報道関係者各位
2003年11月10日
有限会社ビジュアルストリーミング
-------------------------------------------------------------------------------------
ビジュアルストリーミング、ライブチャットのブロードバンドコミュニティーサイト「ライブチャットTV」を開設
-------------------------------------------------------------------------------------
【要約】
リッチメディアコンテンツの企画会社ビジュアルストリーミングは、ブロードバンドコンテンツのライブチャット分野に特化した情報サイト「ライブチャットTV」を開設しました。今後期待される同分野の最新情報を提供し、ユーザー間のコミュニケーションを促進するコミュニティーサイトとしての充実を図ります。
【概要】
ブロードバンドユーザーの増加に伴い、ライブチャット分野は好調にユーザー層を拡大している。現在100以上のライブチャットサイトが出現しているが、それらのほとんどが各々のシステムで運営をおこなっており、登録者やデータの共有が図られていないのが現状である。ライブチャットTVは、この問題を補足するため、登録した女性のデータを共有し一括してライブチャットサイト、チャットガールの検索をおこなうことを可能にした。また同分野のポータルサイトとしての役割を果たし、ライブチャットの普及を促進するためのインストラクション、キャンペーン情報、新着ニュースなどの情報を頻繁に提供していく。
【背景】
高速回線、ブロードバンドがインターネットの主流になりつつある昨今だが、要のコンテンツは模索段階を脱しいくつかの収益モデルに淘汰されつつある。その中でも最も人気が伸びている分野にライブチャットがある。当初はビデオ会議などの用途で使われたライブ映像配信システムであるがここにきてインターネットユーザー間でのコミュニケーション用途として使用され始めたのである。2003年初頭は10サイトに満たなかった同分野であるが現在では100を超えるライブチャットサイトが出現している。まだライブチャットは認知度も低く一部のインターネットユーザーに受け入れられた段階であるが、自宅から容易に配信が可能である手軽さと、プラグインが不要であること、市販のUSBカメラ・マイクの低価格化により今後急速に普及することが予想されている。
※ ライブチャット: Webカメラとマイクを使いライブで映像と音声をインターネット配信する技術。またはその技術を用いてチャットするシステムのことを指す。ライブチャットの各サイトは時間課金によりユーザーにライブチャットサービスを提供している。
【主な提供コンテンツ】
1. ライブチャットの総合情報
2. 全サイト横断検索
3. My Pageの無料提供、各ユーザー専用のプロフィール登録・編集/写日記/フォーラム、スレッドの無制限作成/掲示板の作成・管理/メッセージ投稿/投票アンケート機能付き
4. ライブチャットサイト一覧、各サイト情報
関連URL: http://www.livechat.tv/
-------------------------------------------------------------------------------
■ 本件に関する報道関係者のお問い合わせ先
有限会社Visual Streaming
広報担当:西野義行
Eメール: ynishino@livechat.tv
■ 有限会社ビジュアルストリーミング
代表: 代表 西野義行
本社所在地: 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目3-11
電話: 022-265-3131
お問い合わせ先: info@livechat.tv
関連URL: http://www.livechat.tv/
設立: 2000年7月
事業内容: ストリーミングソフト開発、コンテンツ制作、ライブチャットシステムのカスタマイズ。
--------------------------------------------------------------------------------