景気低迷により多くの中堅・中小・ベンチャー企業で、銀行などからによる間接金融での資金調達が難しくなっており、今回のセミナーでは、その現状に対する解決策(ソリューション)をご紹介いたします。
まず一部業種を除くどのような企業でも直接金融により資金調達が可能な「グリーンシート市場」をご紹介するとともに、その登録方法(グリーンシート市場に関する小冊子と簡易診断チェックリストも無料進呈)を解説。
そして登録後の販路開拓手法の解説や、登録時・登録後の経営サポート支援などのサービスをご紹介いたします。
既存の中堅・中小企業の“事業拡大”“新事業進出”、またベンチャー企業の経営者の皆様に役立ち飛躍の機会のヒントを提供する内容となっております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
― ビジネスイノベーションプランセミナー ―
ここから新しいチャレンジが始まる
--------------------------------------------------------------◆
【中堅・中小・ベンチャー企業の育成・発展スキーム 7/25(金)】
http://www.tbcg.co.jp/tbcs/trang/030725.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・開催月日 2003年7月25日(金)
・開催時間 13:00~17:00
・開催場所 中央大学駿河台記念館
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/accessS.html
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
・参加費 無 料
・定 員 100名
・プログラム
○第1部 中堅・中小企業のための直接金融市場
「グリーンシート市場」について
株式会社ディー・ブレイン 代表取締役 小峰 衛
中堅・中小企業が銀行からの借入でなく、自らが株式を発行し、公募増資という形式で資金調達を可能としたグリーンシート市場の概要説明と、どのような企業がこの市場に登録し、
資金調達を行い、発展してきたのか?について講演いたします。
○第2部 グリーンシート市場登録企業の社長様の声
株式会社富士テクノサービス 代表取締役 高井 男
富士テクノサービス様は、昨年グリーンシート市場に登録し、公募増資で8000万円以上の資金を調達しました。
どのように株主を集め、公募増資を行ったかなど経営者の方には貴重な内容です。
○第3部 企業活性化支援[1] ~販路開拓支援と間接金融支援~
オリックス株式会社 池袋支店次長 和泉 滋
グリーンシート市場登録企業が発展を遂げるためのサポート支援として、オリックスの持つの商社機能と銀行に変わる間接金融等、オリックスの持つソリューションツールの講演
○第4部 企業活性化支援[2] ~グリーンシート市場登録経営サポート支援~
株式会社TBCソリューションズ 取締役 加藤 雅史
グリーンシート市場に登録するにあたり、欠かすことのできないものが当該企業の事業計画。
事業計画の良し悪しで、市場での公募増資の額が決定します。事業計画は、企業が発展しつづけるために必要な、経営の羅針盤となるものです。
グリーンシート市場登録に当たっての事業計画の策定・運用について講演いたします。
・セミナーの詳細・お申込み(1社2名様まで)は、下記ページをご参照下さい
http://www.tbcg.co.jp/tbcs/trang/030725.html
・上記セミナーに関するお問合わせは
http://www.tbcg.co.jp/tbcs/qa/index.html
セミナー事務局:加藤,田中 まで
――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:株式会社TBCソリューションズ
http://www.tbcg.co.jp/tbcs/
2003年4月より株式会社TBC(千代田区 代表取締役 木下安司 中小企業診断士育成事業)からコンサルティング部門を分社化し設立。
現在の主力事業は、ISO9001・14001、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得支援や事業計画策定運用支援で約400社の
中堅・中小企業に対しコンサルティングを行っている。新事業として、企業の成長戦略に不可欠な財務支援を現在企画。財務面からも中堅・中小・ベンチャー企業の事業発展を目指している。
共催:株式会社ディー・ブレイン
http://www.d-brain.co.jp/
ベンチャー企業向けにコンサルティング、M&A仲介業務等を手がけ、未公開株式市場グリーンシート市場登録支援を行う。
直接金融市場「グリーンシート市場」
http://www2.jsda.or.jp/greensheet/index.html
株式公開(店頭、東証等)を目指すベンチャー企業はもちろん、社歴が5年以上の中堅・中小企業や地域に密着した企業が、株式公開の形をとらずに、直接金融による資金調達を可能にした市場。
既に約50社の企業が本市場で公募増資を行い、資金(1社平均7,000万円程度)を調達し、事業を拡大。今後10年で市場登録企業10,000社を目指しています。
関連URL:http://www.tbcg.co.jp/tbcs/trang/030725.html