忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu


報道関係者各位
                          2004年2月2日
                   福井インターネット通販研究会
プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
29名の先駆者と300名以上のWebマスター参加のイベントを企画・運営協力
    Webマスターサミットinふくい [for ビジネス] 開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 要約
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福井県内のWebマスター集団である「福井インターネット通販研究会(ど
っと混むFUKUI)」(会長:小林照明)と、財団法人福井県産業支援セン
ター(理事長:山本雅俊)がコラボレーション。福井県産業支援センター
主催にて、「Webマスターサミットinふくい」が、2004年2月27日(金)、
28日(土)の両日、福井県立大学にて開催。

本イベントは、今年がはじめての開催であり、オンラインショップやネッ
ト受発注に取り組む企業のキーマンであるWebマスターの皆様の多くの参
加を得、活気のあるイベントの実現を目指している。

■ 開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名称 Webマスターサミット in ふくい
URL  http://www.websummit.jp/
会期 平成16年2月27日(金)10時~17時30分
   平成16年2月28日(土)10時~15時
会場 福井県立大学 交流センター
   (福井県吉田郡松岡町兼定島4-1-1)
主催 (財)福井県産業支援センター
企画・運営協力 福井インターネット通販研究会(どっと混むFUKUI)
後援 福井県
   福井県商工会議所連合会
   福井県商工会連合会
   (財)全国中小企業情報化促進センター
   ※2004年2月2日現在

□予定プログラム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[無料セミナー]
 eビジネスの最新動向についてのパネルディスカッション
  ・クチコミ仕掛け人 vs 楽天・ヤフー・ビッダーズ
  ・「伝説のWebマスター」が語る、超現実的 ネット活用術
  ・ビッグ3が語る、製造業のためのネット活用戦略

[有料セミナー] (参加料:3,000円)
  オンラインショップ、ネット受発注に関する実践セミナー
   ・ノウハウ編
   ・事例編
   ・製造業編
   ・域活性化編
   特に事例編では、地方特有の課題に挑む企業の事例も多く取り
   上げることにより、「産直志向」「顔の見える食材」に対応
   できるショップ、企業の支援を目的とする。

[懇親会](どっと混むFUKUI主催、参加料3,000円)
  講師を含め、100名近くの参加が予定されています。

□講師一覧(五十音順)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 粟飯原理咲氏(アイランド(株)、東京都)
 新井秀樹氏(Yahoo!Japan)
 池上勝氏((株)白鳩、京都府)
 井場元伸幸氏((株)しんけん、大阪府)
 内原康雄氏((株)NCネットワーク、東京都)
 江藤政親氏(イーショップアカデミー、東京都)
 加藤克典氏((株)共伸技研、大阪府)
 岸本栄司氏((有)イージー、京都府)
 久米信行氏(久米繊維工業(株)、東京都)
 小橋昭彦氏(NPOシフトアップかすが、兵庫県)
 込山民子氏((有)ウィンアンドウィンネット、東京都)
 佐分利和宏氏(プロボク、大阪府)
 清水栄次氏(三和メッキ工業(株)、福井県)
 清水康次氏((株)レスター 、富山県)
 高木克人氏(楽天(株)、東京都)
 高須賀宣氏(サイボウズ(株)、東京都)
 多田和博氏((株)米五、福井県)
 床 美幸氏((株)さぽたんと、大阪府)
 戸松寛人氏(エコ雑貨ドットコム、静岡県)
 長坂由佳氏(地域サイトネットワーク、東京都)
 西村昭宏氏((株)西村金属、福井県)
 堀田周郎氏((有)播州ハム工業所、兵庫県)
 村上肇氏((有)ふぁーすとらぼ、滋賀県)
 籾山征也氏(旅館あらしま、三重県)
 森本繁生氏((資)逸品、大阪府)
 八津川博史氏((株)ディー・エヌ・エー、東京都)
 山岸厚夫氏(錦寿、福井県)
 山岸義浩氏(竹虎(株)山岸竹材店、高知県)
 吉村明高氏((株)ピュアビジョン、福井県)

 計、29名

------------------------------------------------------------------
■ 本リリースに関する報道関係の問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
E-mail: ws-press@fukui-navi.gr.jp

福井インターネット通販研究会(どっと混むFUKUI)
担当:小林大伸堂 小林照明(こばやし てるあき、2004年度会長)
電話: 0778-51-0628 (対応時間: 平日 9:30~17:30)
FAX: 0778-51-0628

(財)福井県産業支援センター IT推進室 
担当:大木 哲郎(おおき てつろう)
電話: 0776-67-7414 (対応時間: 平日 8:30~17:00)
FAX:0776-67-7419

------------------------------------------------------------------
<参考資料>

▼パンフレットPDF(表)
http://www.websummit.jp/omote.pdf
▼パンフレットPDF(裏)
http://www.websummit.jp/ura.pdf

■ イベントの特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福井県内のWebマスター集団である「福井インターネット通販研究会」の
企画をもとに、福井県産業支援センターが実施するもので、Webマスター
による、実践的ノウハウの交換と交流の場を提供することを目的としてい
ます。

本イベントは、日本全国で頑張っている「Webマスター」300名以上の参加
を見込んでいます。また、セミナー講師として実践者であるWebマスター、
企業経営者、コンサルタントなど29名が一堂に会することも大きな特徴で
す。

当日は、講師と参加者による懇親会も予定されておりますので、正式なプ
ログラムでは見えないノウハウ交換が行われます。

来年以降、どこかの地方都市で「Webマスターサミット」を引き継いで開催
していただけるよう、絶対に成功させたいと関係者一同で願っています。

□ なぜ福井で実施するのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本イベントが、日本の中でも「地方の中の地方」と言われる福井県で行わ
れることも、特徴のひとつでしょう。

インターネットの普及で、日本全国の情報レベルは均一化したように見え
ますが、実際には、地方と東京の情報格差は、いまだに大きいといわれて
います。
特に一般的な情報は書籍などで入手できますが、顔と顔を合わせないと聞
けない現場の声などはなかなか手に入りにくいのが実情です。

このことに大きな危機感を持っていたのが「福井インターネット通販研究
会」のメンバーであり、このイベントはそういったメンバーの熱意によっ
て開催にいたりました。

■ 福井インターネット通販研究会について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福井インターネット通販研究会は、福井県内でインターネット活用型企業
を目指す企業、個人によって構成される任意団体です(現在の会員数は39
名)。
インターネット通販による販路拡大や、サイト運営のノウハウを共有する
ことを目的に活動中。
活動内容は、メーリングリストでの意見交換を中心に、月2回程度の定例
会・勉強会を実施。平成16年5月ごろには、東京青山にて展示即売会の実
施を予定しています。 http://www.surfboard.co.jp/shop/

■ 財団法人福井県産業支援センターについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中小企業の経営革新、創業の促進および経営基盤の強化等を総合的に支援
するとともに県内企業の科学技術の研究開発を促進することにより、本県
産業の発展に寄与することを目的とする、福井県の外郭団体。県内企業の
IT化支援にも取り組んでおり、今回の「Webマスターサミットinふくい」
はその一環での開催。 http://www.fukui-iic.or.jp/fisc/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10473] [10472] [10471] [10470] [10469] [10468] [10467] [10466] [10465] [10464] [10463
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]