忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
――――――――――――――――――――――――――――――――
世界初!イギリス名門大学とタイムライフ社の共同名義で修了証明書を発行
バイリンガル育成プログラム「イングリッシュタイム」日本版のご案内
――――――――――――――――――――――――――――――――
ワーナーブラザーズやCNNを傘下とするタイム・ワーナー・グループ内の
出版事業を行うタイムライフ社(アメリカ)は、ビデオ・CD・CD-R・
オンラインテストなどを統合した幼児英語教材「イングリッシュタイム」を
アジアの子供向けに開発。日本版を販売開始した。

◆「英語遊び」では身につかない!
-アジアの子ども向けに英語教材を開発

小学校における英語教育の義務化が検討される中、幼児向けの英会話教育は
過熱気味であり、さまざまな教材が販売されている。タイムライフ社では、
アジアの子どもに向けた「イングリッシュタイム」を開発、先に発売された
香港・台湾で評価を得ている。この度、日本版を開発し販売を開始した。

 「見る・聞く・話す」を入り口に、児童心理学の応用で次のステップに自
主的に進ませるプログラムは「ただの英語遊び」に終わらせない工夫が盛り
込まれている。「読む・書く・表現する」レベルまでプログラムされており、
子どもの成長に応じて保護者のサポートが必要な時期と、自学自習を身につ
けるべき時期のプログラムや教材がそれぞれ段階ごとに用意されている。

 「3歳から中学入学」までの長期間をカバーすることやキャラクター使用
料などの自社製作でコストをカット。取り組みやすい価格設定も特長だ。

◆イギリス名門大学の評価と修了証明で“世界標準の英語”を

教材には感覚から英語を学ぶためのCD・ビデオなどの映像や音声教材も
あるが、中でもインターネットに接続して行われる「オンライン・テスト」
と復習システムが学習効果を上げている。レベル修了ごとに修了書がメール
で送られ、10のレベルを全てクリアすることでイギリス名門大学であるヘ
リオット・ワット大学公認の修了証明書が発行される。国内での基準ではな
く、他国の生徒と同じテストを受けて評価される中で「世界に通用する英語
力」=バイリンガルを育てることを目的としている。

「英語で歌を歌えた、単語を覚えただけでは使える英語になっていない現
実を、多くの保護者が見失っています。文脈を組み立てる力、そして伝わる
発音で会話する能力、英語で思考できる発想を身につけるまで、本気で取り
組む教材のニーズを感じて日本版を作成しました」と、タイムライフ社、日
本担当者は語る。日本での普及・推進局であるインデックスワン株式会社は、
タイムライフ社公認の商品紹介サイトを立ち上げ、本格的な家庭英語習得シ
ステムとして普及活動を展開する。また0歳児~3歳児用のプレ教材も要望
にこたえる形で開発、オプション販売をしている。

 《ご担当様へ》 
幼児英語教育は、教育熱心なアジア諸国でも日本同様に関心の高い問題です。
教育情報や新商品としてどうぞお気軽にお問い合わせください。

関連URL  「イングリッシュタイム」商品説明   
http://www.etime-japan.com/03/
――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
イングリッシュタイム普及推進局 インデックスワン株式会社 担当 甲斐 
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-43-3 NISSEIビル6F 
kai@index-one.co.jpフリーダイヤル:0120-500-313

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9913] [9912] [9911] [9910] [9909] [9908] [9907] [9906] [9905] [9904] [9903
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]