忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.02.Thu
スケーラブルシステムズ、ハイパフォーマンスと高い生産性を両立する「HP2C*」製品の国内販売を開始
2007年07月31日

スケーラブルシステムズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:戸室隆彦)は、
標準コンポーネントの組み合わせによるプラットフォームでハイパフォーマンス
と高い生産性を実現するVXTECHのサーバ製品と、米Panasas社のActiveStor
パラレルストレージクラスタを中核とするハイパフォーマンスシステムの国内
販売を開始しました。スケーラブルシステムズではこれらのハイパフォーマンス
システムの設計や開発にも積極的に関わっており、国内のハイパフォーマンス
システムのユーザの要望や目的に最適なシステム提案が出来る強みを最大限に
活用し、お客様のワークロードに最適なハイパフォーマンスシステムの構築を
行うための多くの選択肢をご提供致します。

今回販売を開始するHP2C製品は以下の通りです。

・NEXXUS 4000パーソナルクラスタ

 VXTECHのNEXXUS 4000は、デスクサイドに設置可能な本体にデュアルコア/
 クアッドコアプロセッサを8個搭載するパーソナルクラスタです。OSは、
 主要なLinux(R)ディストリビューションとWindows(R)で容易にHPCクラスタを
 構築可能とするWindows(R) Compute Cluster Server 2003をサポートして
 います。これにより、デスクトップのWindowsやMicrosoft(R) Officeツール
 とのシームレスな連携が可能となり、既存の管理ツールや開発ツールを
 利用可能なため、直ちに利用することが可能となります。

・FUSION 1200(R) x86 SMPシステム
 FUSION 1200は、デュアルコア/クアッドコアのインテル(R) Xeon(R) プロ
 セッサを採用し、8プロセッサから最大48プロセッサまでの拡張性を備えて
 いるSMPシステムです。筐体あたり510GFLOPS以上の計算能力と最大384GBの
 メモリ容量、最大9TBの内蔵ストレージを備え、デスクサイドとしての設置と
 ラック搭載の両方が可能 です。また、標準のLinuxディストリビューション
 をサポートし、100%のバイナリ互換であり、容易な運用とアプリケーション
 の高い実行性能を提供します。

・Panasas ActiveStorパラレルストレージクラスタ
 Panasas社のActiveStorは、最近注目を集めているオブジェクト・ベース・
 ストレージです。この技術により、ActiveStorは保存したデータに対して
 強固なセキュリティ・ポリシーを適用したり、保存期間を設定し自動的に
 削除させたりといった高度なデータ管理が可能になったり、I/O処理を高度に
 並列化することが可能となります。

・VXRACK(TM)高密度実装サーバ
 VXRACKは、VXTECHが提供する高密度実装サーバです。計算リソースをスケーラ
 ブルに拡張可能な一般商用のプラットフォームアーキテクチャを採用した
 クラスタシステムです。ラックあたり最大768コアまで拡張可能なこの
 システムは、システム規模の拡張を一定したコスト追加で実現した
 システムです。要求される処理能力に対して柔軟に構成可能なこのシステムは、
 様々なワークフローに対応することが求められるデータセンターのための
 プラットフォームです。

・VXPRO(R)サーバ
 VXPROは、1U/2U/3Uサイズで提供するサーバ製品です。HPCのワークロードに
 最適な筺体サイズ、チップセット、プロセッサ、IO、ネットワークの構成を
 選択して構築可能な製品です。製品はすべて標準ラックに搭載可能です。
 また、専用ラックでの提供も可能です。

各製品に関する詳細の情報は、次のページでご覧戴けます。
http://www.hp2c.biz/doc/HP2C.Biz/hp2c_products.html

「日本における我々の重要なパートナーとして、NEXXUSパーソナルクラスタや
VXRACK高密度サーバをはじめとするVXTECHのハイパフォーマンスシステムの
販売を手掛けるスケーラブルシステムズは、お客様がサーバに対して要求する
高い性能や高密度、そしてエネルギー効率の高さなどの課題に今後も積極的に
取り組み、解決をしていくでしょう」と、Ciara TechnologiesのVXTECH事業部門
副社長、Patrick Scateniは語っています。

「私たちPanasasが目指しているのは、HPC分野のお客様に対して最大のパフォー
マンスと最も管理の容易なパラレルストレージソリューションを提供すること
です」と、Panasas社のCMO(Chief Marketing Officer)のLen Rosenthal氏は
述べています。「Panasasにとって重要なパートナーであるスケーラブルシステムズ
との協力によって、日本におけるPanasasのソリューションの導入が大きく展開
していくことを期待しています。」

