忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.19.Sun
■主催
社団法人日本印刷技術協会

■タイトル
コンテンツ制作がつくり出した「新市場」
~「紙とデジタル」の両立戦略がもたらすビジネス・ヒント~

■開催日時
2003年12月3日(水)
13:00-17:20(受付は12:30より)

■場所
社団法人日本印刷技術協会 アネックス3階研修室
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)

■趣旨
紙とデジタルが重なり合う領域で、「制作+α」のビジネス展開をしている会社がある。そのαの部分は制作があったからこそ成り立ち、今、高い市場価値をもつ市場を形成しつつある。――それはコンテンツ制作がつくり出した「新市場」であり、発想を置き換えることで見出せた「ビジネスモデル」である。

今後、制作ビジネスにおいてクロスメディア対応が必須条件となってくるなかで、紙とデジタルの両立の仕組みを持ったビジネスモデルを構築している4社の経営陣の方々に、自社のモデルとノウハウ、事業戦略についてお話いただきます。

今の印刷、制作の仕組みを生かしながら、事業領域を拡大させるための実践的な知恵とヒントに出会えます。

■構成と内容
●制作ノウハウを活かした情報=通販誌の刊行――編集プロダクションと『自遊人』出版の両立戦略
株式会社カラット 代表取締役 岩佐徹 氏

●紙媒体とブロードバンドコンテンツの共存――「イーブック・ラボ」とブロードバンド宅配便
株式会社アルファブリッジ 代表取締役 武内大 氏

●「読者」誘導の為のモバイルコンテンツ活用――出版プロモーションのクロスメディア戦略
株式会社ダイレクトプラネット 代表取締役 原哲雄 氏

●デザイン制作とデザイン「市場」の創造――デザイン取引市場DEXを核にしたビジネスモデル
デザインエクスチェンジ株式会社 執行役員 デザインエクスチェンジ事業部長 蛯原健 氏


■参加費
一般 22,050円

■お申し込み方法
申し込み書の請求は下記へご連絡ください。
社団法人日本印刷技術協会・研究調査部・通信&メディア研究会担当
電話:03-3384-3113(直通)
または、ホームページより申込書を出力してFAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11011] [11010] [11009] [11008] [11007] [11006] [11005] [11004] [11003] [11002] [11001
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]