場所や部署間の隔たりを越えて、情報を共有し活用するナレッジマネジメントは、さらにその情報の背景や個々人の経験などを共有し、日々の業務や経営を強力に推進するためのシステム環境をご提供いたします。
また、ナレッジマネジメントの必要性があるにもかかわらず、そのコストやシステム運営の経験不足から、システムの導入を見合わせている企業も少なくありません。
このような背景から、最先端のナレッジマネジメント理論を研究し開発されたのが、本ナレッジマネジメント・システム「K2B」です。
「K2B」と言うシステム名は「Knowledge to Business」の略で、情報の共有や検索中心の旧タイプのナレッジマネジメント・システムから脱し、共有情報を情報資産へ、更に、情報資産と人的資産の連携による新しい価値を創造していく「経営手法」へと進化させ、ビジネスや経営を力強くサポートします。
【機能と特徴】
ナレッジの収集と蓄積
日々の情報共有、情報交換はもちろん、情報(ナレッジ)は、自動的に分野毎に分類され、評価や利用状況が蓄積されて行きます。
ナレッジ可視化
蓄積されたナレッジはナレッジマップとして可視化され、例えばどこの部署に、あるいはどの社員に、どんな分野のナレッジがどれくらいあるのか、が一目瞭然。わずらわしい検索操作不要で、必要なナレッジにすぐアクセスできます。
Know Who機能
分野毎の専門家にも容易にアクセスすることができます。人と人とを直接結びつけることで、ナレッジの背景や経験などの共有や、パートナーシップの構築を強力にサポートします。
その他
個々にカスタマイズできるMYページ。
システムが必要な情報を教えてくれる、通知機能。
公開設定で、ナレッジを利用する対象者を制限可能。
【2つの提供方法】
システム販売
専用サーバにインストールして納品する、導入パックを用意しています。「K2B」はオープンソースをベースに開発されました。そのため高機能なナレッジマネジメント・システムながら、これまでにない高いコストパフォーマンスを実現しています。
ASPサービス
ネットワークが未整備であったり、システム運営に不安がある企業や組織体には、サーバを導入せずに、インターネット経由でシステムを利用できるASPサービスも開始しました。
ASPサービスは、KTECが用意したサーバに顧客毎に専用のK2Bを構築し、インターネット経由で利用していただくサービスです。月額使用料で気軽に利用することができます。SSL対応でセキュリティも万全です
【動作環境】
◆サーバ
(システム購入の場合。ASPの場合はサーバ導入不要です。)
ハード
専用サーバを推奨
IBM PC/AT互換機、メモリ256MB以上、HDD30GB以上
ソフトウエア
Linux、Apache、PHP4、postgresql7以上
◆クライアント(PC)
Windows版InternetExplorer6.0
【発売開始日】
2004年3月1日
【関連URL】
http://k2b.kmsys.info/
-----------------------------------------------------------
【会社情報】
社名: 川鉄テクノリサーチ株式会社
英文社名: KAWASAKI STEEL Techno-research Corporation
資本金: 3億5千万円〔JFEスチール(株)全額出資〕
代表取締役社長: 角山 浩三
設立: 1984年6月30日
所在地: 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号(日比谷国際ビル)
URL: http://www.ktec.co.jp/
【連絡先(今回の発表に関するお問い合わせ先)】
担当:知的財産・技術情報事業部 上田陽一郎
住所:〒260-0835 千葉市中央区川崎町1番地 技研別館内3F
川鉄テクノリサーチ株式会社 知的財産・技術情報事業部
電話:043-208-2431 FAX:043-268-5493
メール:k2b@kmsys.info