導入、管理・運用が容易で、同時にユーザが使い易いシステム上で、スケーラ
ブルなコンピューティングによる高い実行性能を実現するシステムは、ユーザに
大きな価値をもたらすことになります。

スケーラブルシステムズは、お客様に最適なHP2Cシステムをご提案するための
テクノロジーのコンサルテーションとユニークな製品をご提供しており、創設
以来製造業や大学・研究所をはじめとするお客様を強力にサポートしています。
ハイエンドコンピューティングに関する高性能・高生産性“HP2C”の実現を
目指すコンサルテーションとして幅広いサービスをご提供し、お客様のビジネスに
貢献致することを、スケーラブルシステムズでは目指しています。

*ITインフラのコアとなるプラットフォームには、高いセキュリティと堅牢性を
備えたオペレーティング環境の他に、高い性能(High Performance )と高い
生産性(High Productivity)が求められます。スケーラブルシステムズでは
この2つを両立するシステムを‘High Performance and Productivity Computing’
- HP2Cシステムと呼んでいます。

お問い合わせ先

スケーラブルシステムズ株式会社
電話:03-5875-4718
FAX:03-3237-7612
ウェブサイトからのお問い合わせ:
http://www.hp2c.biz/cgi-bin/hp2c_contact/user.cgi
メール:mail-hp2c@hp2c.biz
ウェブサイト:
テクノロジーコンサルテーションサービス
http://www.sstc.co.jp/main.html
HP2C製品情報
http://hp2c.biz/doc/HP2C.Biz/


スケーラブルシステムズについて

スケーラブルシステムズは、お客様に最適なHP2Cシステムをご提案するための
テクノロジーのコンサルテーションとユニークなHP2C製品のご紹介を行って
います。HP2C製品を中核として、幅広いサービスとソリューションでお客様の
ビジネスに貢献することを会社の目標としています。


VXTECHについて:ワールドクラスのサーバプロバイダー 
http://www.vxtech.com/

VXTECHは、既にマーケットから高い評価を得ているNEXXUS-4000パーソナル
クラスタ、VXRACK高密度ブレードサーバ、ScaleMP(TM)を採用したFUSION-1200
SMPサーバ、VXR-3DT(R)スーパーコンピュータアーキテクチャ、VXPROラック
マウント/タワー型サーバ、VXSTOR(R)ネットワークストレージ、GRAPHIXX(R)
ハイエンドワークステーションなどの多様な製品の設計、開発、販売、サービス、
サポートをおこなっています。その最先端の製品は、IA32、IA64アーキテクチャを
ベースとしており、LinuxとMicrosoftオペレーティングシステムをサポートして
います。VXTECHは、カナダCIARA Technologies社の事業部門です。

Panasasについて 
http://www.panasas.com/

Panasas ActiveStorパラレスストレージクラスタは、スケーラブルなLinux
クラスタ用のナンバー1ストレージシステムです。Panasasは、ストレージの
容量とパフォーマンスにおいて桁はずれの拡張性を実現すると同時に、世界中の
High Performance Computing(HPC)を利用している企業や団体向けの実質的に
無限のストレージシステムにおいて、家電製品と同様の管理の容易性を実現
しています。Panasasのストレージクラスタは、すべてオブジェクトベースの
パラレルファイルシステム、PanFS(TM)を採用しています。Panasasのストレージ
ソリューションを導入することで、企業や団体はストレージインフラにおける
高いコストや複雑性を解消することでTCOを削減すると同時に、最大限のアプリ
ケーション性能を享受することが可能となります。Panasasのソリューションは
ストレージのI/Oに関するボトルネックを打破し、官公庁や研究機関、そして
Fortune500に名を連ねている企業に導入されています。

NEXXUS 4000、FUSION 1200、VXRACKおよびVXPROは、カナダ CIARA
Technologies 社のカナダ及びその他の国における登録商標または商標です。
Panasas Active StorはPanasas Inc.の商標です。Linuxは、Linus Torvalds氏の
日本およびその他の国における登録商標または商標です。Microsoft、Windowsは、
米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または
商標です。Intel Xeonは,アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel
Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。その他、記載されて
いる商標については商標の所有者に所有権が属しています。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6201] [6200] [6199] [6198] [6197] [6196] [6195] [6194] [6193] [6192] [6191
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]