忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.19.Sun
国立情報学研究所では、インターネットを活用して、NPO、学協会、市民活動支援センターの活動を活性化したいとお考えの団体や、遠隔教育のためのプラットフォームを検討している大学等教育機関に対して、次のような公募を行っています。
http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/NetCommons/index2.html

「ネットコモンズ100本プロジェクト」
http://www.net-commons.org/


ネットコモンズとは市民が安全にかつ簡単に低コストで、インターネット上で情報共有ができる仕組みを提供するプラットフォームです。

ネットコモンズをWEBサーバに搭載すると、かんたんに会員制の情報ポータルサイトが構築でき、その中でファイルを共有したり、メールと同期する掲示板を利用したりすることができます。
すでに全国から大学・政府機関・NPOなど47団体がこのプロジェクトに参加しています。

現在参加している団体では、ネットコモンズを様々な形で利用
しています。
・ニュースレターの編集や事務局のスケジュール調整、会議録の
 保存
・一般会員(末端会員)が交流できる場を提供。
・勉強会や講演会の模様を、一般会員向けにビデオ配信。
・医療関係者が地域の医療情報や薬剤に関する情報を共有。
・通信制高校の生徒が質問したり、レポート提出ができる機能を
 利用。また生徒同士が交流できる場を提供。
・(NPOなどで)次代のスタッフ、指導者の育成。
・障害者が在宅で自立就労することを支援するための講座を
 開いたり、相談に応じたりしている。

11月4日より1月6日まで、NetCommons第二期募集を行っています。ぜひ、導入をご検討ください。

本プロジェクトにご興味のある方は12月1日午後1時より国立情報学研究所で開催されます、「ネットコモンズ利用説明会」にご参加ください。参加方法等詳細については、上記サイトにある参考資料などをご参照ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11007] [11006] [11005] [11004] [11003] [11002] [11001] [11000] [10999] [10998] [10997
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]