忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.19.Sun

2003年11月5日

報道関係資料

長瀬産業株式会社

“ DVDに録る、リビングで観る。"
~簡単にテレビが録画できるDVDレコーディングソフト~
「TransRecorder DVD 1.5 Plus」
2003年11月5日より5,980円(税別)で販売開始
- 自動CMカットを行ないながら、ディスクへのダイレクト録画も可能-


長瀬産業株式会社
新規事業開発室
TRANSTECHNOLOGYプロジェクト
http://www.transtechnology.co.jp/

化成品、合成樹脂、エレクトロニクス製品、ヘルスケア製品等を取り扱う化学品専門商社の長瀬産業株式会社(東京本社:東京都中央区、取締役社長:長瀬洋、資本金:97億円)は、このたび簡単にテレビ録画が可能なDVD レコーディングソフト「TransRecorder DVD 1.5 Plus」を2003年11月5日から弊社オンラインショッピングサイト「DVDirect」(URL: http://direct.nagase.co.jp/downloadsales.html)にてダウンロード販売を開始致します(価格: 5,980円Windows XP/2000)。また、同製品のCD-ROM版である「TransRecorder DVD 1.5 Plus CD-ROM」の販売を同じく2003年11月5日より開始致します(価格: 6,980円Windows XP/2000)。

TransRecorder DVD 1.5 Plusは、米国MedioStream社製民生用DVD作成ソフト「neoDVD」のプラグインソフトとして登場したTransRecorder DVD 1.0のアップグレード製品で、neoDVDと組み合わせることでパソコンを民生機DVDレコーダにできるDVDレコーディングソフトです。市販TVチューナーボードとDVD書き込みドライブを組み込んだパソコンとの使用で、民生機DVDレコーダと同等以上の性能にすることが可能です。
TransRecorder DVD 1.5 Plusには、TV視聴ソフト、DVD録画ソフト(DVDオーサリングソフト)、TV録画予約ソフトのほか、DVD再生ソフト、DV/AVI/MPEG編集ソフト、AVI-MPEGトランスコーダー、PHOTOエディターが組み込まれており、パソコンでTV番組を見ることはもちろん、DVD録画(DVDへのリアルタイムダイレクトレコーディング)も行えます。記録メディアは、HDD、DVD-RW、DVD-R、DVD+RW、DVD+R、DVD-RAMの各メディアへのDVD-Video形式、DVD+RW Video Recording形式での書き込みが行えます。

従来のDVD作成ソフトでは、TV番組をDVDへ記録するためには一旦HDDにMPEG-2データを書き込み、その後DVD作成ソフトを立ち上げ作業を行い、DVDライティングソフトでメディアに書き込むといった作業がかかったため、番組の2-3倍の時間を要しましたが、TransRecorder DVD 1.5 Plusを使えば、TV録画がリアルタイムで行えます。
TransRecorder DVD 1.5 Plusを使ってiEPGでの予約録画を行った場合には、従来のパソコン録画で問題となっていたTV録画する際の再エンコード(画質を低下させる要因となる)を必要とせず、ディスクサイズぴったりにリアルタイム録画が行え(「ぴったり録画機能」搭載)、iEPGの文字情報を利用して自動的にDVDメニューも作成(「自動メニュー作成機能」搭載)致します。また、neoDVDplus 5.0を同時に使用すると、Dolby Digital AC-3音声でのエンコードも可能です。
また、今回のアップグレードにより、2ヶ国語放送、モノラル放送のTV番組では自動的にCMをカットできる新機能「自動CMカット機能」を搭載、自動CMカットを行いながらディスクへのダイレクト録画も可能です。更に、パソコンの「電源管理機能」の搭載により、それはまさにDVDレコーダーの予約録画感覚です。
TransRecorder DVD 1.5 Plusは、2003年11月5日から弊社オンラインショッピングサイト「DVDirect」(URL: http://direct.nagase.co.jp/downloadsales.html)にてダウンロード販売を開始致します(価格: 5,980円Windows XP/2000)。また、同製品のCD-ROM版である「TransRecorder DVD 1.5 Plus CD-ROM」の販売を同じく2003年11月5日より開始致します(価格: 6,980円Windows XP/2000)。
同時に、既に弊社サイトにて販売中であるTVチューナーボード「TRANSGEAR 1000TV Recording Pack」に付属のアプリケーションソフトを「TransRecorder DVD 1.5 Plus」にアップグレード致します(価格: 7,980円Windows 98SE/Me/2000/XP)。
また、TransRecorder DVD 1.5 Plusに同梱されます「neoDVDplus 5.0」に関しましては、単体でのダウンロード販売を同時に開始致します(通常版ダウンロード販売価格: 5,480円Windows 98SE/Me/2000/XP)(アップグレード版ダウンロード販売価格: 4,980円Windows 98SE/Me/2000/XP)。


