---------------------------------------------------------------------
ダイキン工業「第5回 現代人の空気感調査」発表
健康増進法施行から1年、空気がきれいになった場所は?
----------------------------------------------------------------------
報道関係各位
2003年4月8日
ダイキン工業株式会社
----------------------------------------------------------------------
【要約】
ダイキン工業株式会社(取締役社長:北井啓之)では、ビジネスマン、OL400名
を対象として、2003年5月の健康増進法の施行以降、街の空気がどう変わったか
を聞いた「健康増進法施行1年後の空気に関する調査」を実施しました。
公共施設や飲食店などでの受動喫煙対策を定めた健康増進法の施行から約1年。
オフィスをはじめ、役所や学校、レストランなど街の様々な公共施設で禁煙・
分煙が進んでいます。そこで総合空調メーカーのダイキン工業では、健康増進
法の施行以降、街の空気環境の変化について実際どのように感じているのかを
ビジネスマン、OL400名に聞いた「健康増進法施行1年後の空気に関する調査」
結果を発表しました。
調査結果によると
<きれいになった場所> <改善されていない場所>
1位「空港」 1位「居酒屋」
2位「新幹線や特急電車」 2位「路上」
3位「金融機関」 3位「そば・うどん屋」
のように、空気がきれいになったのは交通機関。改善されていないのは飲食店、
路上などいう結果が出ています。その他にもタバコと空気などに関して健康を
意識した興味深い結果が出ています。
■空気の調査ライブラリー 第5回 現代人の空気感調査
http://www.daikin.co.jp/kuuki/05/?PR=pnrj
----------------------------------------------------------------------
【本文】
ダイキン工業は、 "空気" にこだわり、また空調の技術を進化させてきた空調
のトップメーカーとして、日頃あまり意識されてこなかった "空気" について
もっと多くの方々に関心を持っていただきたいと考え、2002年より "空気" に
関する現代人の意識を調査する「現代人の空気感調査」を実施しています。
昨年5月に施行された「健康増進法」により、人の集まる場所での喫煙を制限す
るように勧告がなされ、また東京都千代田区ではいち早く路上喫煙を禁止する
条例が施行されるなど、社会全体が喫煙を減らす方向に向かっています。
そこで第5回目となる今回の調査では、健康増進法の施行から1年となる現在、
街の空気環境は実際にはどう変わったのかを明らかにすることを目的として、
ビジネスマン、OL各200名の計400名を対象にアンケートを実施しました。
----------------------------------------------------------------------
「健康増進法施行1年後の空気に関する調査」の主な結果
----------------------------------------------------------------------
調査対象及びサンプル数:全国のビジネスマン、OL各200名の計400名
(回答者の平均年齢:40.0才 男性:41.5才、女性:38.5才)
----------------------------------------------------------------------
◆空気がきれいになったと感じるのは交通機関や金融機関。一方、まだまだ改
善されていないと感じるのは飲食店や路上。健康増進法施行以降、街の空気
の二極化が進む。
きれいになったと感じる場所は(きれいになったと感じる人の割合)
1位「空港」 (68.3%)
2位「新幹線や特急電車」(67.0%)
3位「金融機関」 (54.3%)
改善されていないと感じる場所は(きれいになったと感じる人の割合)
1位「居酒屋」 (4.0%)
2位「路上」 (7.3%)
3位「そば・うどん屋」 (9.5%)
◆禁煙・分煙対策の効果が出ていると感じる場所は、【自由回答】
1位「病院」
2位「駅」
3位「オフィス」
まだ不十分だと感じる場所は
1位「路上」
2位「居酒屋・飲み屋」
3位「飲食店」
◆オフィス内の「仕事をしている部屋」に禁煙・分煙対策を設けている割合は
76.1%。対策としては
「全面禁煙」 (40.3%)が最も多く
「完全分煙」 (16.8%)
「不完全分煙」(16.0%)
「時間制禁煙」( 3.0%)と続く。
◆オフィスの空気環境を整えるための対策は
「換気扇」 (75.5%)は高いものの、その他
「吸煙装置」 (40.8%)
「空気清浄機」(30.8%)
「加湿器」 (26.5%)は低い結果に。
◆今後の禁煙・分煙のあり方について、喫煙者は「喫煙場所の設置」、「分煙
の徹底」。一方、タバコを吸わない人は「タバコの値上げ・増税」、「路上
喫煙の禁止」とやや厳しい意見も。
調査結果によると、健康増進法施行をきっかけに健康や空気に対しての関心が
高まっていることがわかります。アンケート結果にについての詳細は、下記URL
にてご確認下さいますようお願い申し上げます。
■空気の調査ライブラリー 第5回 現代人の空気感調査
http://www.daikin.co.jp/kuuki/05/?PR=pnrj
----------------------------------------------------------------------
【このプレスリリースに関するお問合せ先】
ダイキン工業株式会社 広報部
【本社】広報部長 芝道雄 / 課長 片山義丈
〒530-8323大阪市北区中崎西二丁目4番12号(梅田センタービル)
TEL (06)6373-4348(ダイヤルイン)/FAX (06)6373-4330
【東京支社】広報部 東京担当部長 井上武郎 / 山田香織
〒163-0235東京都新宿区西新宿二丁目6番1号(新宿住友ビル)
TEL (03)3344-8052(ダイヤルイン)/FAX (03)3344-8021
空気の調査ライブラリーURL http://www.daikin.co.jp/kuuki/?PR=pnrj
E-Mail info.inf@daikin.co.jp
----------------------------------------------------------------------