ウェザーニューズ、携帯電話向けに「光化学スモッグ情報」を提供
携帯電話向け『光化学スモッグ情報』スタート
危険性がある時に携帯電話にメールが届くサービス開始
~ 光化学スモッグに関する情報を募り公開するコンテンツも~
株式会社ウェザーニューズ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、携帯電話向け気象情報サイト「ウェザーニュース」内で、8 月27日(月)から『光化学スモッグ情報』を開始します。コンテンツでは、光化学スモッグ発生の危険性がある際に携帯電話にメールで知らせてくれる『光化学スモッグメール』をスタートするとともに、光化学スモッグを回避するための様々なサービスを展開します。
携帯電話向け気象情報サイト「ウェザーニュース」
URL : http://wni.jp
光化学スモッグは、夏に多く見られる現象で、日差しが強く風の弱い日に特に発生しやすくなります。東京においては、過去5年間で830名もの被害届出が出されており、熱中症などと並び、夏に注意しなければならない現象の一つです。光化学スモッグは、行政機関や研究機関などが警報・注意報として発表を行っており、その情報をもとに対策を取ることが重要となります。しかし、光化学スモッグの影響は、屋外にいる人が主となるため、これらの警報・注意報が発令された際、それらの人が警報・注意報の情報を得ることは、実質、難しい状況にあります。ウェザーニューズには、数年前から、子供を公園で遊ばせる主婦の方や、学校外で授業を行う機会の多い学校の先生などから、光化学スモッグに関する情報を、屋外にいてもいつでもどこでも見ることができる携帯電話で提供して欲しいとの要望が多数寄せられていました。この度、ウェザーニューズでは、これらの要望に応え、光化学スモッグに関する携帯電話向けコンテンツ『光化学スモッグ情報』を開始します。
【サービスの概要】
『光化学スモッグメール』
~発生の危険がある時のみ自動で携帯にお知らせ~
自分の住む住所など任意の地点を登録しておくだけで、光化学スモッグが“発生しそうな時”に、メールで知らせてくれるサービスです。『光化学スモッグメール』は、ウェザーニューズの気象のプロが、天気、気温、風向、風速、気圧配置、地域特性などを考慮し、その日に光化学スモッグ発生の危険がある際、朝8時までに知らせてくれるというものです。携帯電話への配信曜日や時間なども細かく設定することができます。
(本サービスのみ月額315円への会員登録が必要です)
『今日明日の光化学スモッグ予報』
~気象予報士が発生の可能性を毎日予報~
気象条件により発生する光化学スモッグを気象予報士が24時間365日監視し、当日と翌日の光化学スモッグに関する見解を解説します。
『注意報・警報』
~各地で発令されている注意報・警報を一目で見ることができます~
全国各地で発令されている、現在の光化学スモッグ注意報、または警報の情報がサイト上にて、確認できます。注意報、警報情報は毎15分更新します。
『ミンナの感測』
~光化学スモッグをみんなで“感測”~
光化学スモッグに関する情報を一般の利用者から募集し公開します。募集する情報は、「空が霞んで見える」や「目が痛い」など、テキスト・写真・画像などの情報で、一般の人が感じた“感測”情報を見ることができます。
そのほかコンテンツ内では、“光化学スモッグが発生する条件”、“人体や植物などの影響”、“対策”などの情報も扱っており、厳しい暑さで引き続き発生が予測される光化学スモッグの対策として利用することが出来ます。
<アクセス経路>
◆ NTTドコモiモード:「メニューリスト」→「天気/ニュース/ビジネス」→「ウェザーニュース」
◆ KDDI(au)Ezweb:「EZ トップメニュー」→「カテゴリで探す」→「ニュース・天気」→「天気」→ウェザーニュース」
◆ SoftBank:「メニューリスト」→「天気・ニュース・経済」→「天気」→「ウェザーニュース」
携帯電話向けサイト「ウェザーニュース」について
ドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話各社でサービスを利用することができる気象情報サイトで、現在、全国で約160万人が登録。月額105円で、天気予報を市町村単位のピンポイントで1時間ごとにチェックできるほか、地震、台風、落雷などの「防災コンテンツ」、桜、花粉、紅葉などの「季節コンテンツ」、釣り、ゴルフなどの「レジャーコンテンツ」、雨降りアラーム、地震メールの「メールサービス」など、生活に密着した約40の様々なコンテンツを利用することができる。また、各コンテンツでは、“季節・天気を楽しむ”をテーマに、サイト利用者参加型の取り組みなども多数行っている。
URL: http://wni.jp
株式会社ウェザーニューズ(東証1部<4825>)について
世界17カ国に39の営業拠点を持つ、気象情報業界のグローバルリーディングカンパニー。海、空、陸のあらゆる気象現象の世界最大規模のデータベースを有し、独自のピンポイント予報により、航空、海運、流通、自治体などの各業務の問題解決情報を提供。一般個人・大衆に対しては、携帯電話、インターネット、BSデジタル放送等のメディアを通じて、個人の生活を支援する各種情報を提供している。
ホームページ: http://weathernews.com