【TransRecorder DVD 1.5 Plus の特徴】
・「自動CMカット機能」搭載
2ヶ国語放送及びモノラル放送のTV番組は、TransRecorder Schedulerを利用することで、自動的にCMをカットすることができます。もちろん、自動CMカットを行ないながら、ディスクへのダイレクト録画も可能ですので、例えばTV映画番組の終わった2時間後、CMのない映画をDVDプレーヤーで楽しむことが可能。もう、操作の複雑な編集ソフトなど不要です。

・「電源管理機能」搭載
TransRecorder Schedulerには、「電源管理機能」を搭載致しました。OSがWindows XPで、ここ半年以内に発売されたPC及びマザーボードを使用されている場合は、Windows XPの「スタンバイ」および「休止状態」モードより、電源を復帰→DVD録画→「スタンバイ」および「休止状態」モードへの移行が行なえ、それはまさにDVDレコーダーの予約録画感覚です。
(Windows XP標準の電源管理機能は同時に使用しないでください)
(本機能は全てのシステムにおいて動作保障するものではございません)

・インターネットTV番組サイト(iEPG)を利用した簡単DVD録画
neoDVDとの連携により、TV番組をDVDへダイレクトに録画※1することができます。iEPGを利用することで、番組情報、タイトル、サブタイトルやメモを使って、自動的にDVDメニューを作成できます。また、番組の追加録画や消去、メニュー画面の編集など、お好みのタイトルへの編集も簡単です。録画したDVDは、一般のDVDプレーヤーやDVD再生機能付ゲーム機で再生※2できます。
(※1 別途TVチューナボードが必要です)
(※2 一部再生できない機種もあります)

・最適解像度、最適ビットレートを設定して録画する「ぴったり録画」
従来のパソコン録画で問題となっていた、ディスクサイズぴったりにTV 録画する際の再エンコード(画質を低下させる要因となる)を必要とせず、リアルタイム録画が行えます(「ぴったり録画機能」搭載)。録画するディスクサイズを選択するだけで、自動的に最適解像度、最適ビットレートを設定し、ディスクサイズぴったりにTV録画を行います。またDolby Digital AC-3 音声でのエンコードも可能(neoDVDplus 5.0以上)です。

・DVD+R、DVD+RWディスクには、リアルタイムでのダイレクト録画
従来のDVD作成ソフトでは、TV番組をDVDへ記録するためには一旦HDDにMPEG-2データを書き込み、その後DVD作成ソフトを立ち上げ作業を行い、DVDライティングソフトでメディアに書き込むといった作業が必要であったため、番組の2-3倍の時間を要しましたが、TransRecorderを使えば、TV 録画がリアルタイムで行えます。(DVD+R及びDVD-RWへのダイレクト録画はneoDVDstandard 5.0以上)

・2ヶ国語放送の主音声、副音声、ステレオの選択録画

・その他
TV視聴ソフト(TransRecorder TV PLUS 3.0)、DVD録画ソフト(neoDVDplus 5.0)、TV録画予約ソフト(TransRecorder Scheduler 1.5 Plus)が組み込まれており、パソコンでTV番組を見ることはもちろん、DVD録画(DVD へのリアルタイムダイレクトレコーディング)も行えます。記録メディアは、HDD、DVD-RW、DVD-R、DVD+RW、DVD+R、DVD-RAMの各メディアへのDVD-Video形式、DVD+RW Video Recording形式(DVD+VR形式)での書き込みが行えます。

■ DVDレコーディングソフト「TransRecorder DVD 1.5 Plus 」アプリケーション一覧
モジュール 名称 機能
TV視聴、MPEG編集モジュール
TransRecorder TV PLUS 3.0
TransRecorder TVR TV視聴ソフト
TransRecorder MPEG Editor 5.0 DV/AVI/MPEG編集ソフト
TransRecorder MPEG Encoder 5.0 AVI to MPEGトランスコーダー
TransRecorder Photo Editor Photoエディター
TV録画予約モジュール
TransRecorder Scheduler 1.5 Plus TV録画予約スケジューラー
DVD録画モジュール neoDVDplus 5.0DVD オーサリングソフト
DVD再生モジュール neoPLAYERDVD デコーダソフト

