忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.01.Sat


報道関係者各位

平成15年8月4日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「PHSにおける音楽配信サービス市場の動向」を販売開始
 ~ 普及進まず市場も小規模 着うたの普及に相乗り? ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、PHSによる音楽配信サービス市場の動向市場
についてエムレポートが調査したレポート、「PHSにおける音楽配信サービス
市場の動向」の販売を開始した。

■■ 調査内容 ■■

■ 敷居の高い音楽配信サービス

これまでモバイルにおける音楽配信サービスは、NTTドコモのPHSによる「M-
stage music」とDDIポケットの「SoundMarket」が提供されていた。もともと
楽曲自体の容量も着信メロディなどに比べて遥かに大きく、64kbpsという当時
の回線速度ではPHSの高速な回線が採用の決め手となった。

しかし、インターネット上の音楽配信サービスも未だに市場規模は十数億円程
度にとどまっている。PHSによる音楽配信サービスも、移動体通信サービスの
爆発的な普及にも関わらず伸び悩んでいるのが現状だ。専用端末が必要であっ
たり、ダウンロードに時間がかかったりと、何かと敷居の高いサービスでも
あった。


■ 着うたに続き、いよいよ音楽配信も!?

こうした状況の中、着信メロディではあるものの、KDDIの「着うた」が好評を
博している。KDDIの「着うた」は着信メロディながらも、15~30秒間の中に
アーティストの歌声が挿入されたものだ。2003年6月には300万曲以上がダウン
ロードされ、すでに5月までに累積ダウンロード数は1,000万曲に達し、対応端
末も200万台に上っている。

当初は着うたの提供に積極的ではなかったNTTドコモやJ-フォンも、現在では
同様のサービスを検討しているとされる。現在では携帯電話やPHS端末の高機
能化も進み、各種メモリ・カードを搭載したものや、3Gサービスの登場で通信
速度も飛躍的に向上した。いよいよ携帯電話やPHS端末における音楽配信サー
ビスが本格化する可能性も高い。


<<キーワード>>

□ 業界にも期待されていたPHS音楽配信!!

サービス開始当初、PHSによる音楽配信サービスは音楽CDの販売が落ち込む音
楽市場業界には期待されていた。

□ 普及が進まないPHS音楽配信!!

結果的にPHSによる音楽配信サービスの普及は進んでいないのが現状だ。
原因はPHS端末のみへの提供であったり、楽曲代の高額さなど、さまざまだ。

□ 着うたに続き、携帯電話音楽配信!!

KDDIの「着うた」が好調で、auユーザにも浸透しつつある。これに伴い、NTT
ドコモやJ-フォンの参入も考えられ、いよいよ携帯電話による音楽配信サービ
スも開始される可能性も高い。


<<市場規模>>
前回、「着メロ市場の動向と今後の展望」で算出した2002年度の市場規模は
850億円であり、財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)の「デジタルコン
テンツ白書2003」では2002年度における携帯電話向け音楽系コンテンツ市場は
852億円となっている。その差額は2億円であり、PHSにおける音楽配信サービ
ス市場の規模は数億円であることが推測される。

■■ 資料目次 ■■

要約
キーワード
  表:主な参入企業各社の計画
  表:主な参入企業各社のシール・プリント端末の区分

1.市場概要
 敷居の高い音楽配信サービス
 着うたに続き、いよいよ音楽配信も!?
  表:PHS事業者によるPHS端末への音楽配信サービス
  表:M-stage music対応端末の概要
  表:主なSoundMarket対応端末の概要(三洋電機)
  表:主なSoundMarket対応端末の概要(PC/京セラ)
  表:ミュージック・プレーヤ機能搭載の携帯電話端末の概要

2.市場規模
 表:DCAjによる音楽系コンテンツ市場の規模と推移(単位:億円)

3.事業者の動向
 SoundMarket対応機種の多いDDIポケット
 M-stage music対応が2機種のNTTドコモ
  infogateにM-stage musicなどを統合
  トライノーツ、M-stage musicで自作楽曲を全国配信
 着うたから音楽配信を視野に入れるKDDI

4.端末メーカの動向
 対応端末の現況
 ソニー「C404S DIVA」「SO502iWM」
  SO502iWMに発生した8つの不具合
 シャープ「J-SH52」「J-SH53」など

5.モバイルにおける音楽配信の可能性
 プレーヤとしての携帯電話やPHS端末を推奨
  エムレポートの想定する音楽配信普及の流れ
 【普及拡大要因】
  着うたの普及による音楽配信の高まり
  ダウンロードにおける通信料の低価格さ
  表:1曲あたりのダウンロード合計金額
  3Gサービスによる回線速度の高速化
  定額制PHSで気軽にダウンロード
  各種メディア対応の浸透
  着うたのバージョン・アップとして提供
 【普及阻害要因】
  レンタルCDショップのレンタル料
  表:2003年7月末時点におけるTSUTAYA 南青山店のレンタル料金表
  一体型を望むか、ケータイとiPodを別々に携帯
  PHS端末のみの対応では専用端末

6.海外の動向
 海外でも進む着メロ、音楽配信
 米RealNetworks、英Vodafoneと提携
 Ericssonと独SME、モバイル向け音楽配信で提携
 米LoudEye、日米欧4社に欧米版着うたを提供

7.関連リンク
  表:関連リンク(五十音順)

■■ 概要 ■■

【詳細】
商 品 名:PHSにおける音楽配信サービス市場の動向
発 刊 日:2003年8月1日
判  型:A4版20頁
発  行:エムレポート
販  売:株式会社バガボンド
頒  価:15,000円(税抜)

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-mus01.shtml

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:大平
info@shop.vagabond.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[12329] [12328] [12327] [12326] [12325] [12324] [12323] [12322] [12321] [12320] [12319
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]