、NEC、NECインフロンティアにより、データネットワークへ音声通信を統合する、音声通信のIP内線ネットワークを構築中です。
今回上記に加えて、信用金庫営業店に併設されているATM/CDコーナーを使用するお客様からのお問い合わせ電話を、合わせてIP内線化しました。
九州しんきん情報サービスでは、信用金庫営業時間外のお問い合わせ対応業務を請け負っていますが、その際の通話も一般外線で行っており、お問い合わせの都度通話料が発生していました。
新システムでは、信用金庫の電話システムに、内線端末としてATM/CDコーナーのお問い合わせ電話機「ガイドホン」を接続できる、NECインフロンティアのIPテレフォニーシステム「Aspire(アスパイア)」を利用することにより、お問い合わせ電話をIP内線ネットワークに統合しました。これによりお問い合わせ電話の通話料を低減するとともに、従来別システムで構築せざるを得なかった、営業店の電話システムと営業店に併設されたATM/CDコーナーのガイドホンを同一システムで稼動させることで、設備管理コストや電話回線共有化による回線コストを低減します。
現在ガイドホンのIP内線化を進めていますが、今後すべての店舗併設型ATM/CDコーナーのガイドホン約1,000台を順次IP内線化することにより、従来システムより九州全体で約70%の通信費削減を見込んでいます。
さらに今回、九州しんきん情報サービス側でお問い合わせ電話に対応する、コールセンターのシステムを刷新しました。従来からのお問い合わせ対応履歴管理などのCT(コンピュータ・テレフォニー)機能を向上させ、お問い合わせ対応時のお客様のご説明を正確に記録し、聞き間違えなどによる時間ロスを最大限なくすことができます。将来的にはATM/CDコーナーの監視カメラをシステムに接続することにより、ATM/CDコーナーのお客様の様子をコールセンターで確認しながらお客様対応を行うことなどを検討しており、更なるお客様満足度の向上に役立てる計画です。
九州しんきん情報サービスでは、今後も信用金庫のIT化を推進し、業務効率化につながるサービスを提供してまいります。
NEC、NECインフロンティアでは今後も、中小規模企業でも導入しやすく、業務革新の手助けとなる最先端の通信ネットワークソリューションのご提供を推進してまいります。
<備 考>
・「ASPIRE」はNECインフロンティア株式会社の登録商標です。
・「ガイドホン」はNECインフロンティア株式会社の商標です。
・その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。
◎本件のお客様からのお問合せ
NECインフロンティア株式会社
ネットワーク営業事業部 ネットワーク営業推進部
Tel 03-5282-5823
E-mail:info@kts.jp.nec.com