2003/12/22 No. 03-007
「オブジェクト指向開発導入支援サービス」開始のお知らせ
『オブジェクト指向のスペシャリストチームを短期間で構築可能』
システムインテグレータのレッドフォックス株式会社(東京都港区南青山/代表取締役 別所 宏恭)は、2003年12月より「オブジェクト指向開発導入支援サービス」を開始します。
「オブジェクト指向開発導入支援サービス」とは、オブジェクト指向※1技術者をチームレベルで育成したい企業様向けに、オブジェクト指向に関する講座の実施から、プロジェクトのコンサルティングまでを一貫して行うサービスです。
レッドフォックスは、日本では数少ないIBMラショナルの認定講師を3名有し、ラショナルユニバーシティ※2認定講座を開催しています。また、オブジェクト指向技術によるコンサルティング・開発実績も多数残しています。その両サービスをパッケージ化することで、本質を正しく理解したより実践的な技術者を、短期間で養成することが可能になりました。
【1】 背景
JAVA・UMLなどを代表とする、オブジェクト指向技術に対するニーズが急速に高まる中、それに関連する書籍や講座が多数設けられています。しかし、これだけオブジェクト指向が広まっているにも関わらず、根本を理解する技術者の数は、圧倒的に不足しています。
オブジェクト指向を身に付けるためには、まずその根本を理解し、プロジェクト等を通じて実践を行うことが近道です。
そこで、本サービスでは、前提知識の習得を講座形式で行い、その後の実践をアーキテクチャ※3構築サービス、コンサルティングサービスを通じて行います。ラショナル認定講師による講座と、専門コンサルタントによるプロジェクト支援を組み合わせることによって、本質を正しく理解したより実践的な技術者の育成を目指します。
【2】本サービス概要
STEP1 講座による前提知識習得
実際にオブジェクト指向開発を行う上で必要な知識を、短期
集中で効率的に習得します。開発チームのメンバー全員が
同じ知識を共有することもまた、プロジェクトを成功に導くための条件となります。
1・「オブジェクト指向入門」
(ラショナルユニバーシティ認定講座)
概要 クラスの見つけ方や簡単なUMLモデルを作成するなど、オブジェクト指向技術の基礎を学び,開発チームのメンバーとコミュニケートするための、オブジェクト指向技術の基礎を習得。
2・「Eclipseを用いたJava開発(+CVS、Junit)」
(当社オリジナル講座)
概要 Eclipseを用いたJava開発について。Eclipseの使用する利点、統合開発環境であるEclipseの利用方法、および実際の演習によるプログラム、テスト、デバッグを習得。
STEP2 プロジェクト支援
オブジェクト指向開発の核となるアーキテクチャ構築と、コンサルティングサービスをトータルでご提供し、プロジェクトを成功に導きます。
3・アーキテクチャ構築サービス
プロジェクトに最適なアーキテクチャを構築するサービスです。実装や設計に重要となる部分を当社で行うため、比較的平易にシステムを作成することができます。
4・コンサルティングサービス
ラショナル認定コンサルタントを中心に、以下のサポートをオンサイト又はメールにて行います。
・開発環境の作成、保守に対するアドバイス
・分析や設計のモデリングに対するレビュー
・実装に対するレビュー
・開発プロセスに対するアドバイスと進捗レビュー
【3】参考価格
メンバー5名(※1)で2ヶ月間のコンサルティングを受ける場合
サービス名 期間 価格
オブジェクト指向入門 3日間 \750,000
Eclipseを用いたJava開発 3日間 \600,000
基本アーキテクチャ構築(※2) (3週間 ※3) \1,000,000
コンサルティングサービス 2ヶ月 ※4 \2,000,000
計 \4,350,000
(※1) サービスを受ける御社のメンバーは5名-10名を想定しています。人数が変化しますと講義部分の価格が変化します。
(※2) 小規模でのWeb開発の場合の価格です。
(※3) アーキテクチャ要求をいただいてから構築するまでの期間です。要求の難易度や規模によっては期間が変動します。
(※4) サービス期間によって、価格が変動します。
【用語解説】
※1) オブジェクト指向
ソフトウェアの設計や開発において、操作手順よりも操作対象に重点を置く考え方。関連するデータの集合と、それに対する手続き(メソッド)を「オブジェクト」と呼ばれる一つのまとまりとして管理し、その組み合わせによってソフトウェアを構築する。すでに存在するオブジェクトについては、利用に際してその内部構造や動作原理の詳細を知る必要はなく、外部からメッセージを送れば機能するため、特に大規模なソフトウェア開発において有効な考え方であるとされている。データやその集合を現実世界の「モノ」になぞらえた考え方であることから、「オブジェクト」指向と呼ばれる。
※2) ラショナルユニバーシティ
「ラショナルユニバーシティ(Rational University)」は、IBMラショナルにより企画・運営されているラショナルソフトウェア製品のトレーニングコース。ソフトウェア開発の第一人者であるGrady Booch(グラディ・ブーチ)、James Rumbaugh(ジェームズ・ランボー)、Ivar Jacobson(イヴァー・ヤコブソン)、Philippe Kruchten(フィリップ・クルーシュテン)、Walker Royce(ウォーカー・ロイス)らによって監修された各トレーニングコースは、ソフトウェア開発の全工程(要求の分析、システムの設計、実装、テスト、構成管理など)を網羅している。
※3) アーキテクチャ
ハードウェア、OS、ネットワーク、アプリケーションソフトなどの基本設計や設計思想のこと。
【参考】 レッドフォックス株式会社 会社概要
社 名 : レッドフォックス株式会社 (@redfox)
代表取締役: 別所 宏恭
設 立 : 平成元年5月18日
資 本 金 : 5,630万円
社 員 数 : 112名(2003年4月1日現在)
業務内容 : オープン系システム開発及びコンサルティング
前年比150%成長で、平成18年の新興市場上場を目指す
売 上 高 : 5億5,352万円 (平成15年6月期)
8億2,000万円 (平成16年6月期予測)
この件に関するお問い合わせは下記までお願い致します。
レッドフォックス株式会社
〒107-0062 東京都港区南青山2-27-14 ドーリック南青山7F
TEL 03-5414-3315 / FAX 03-5414-3316
広報担当 林 薫 Email / publicity@redfox.co.jp