忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.01.Sat


【報道関係者各位】

2003年8月26日
株式会社オーケイウェブ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   伊藤忠テクノサイエンス(CTC)が社内ナレッジに着眼
   Q&Aコミュニティ活性化ソリューション「ASK-OK」を導入!

      ~点在した部署間での情報共有を目指して~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企業向けにインターネットを活用したQ&A形式による独自の知識・情報交換
ソリューションを提供している株式会社オーケイウェブ(本社:東京都新宿区、
代表取締役社長:兼元謙任)は、この度、同社の主力商品であるQ&Aコミュニティ
活性化ソリューション「ASK-OK」(アスク・オーケイ)を伊藤忠テクノサイエンス
株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 岡?3M'?.!"0J2<!"#C#T#C!K
に導入しました。

ASK-OKは、2000年12月の発売以来、住友生命保険相互会社での全社利用を
皮切りに、企業のコミュニケーションツールとして、数々の大手企業に続々と
導入されています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 社内情報共有-Q&Aコミュニティで部署を超えた社員同士のコミュニケーション
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回、CTCがASK-OKを導入した目的は、都内各所に事業所が点在し、希薄に
なりがちな社員同士のコミュニケーションの活性化とナレッジの蓄積でした。
今回、先行的に導入をしたソリューション推進本部は、企業に対してCTCの
ソリューションを企画提案営業する、CTCの中でもっとも情報共有が必要な
部署の一つです。これまでは社内ポータルや部内でメーリングリストを活用し、
適宜必要なメールを個々人の裁量で情報をピックアップするという方法で情報
共有を図っていましたが、ASK-OKの導入により情報の蓄積や即時性、『場』の
活性化を実現できるようになりました。

今後もCTCは、ASK-OKを使った効果的な社内情報共有を推進していく一方、
実際にユーザーとして蓄積してきたノウハウをベースに、自社で販売していく
ソリューションの候補の一つとして検討を重ねていく方針です。

<ASK-OKについて>

「ASK-OK」は、社内外のQ&A型コミュニティ情報活性化ソリューションです。
その重要性を様々な企業が認識していながら、現実にはスムーズに定着しがた
いナレッジ・マネジメントを実際に運用する社員ユーザーの視点から開発した
プログラム。 企業や組織内に散在する情報やノウハウを集結させ、いつでも
誰にでも引き出せることを重視したものです。

「知識、ノウハウが個人レベルにとどまり、組織としての強みをなかなか発揮
できない」、「人事異動や採用、組織改変があった際、知識、ノウハウがうまく
共有できていない」等、多様な大手企業が共通して抱える課題を解決する
プログラムとして、社員同士のノウハウや知識を共有したい企業や「Know-Who
データベース」を構築したい企業に導入され、多大な効果を上げています。

----------------------------------------------------------------------

【伊藤忠テクノサイエンス株式会社について】( http://www.ctc-g.co.jp/ )

伊藤忠テクノサイエンス株式会社(以下CTC)は、IPネットワークシステム
の構築をはじめとする、エンタープライズソリューションで豊富な実績を持つ
トータルソリューションプロバイダです。米国を始めとする世界9ヶ国約200社
のIT先進企業とのパートナーシップをもとに、様々な業種・業務のユーザー企
業に最適なコンピュータシステムを提供しています。システム導入後も、全国
約80ヵ所のサポート拠点から24時間365日対応の保守サービスが可能です。

【株式会社オーケイウェブについて】( http://www.okweb.co.jp/ )

企業向けにインターネットを活用したQ&A形式による独自の知識・情報交換
ソリューションを提供している株式会社オーケイウェブは、日本最大規模の16万人
の会員を擁するQ&A形式の知識交換コミュニティである「OKWeb Community」
( http://www.okweb.ne.jp/ )を運営しており、様々なカテゴリ間で会員同士が
お互いの知識を共有する助け合いの場として活用されています。主力商品で
あるFAQマネジメントツール「Quick-A」、社内ナレッジ・マネジメントツール
「ASK-OK」は、この運用を通じて蓄積されたノウハウをもとに株式会社オーケ
イウェブが自社で開発、販売しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 問い合わせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

本リリースに関するお問い合わせにつきましては、以下までお願い致します。

  株式会社オーケイウェブ
  〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-26-12 I.T.Oビル7F
  代表TEL 03-5909-5847 / FAX 03-5909-5848
  担当:大川 ( press@okweb.co.jp )
  総合お問い合わせ窓口 ( http://faq.okweb.co.jp/ )

――――――――――― World Knowledge Value ―――――――――――

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[12209] [12208] [12207] [12206] [12205] [12204] [12203] [12202] [12201] [12200] [12199
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]