■ DVDレコーディングソフト「TransRecorder DVD 1.5 Plus 」システム条件
カテゴリ:Windows用DVDレコーディングソフトウェア
製品名称:TransRecorder DVD 1.5 Plus
入力ソース:
アナログキャプチャデバイス(TVチューナ、VHSデッキ、アナログ出力を備えたBS/CSチューナ)、DVカメラ、MPEG1、MPEG2、AVI、DivX、QuickTime (DV, Cinepak, Indeo 4.4)、Windows Media files (WMV)
対応OS:MicrosoftR WindowsR XP/2000
対応CPU:
アナログビデオキャプチャー:
Intel Pentium 3、Pentium 4、Celeron、AMD Athlon等SSEに対応した
700MHz以上のCPU (リアルタイム処理を行う場合は、1.1GHz以上を推奨、
AC-3音声エンコードを伴なう場合は1.6GHz以上を推奨)
オーサリング及びDVキャプチャー:
Intel Pentium 3、Pentium 4、Celeron、AMD Athlon等SSEに対応した
566MHz以上のCPU (リアルタイム処理を行う場合は、1.1GHz以上を推奨、
AC-3音声エンコードを伴なう場合は1.6GHz以上を推奨)
メインメモリ:実装128 MB 以上
ハードディスク:
DVD+RW/+Rドライブ及びDVD+RW/+Rメディアを利用した場合:400MB以上の空き容量その他の場合: 5GB以上の空き容量*1
グラフィック:
DirectX8.1以上に対応したビデオメモリ8MB以上を搭載したAGPビデオカード
その他:
Windows Media Player 7.1以上
DVキャプチャーにはDVポート(OHCI準拠のIEEE1394 *2)が必要アナログキャプチャーには別途WDM/DirectShowアナログキャプチャーカードが必要
対応するCD-R/RW, DVD+RW/+R, DVD-R/RW, DVD-RAM ドライブ
*1 DVD-Video作成に必要な空き容量であって、ソフトのインストールに必要な空き容量ではございません。
*2 IEEE1394は、i-LINKあるいはFireWireとも呼称される。

■ TransRecorder評価ボードリスト
下記URLをご参照ください
http://www.faq.transtechnology.co.jp/TVBoardList.html

■ ダウンロード販売サイトのご案内
TRANSTECHNOLOGYサイトURL:
http://www.transtechnology.co.jp/
オンラインショッピングサイト「DVDirect」
ソフトウェア製品ダウンロード販売ページURL:
http://direct.nagase.co.jp/downloadsales.html
TransRecorder DVD 1.5 Plus 詳細説明ページURL:
http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/transrecorder.html

■ TransRecorder DVD 1.5 Plus ダウンロード製品ラインナップ
(ダウンロード販売開始時期: 11月5日発売)
TransRecorder DVD 1.5 Plus : 標準小売価格\5,980

■ TransRecorder DVD 1.5 Plus CD-ROM製品ラインナップ
(CD-ROM販売開始時期: 11月5日発売)
TransRecorder DVD 1.5 Plus CD-ROM : 標準小売価格\6,980

■ コピーライト表記について
製品の画面掲載などのコピーライト表記は、下記の通りお願い致します。
(C)2003 TRANSTECHNOLOGY PROJECT

読者お問い合わせ先
TRANSTECHNOLOGYサポートセンター
TEL: 0570-024681 10:00-12:00, 13:00-17:00 FAX: 0570-024682 (24時間受け付け)
「DVDirect」(http://www.Dvdirect.jp/)

本製品に関する報道関係者様のお問合せ先
※製品貸出のご依頼や追加資料のご請求につきましては下記へお問い合わせください。
株式会社ブリッジ・プロモーション 担当:近藤誠一
TEL.03-5560-3203 FAX.03-5560-3159 E-mail kondo@bridgepr.co.jp

長瀬産業株式会社新規事業開発室
TRANSTECHNOLOGYプロジェクト担当: 吉倉靖人
TEL: 03-3665-3966(直通) FAX: 03-3665-3050
E-mail yasuto.yoshikura@nagase.co.jp
製品情報: http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/transrecorder.html

 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11064] [11063] [11062] [11061] [11060] [11059] [11058] [11057] [11056] [11055] [11054
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]