忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.19.Sun
プレスリリース
平成15年11月5日

報道関係者各位

アクアシステムのエアライン・フライトシミュレータ
「スカイマークで空の旅」
スカイマークエアラインズの機内販売開始のお知らせ


フライトシミュレータ系ゲームメーカーの株式会社アクアシステム(本社:熊本県熊本市、松高 清治社長)が制作し、平成15年11月6日より発売するWindowsPC用エアライン・フライトシミュレータ「スカイマークで空の旅」(希望小売価格2,980円)がスカイマークエアラインズ株式会社(本社:東京都港区、井上 雅之社長)の全路線で機内販売されることが決定した。

「スカイマークで空の旅」は「ビギナーでも簡単にフライトを楽しめる」をコンセプトに、使用機体をスカイマークエアラインズ所有のジェット旅客機B767-300ER、空港は東京国際(羽田)空港、福岡空港をはじめスカイマークエアラインズが就航する全国5空港で制作したが、スカイマークエアラインズ社より、機能的充実度に対し小売価格が手頃なことから、空の旅の記念となる点が評価され、今回の機内販売に結び付いた。現在スカイマークの空路は福岡・羽田間、鹿児島・羽田間、徳島・羽田間、青森・羽田間の4ラインを持ち、11月1日時点で1日に28便がフライトしているが、全便で「スカイマークで空の旅」を機内販売する。「スカイマークで空の旅」機内販売のプロモーション活動としては、スカイマークエアラインの機内誌「Smile」で「スカイマークで空の旅」を紹介するほか、機内ビデオでプロモーションビデオを放映し、利用者にアピールしていく計画。

「スカイマークで空の旅」で使用する機体は、スカイマークのカラーリングをしたB767-300ERで、飛行中も精密な機体アニメーションを行い、外部視点から眺めているだけでも楽しめる。フライトを開始する際、通常は離陸空港、着陸空港を決め、その後、飛行航路などの設定をしなければならない。しかし、「スカイマークで空の旅」は初心者に面倒なこれらの設定を、あらかじめ、スカイマーク運航の主要8ルート分「フライトプラン」として登録してある。プレイヤーはその中からプランを選択するだけでフライトできるクイックフライト機能を新たに装備した。フライトプランは最大20プランまで設定・保存できるので、オリジナルの飛行ルートを設定し登録することも可能。

なお離陸以外は自動航行システム(オートパイロット)を使い、事前に設定したフライトプランに沿って着陸までを自動化でき、ビギナーでも比較的簡単にフライトできる。例えば航路を羽田から福岡まで選択すると、離陸から着陸までの約1時間20分、刻々と変化する地上の景観を含めたフライトが楽しめる。もちろん、オートパイロットをオフにすれば、手動で日本全国どこでも自由なフライトが可能。さらにフライト状況の保存・リプレイができ、後から鑑賞することもできる。

コントロールは全てキーボードからおこなえる他、アクアシステム・オリジナルのラジコン・プロポ型ジョイスティック「Compact Flight Controller」などのアナログ・ジョイスティック等を使用すれば、より臨場感あふれるフライトが可能となる。


◆◆「スカイマークで空の旅」の特徴・機能◆◆
●衛星写真と数値地図から制作した地形データで日本全土を網羅し、自動生成や繰り返しパターンでは得られないリアルな日本の情景を再現。
●スカイマークエアラインズの主力機種B767-300ERが使用機体。
●朝日から夕暮れ~夜と時刻に応じた空や情景の変化を再現。
●東京国際(羽田)空港、福岡空港をはじめスカイマークエアラインズが使用する全国5空港からの離発着が可能。
<収録空港→東京国際(羽田)空港、徳島空港、福岡空港、鹿児島空港、青森空港>
●東京国際(羽田)空港、福岡空港の2空港に関しては、航空写真を使用した緻密な景観を再現し、プッシュバックからの運航も可能。
●3Dで再現したバーチャルコックピットは、マウス操作により自在に見回すことが可能。もちろん自由に拡大して見ることも可能。また、操縦桿などは操作に連動してアニメーションする。
●観光ガイド機能で、飛行中に主要都市の情報をスーパーインポーズで見ることが可能。
●通常のフライトモードでは自由な航路設定、風の強さや雲の発生率などの天候設定、乗客数、貨物の搭載量など、より詳細な設定が可能。
●「クイックフライト」モードでは、登録されたフライトプランを選択するだけ。簡単な設定で手軽に飛行開始ができる。
●フライトプランは最大20までのプランを登録し、読み込んで使用することができる。
●難易度設定(飛行機の操作性が変化)により、初心者でも比較的容易に飛行可能。
●視覚的なフライトプラン設定画面など、わかりやすいインターフェース。
●オートパイロット(自動操縦)機能による、離陸後から着陸までの自動運航が可能。
●リプレイ機能と専用オリジナルBGMによりフライト結果をのんびり楽しむことも可能。
●画面表示サイズは、800×600から1600×1200サイズまでパソコンの性能に応じて選択可能。
●登録パイロットごとに合計航行距離と飛行時間を自動保存。また、記録に応じてスター(★)による簡易ランク表示もあり。

◆◆動作環境◆◆
OS:日本語WindowsXP/Me/98/98SE/2000Professional※商品にはDirectX8.1を同梱
CPU:動作クロック533MHz以上必須、PentiumⅢ800MHz以上を推奨
メインメモリ128MB以上必須、256MB以上推奨
ハードディスク:800MB以上の空き容量
グラフィックス:DirectX8に対応し、AGP接続VRAM16MB以上を搭載した3Dグラフィックアクセラレータ。
※オンボードチップなどの場合、32MB以上のVRAM環境を強く推奨
ディスプレイ:800×600ピクセル、High color(16ビット)以上の解像度表示が可能なディスプレイ
サウンド:DirectX8に対応したサウンドカード(またはサウンド機能)
その他: CD-ROMドライブ、マウス、キーボード必須
ジョイスティック(当社Compact Flight Controller他)の使用を推奨。
※Microsoft社製SideWinder ForceFeedback Proシリーズのフォースフィードバック効果に対応
※2値入力方式のゲームパッドでは正常に動作しない場合があります。
※Windows2000およびWindowsXPではMicrosoft社「Side Winder Forcefeedback Pro(15ピン接続)」および「Precision Pro(15ピン接続)」が使用できない場合があります。

◆◆連絡先、著作情報など◆◆
記事中に本ソフトウェアの問い合わせ先を記載する場合、下記の連絡先をご使用ください。

◆◆開発・発売元◆◆
株式会社アクアシステム
〒862-0950 熊本市水前寺6丁目37-3 松本ビル2F
TEL:096-381-3377
FAX:096-381-3266
mail:info@aquasystem.co.jp
web:http://www.aquasystem.co.jp/

また、記事掲載時には下記の著作情報の掲示をお願いいたします。
(c) 2003 AQUASYSTEM Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11065] [11064] [11063] [11062] [11061] [11060] [11059] [11058] [11057] [11056] [11055
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]