システムソフト・アルファー株式会社(本社:東京・渋谷、代表取締役社長:
高橋征克)は、三国志シミュレーションゲームの究極決定版、「三国志英雄伝(
サンゴクシエイユウデン)」を平成15年9月26日(金)に発売する。
標準小売価格は、9,800円(税別)。
「三国志英雄伝」は、シミュレーションゲーム界の雄・システムソフト・アル
ファーが、全国の三国志ファンに満を持して放つ、完全新作の三国志シミュレー
ションゲームの究極決定版である。
「三国志英雄伝」は、これまでにシステムソフト・アルファーが長年培って来
た、歴史物シミュレーションゲームのノウハウを最大限に活かしており、また“
三国志正史”を元にした硬派で奥深い製品内容を実現した。
さらにこれまでの同社製品では実現できなかった、最高のCGを駆使した演出を
加味することでスケール感を演出すると同時に、プレイヤーにかつてない興奮と
感動とをもたらすシミュレーションゲームの超大作となっている。
システムソフト・アルファーでは、三国志シミュレーションゲームの究極決定
版「三国志英雄伝」の年間売上目標を3万本としている。
-------------------------------
製 品 概 要
-------------------------------
■製 品 名:三国志英雄伝(サンゴクシエイユウデン)
■価 格:9,800円(税別)
■発 売 日:平成15年9月26日(金)
■ メディア :CD-ROM
■必要システム構成
・Windows XP/Me/98の各日本語版またはWindows 2000 Professional日本語版
・128MB以上のRAM
・900MB以上のハードディスク空き容量
・CD-ROMドライブ(実行時を含む)
■製品概要
【ゲームシステム】
基本的なゲームシステムには、“ポイントトゥポイント”システムを採用して
います。“ポイントトゥポイント”システムとは、大陸に点在する城郭と城郭と
を街道で結ぶことで拠点を表現するシンプルで奥深いシステムです。プレイヤー
はこの街道を伝って自らの軍勢を移動させ、敵の城郭を攻略して行きます。
システムソフト・アルファーの大ヒットシミュレーションゲーム「大戦略」に
代表されるヘックスシステムと異なり、軍勢を移動させるイメージが直感的に判
断できるので、ヘビーなゲームファンの皆様はもとより、ゲーム初心者のお客様
にも手軽にお楽しみいただくことが可能になりました。
【ゲームの流れ】
「更新フェイズ」
武将の登場、豊作、蝗の襲来、台風や大雪など様々なイベントが発生し、ゲー
ムの進行に影響を与えます。
「軍備フェイズ」
兵員募集を募集し、軍団を移動させるなど、軍事的行動を各軍団に指示します。
「政治フェイズ」
自らの支配地に対して、屯田、治水、徴税、外交といった内政コマンドを実行
します。
「戦略フェイズ」
攻撃目標となる敵対勢力の城郭に対して、攻略命令をあらかじめ下します。
命令が下った城郭や関所といった拠点に対しては、戦略フェイズに続く「合戦
フェイズ」で攻略合戦が行なわれます。
また「三国志英雄伝」の特長のひとつである、“計略”コマンドは、この戦略
フェイズでも発動させることができます。
「合戦フェイズ」
先の戦略フェイズで目標指定した城郭を、自軍勢で攻撃するフェイズです。
「三国志英雄伝」の最大の特長は、この合戦フェイズにあります。目標城郭に
敵が入城している場合には、城攻めの前にまず野戦が発生します。野戦で敵の軍
勢を打ち破ってはじめて、城攻めを行なうことができるのです。城攻めで城郭を
攻め落とすことができれば、その城郭は自軍の支配下に置かれることになり、勢
力を拡大させることができます。
【合戦システム】
合戦のシステムには、システムソフト・アルファー製品ではお馴染みの、“レ
ーン合戦”システムを採用しました。
シンプルでスリリングな“レーン合戦”に、三国志ならではの“合戦計略”が
加わったことで、取り得る戦略が大幅に増えました。また三国志世界での華、
“一騎討ち”は、この野戦を行なっている際や、城攻めを行なっている際に発生
します。
【入魂の武将グラフィック】
「三国志英雄伝」に主だって登場する武将は300名。なんとその300名、
すべての武将の全身画像をCGで描き切りました。武将の能力やプロフィールを確
認するとき、重要なイベントが発生したときには、武将グラフィックが画面一杯
に表示されます。またゲームの攻略次第で登場する、シークレット武将も存在し
ています。
【人材活用に新システムを導入】
「三国志英雄伝」には、人材活用システムとして画期的な新システムを開発し
導入しました。
名付けて“人和相克(じんわそうこく)”システム。
このシステムは、300名超におよぶ武将それぞれに、出身地や天命などの要
素から、全武将の相性マトリックスを盛り込んで活用するシステムです。
例えば、武将同士が戦場で共同戦線を張っての戦(いくさ)では、互いに能力
を高めあったり、またその逆に貶めることもあるという、これまでのどのゲーム
にも採用されていないシステムです。
一見して使えそうにない能力の低い武将でも、相性の良い武将をサポートすれ
ば、額面以上の働きが期待できるでしょう。また逆に見た目の能力が高くとも、
他の武将との相性が悪ければその力を充分に発揮することができません。武将の
登用や離反についても、君主と武将との相性が問われることになるので、実に人
間味溢れる人材活用を表現することができるようになりました。このシステムの
採用により、登場するすべての武将に存在の意義が生まれました。
■エンドユーザー様向け製品情報コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/products/sangoku.html
■媒体様向け画像素材提供コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/ssa_pr/sangoku/
■弊社の新製品情報は、下記のURLをご参照ください。
http://www.ss-alpha.co.jp/