忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.17.Fri
「不登校・いじめ」も解決!子どもを伸ばすために親ができること。
2007年08月16日

新潟中央学院では小・中・高校生とその親御さん対象に「親業インストラクター」
による講演会を開催。「笑い声のたえない、より良い親子関係」を築くための無料講演会&個別カウンセリング。

ますます増える「不登校・いじめ」への家庭での対応にお悩みの親御さんに対し、
新潟県内外の、不登校・引きこもり・学力不足・いじめ問題などを抱える親御さんを相手に、
高校卒業を目指して独自のスタイルでの指導内容で定評のある新潟中央学院では、
「良好な親子関係」を築く講演会を実施することにいたしました。
 
当学院では、すでに上記の状況にある親や本人の声にこたえ、その学生に合った学習方法や通学スタイルなどを提案実施させていただき、
社会で活動できるように丁寧にサポートしてまいりました。

「不登校・いじめ」を経験した子どもさんの中には高校卒業が出来ない場合も多く、
社会人になったあとも「フリーター」や「ニート」問題はじめ「職場でのいじめ」などの問題に
直面しなくてはならない弊害があるなど、社会の中で生きていくためにも「良好な親子関係」は大切な課題であることが
現実に様々なメディアを通して報じられています。   

実際に、親は子育てを非難されることはありますが、子どもを教育する「親としての訓練」を受ける機会はなかなかありません。
とくに自分から学ぶ習慣、学ぶ意欲や態度を身につけさせたいと
願いながらも「○○しなさい」と言ってしまう親からは「自ら学ぶ」環境は与えにくいものです。

子供の自立心が育まれるか否かは「親」の接し方が大きなカギとなってきます。結局は子どもも親とは別の人間です。
お互いに身近な一個の人格として接しながら、温かい関係が生まれると親も子も幸福です。
講演会を通して「良好な親子関係」の築き方を知っていただきたいと思います。
 
ひとりでも多くの若者たちが元気に社会で活躍できる基盤づくりをこれを機にますます強化し、
新潟県の若者の活躍の支援をし続けたいと考えています。

----------------------------------------------------------------------------------------
■講演会:

テーマ「不登校・いじめ」も解決!子どもを伸ばすために親ができること。  

■開催日:9月16日(日曜日)

講演会PM1:00受付開始/PM1:30開演 PM3:30終演

個別カウンセリング:PM:3:40~
「不登校・いじめ」問題の無料個別カウンセリング(要予約)

■講師:親業インストラクター 志賀佳代子
     親業訓練協会 http://www.oyagyo.or.jp/index.html

■会場:クロスパルにいがた (3階多目的ルーム2)
  URL:http://www.city.niigata.niigata.jp/info/crosspal/

    〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086 
   <TEL:025-224-2088(代表)>

■参加費 :無料 *先着50名 <事前申し込み必要>
 
ホームページ申し込みフォームから講演会&個別カウンセリングの
 参加申し込みもできます。
 新潟中央学院URL:http://www.sinyusya.com/

お電話での申し込みは下記お問い合わせTELからお申し込みください。

■対象:
 「笑い声のたえない、良好な親子関係」を築きたい 
小・中・高校生とその親御さん・先生
■後援:
 新潟市教育委員会 
*講演会終了後、新潟中央学院専門スタッフによる個別カウンセリングを希望の方は事前にお申し込み下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------

<この件に関するお問い合わせ先>

新潟中央学院「(株)真友社」 担当 児玉・川瀬
新潟県新潟市中央区弁天1-4-24 大興ビル6階

Tel 0120-97-2992(受付時間午後4時から午後10時まで)
Fax 025-243-8556

新潟中央学院URL:http://www.sinyusya.com/
上記のホームページ申し込みフォームから講演会&個別カウンセリングの参加申し込みもできます。

Eメール niigatatyuuougakuin□yahoo.co.jp    □を@に変えて送信下さい。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10643] [10642] [10641] [10640] [10639] [10638] [10637] [10636] [10635] [10634] [10633
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]