忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.19.Sun
                     平成15年11月11日
                         NTTアイティ株式会社

      インターネット多地点テレビ会議ソリューション
     「MeetingPlazaTM 簡体字中国語版」の販売を開始
    -NTTDATA(中国)と協業し、日本と中国で同時発売 -

 

NTTアイティ株式会社 (以下:NTT-IT、本社:横浜市中区、代表取締役社長:橋田幸雄)は、NTT DATA(中国)有限公司(以下:NTT DATA(中国)、本社:北京市朝陽区、董事長:谷口正作)との協業により、インターネット多地点テレビ会議ソリューション「MeetingPlazaTM簡体字中国語版」を開発、11月11日より、中国および日本国内で販売を開始します。
「MeetingPlazaTM簡体字中国語版」はかねてよりNTT-ITが販売している「MeetingPlazaTM 電網会議システム」(注1)をベースに、NTT-ITとNTT DATA(中国)が、在日中国企業をはじめ、中国に拠点を有する日本企業、および中国国内市場向けに開発したもので、簡体字中国語に対応した製品となっています。なお、本製品の日本国内での販売、中国語でのサポートはNTT-ITが実施し、中国国内での販売についてはNTT DATA(中国)が行います。

 

1.「MeetingPlazaTM 簡体字中国語版」開発の経緯
日常業務での出張を伴う会議の代替手段として、またSARS等の不測の事態に備えたテレビ会議システムとしての需要拡大に対応し、日本国内および米国での販売実績がある「MeetingPlazaTM電網会議システム」をNTT-ITとNTT DATA(中国)が簡体字中国語版として開発しました。
「MeetingPlazaTM 簡体字中国語版」は、インターネットや社内LANに接続されたパソコンにWebカメラとヘッドセットを接続するだけで、日本と中国の拠点間、あるいは世界中の複数拠点を結んだテレビ会議を廉価に実現できます。

2.主な特徴
「MeetingPlaza TM簡体字中国語版」は、インターネット上でブラウザを利用して、会議予約や参加者への通知、会議の開催等を総合的にかつ簡単に運営できる、インターネット多地点テレビ会議ソリューションです。
会議主催者は、ブラウザから会議の予約や参加者の電子メールアドレスを入力することにより、参加者全員に開催日時や議題等の周知を電子メールで行うことができます。参加者は、送られてきたメールに記載されているURLをクリックするだけで、会議に参加することができます。

3.主な機能
(1)映像表示・音声通信
(2)文書共有
(3)テキストチャット
(4)記録/再生(オプション)
(5)アプリケーション共有(オプション)
(6)会議予約と会議参加者への通知
(7)アドレス帳
(8)ID管理
(9)HTTPトンネリング(注2)とNAT対応

4.主な利用形態
(1)中国系企業における本社・支社等の遠隔地を結んだテレビ会議・コミュニケーションツール
(2)自治体、病院等と利用者を結んだ問い合わせ窓口
(3)顧客向けサポート受付窓口(ヘルプデスク)
(4)教育機関におけるオンライン教育

5.価格

ライセンス名

最大同時接続

ユーザー数

クライアント
ライセンス数

サポート

価格

スタンダード

16

64

基本サポート
3
ヶ月間

¥1,000,000

コーポレート

64

ひとつの会議室には32人までが参加できます。ひとつの会議室で33人以上でご利用される場合には、「講演OP for コーポレート」が必要となります。

256

基本サポート
6
ヶ月間

¥3,000,000

各追加オプション価格、サポート詳細については、MeetingPlazaTMホームページを
ご覧ください。<URL> http://www.meetingplaza.com/contract/price_chinese.htm

6.今後の展開
発売開始から1年半で、代理店方式による国内各地への販売活動を含め、約1億円の売上を目指します。

7.販売開始  平成15年11月11日(火)


お問い合わせ先
日本国内:
NTTアイティ株式会社
神奈川県横浜市中区不老町2-9-1 関内ワイズビル
映像コミュニケーション事業部 画像通信部
営業:石上、根岸、宮野、岸野 広報:佐藤
TEL: 045-651-7555  FAX: 045-224-6799
E-Mail: isg@meetingplaza.com URL: http://www.ntt-it.co.jp/

中国国内:
NTT DATA(中国)有限公司 市場開発部 李斐妍
北京市朝陽区東三環北路5号 北京発展大厦1718室 郵政編碼:100004
TEL: 010-6590-9220  E-Mail: mp_sales@nttdata.com.cn


(参考資料)
語句等の説明
(注1)MeetingPlazaTM電網会議システム
NTT-ITが開発・販売する「MeetingPlazaTM」は、SIパッケージ版の「MeetingPlazaTM電網会議システム」と、ASP版の「MeetingPlazaTM電網会議室サービス」をあわせ、日本国内で300社を超える導入実績があり、ブラウザベースのテレビ会議市場ではトップクラスのシェアを誇ります。クライアントプログラムは、今回提供が開始される簡体字中国語版と共に、日本語版・英語版が用意されており、
日本・アメリカ・アジア地域で販売されています。
(注2)HTTPトンネリング
あるプロトコルAのパケットを別のプロトコルBのパケットでカプセル化して、プロトコルBで通信を行う技術
(注3)NAT
NAT(Network Address Translation)の略。グローバルアドレスとプライベートアドレスを相互に変換する仕組み。
(注4)IPマスカレード
IPアドレスを変換する際に、ポート番号も変換する仕組みです。複数のプライベートアドレスをひとつのグローバルアドレスに割り当てます。


* MeetingPlazaTM は、日本国内におけるNTT-ITの登録商標です。
  NTT-ITとNTT DATA(中国)はMeetingPlazaの中国国内での
  商標登録を申請中です。
* 文中の会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
「MeetingPlazaTM簡体字中国語版」 クライアント画面

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11013] [11012] [11011] [11010] [11009] [11008] [11007] [11006] [11005] [11004] [11003
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]