平成16年5月6日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「合格率7%に挑む!“.com Master★★★”対策セミナー」を開催
~.com Masterオフィシャルパートナー、NTTラーニングシステムズより講師を
招き、“オリジナル教材(ポイントガイド、問題集)”を使用して、分りやす
く解説!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリテ
ィ総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、NTTコミュニケーシ
ョンズ株式会社が実施しているインターネット検定「.com Master」の中でも
最高レベルである「.com Master★★★(トリプルスター)」の試験対策講座
「.com Master★★★対策セミナー」を、6月16日~18日に開催します。
【詳細URL】
http://ns-research.jp/c2/shop/others/semi-com01.shtml
■■ 講座の概要 ■■
インターネット検定.com Master★★★の第6回過去問題60問と練習問題60問
から構成されるオリジナル問題解説集(120問)をメインに学習します。
講義では、この中から重要問題40問を選択し検定ガイドのカリキュラムにそ
った解説を行います。
数問ごとに問題を解き、その解説とともに受検対策ポイントの学習を行って
いくといった形式で進行します。セミナーの最後には、40分の確認テストを実
施します。
セミナー終了後は、残りの問題と重要ポイントの復習について問題解説集の
解説に従い自己学習でこなします。
<<こんな方にお薦め>>
・SI企業コンサルタント
・システム系企業コンサルタント
・上級SE
・システム管理責任者
・ネットワーク管理責任者
■■ .com Masterについて ■■
NTTコミュニケーションズ株式会社の「インターネット検定 .com Master」
は、インターネットに関する最新の知識や技術動向を踏まえ、特定のベンダに
依存しない汎用的な能力、知識を問う検定です。
中でも最高レベルに位置する“.com Master★★★”は、中小規模ネット
ワークの構築、運用・管理、法制度までをカバーするものとなっており、現在
取得者は68名(2004年6月現在)と非常に狭き門となっております。
“.com Master★★★”に合格するということは、自分のスキルを証明する
“最高のステイタス”を獲得することになります。
■■ 講座の特徴 ■■
・一般では入手できないNTTラーニングシステムズ制作の“ポイントガイド、
オリジナル問題集”を配布
→“.com Master★★★”は公式ガイド以外、問題集などの教材は出版され
ておりません。そのため“.com Master★★★”を受験しようと思っても、
試験対策が非常に難しいのが現状です。
このセミナーでは、NTTラーニングシステムズ株式会社が制作したポイン
トガイドとオリジナル問題集により、試験対策に絞り込んだ勉強を可能と
しています。
・.com MasterオフィシャルパートナーNo.1の開催実績を誇る、NTTラーニング
システムズが実施
→“.com Master”の主催元であるNTTコミュニケーションズのNo.1オフィシ
ャルパートナー、NTTラーニングシステムズの講師が、オリジナルな“ポ
イントガイド、オリジナル問題集”を使用して、書籍による自己学習だけ
では理解が不十分なポイントを解説します。
試験を知り尽くした講師が、問題を解くポイント、受験テクニックをお教
えします。
・試験合格の鍵となる、実践力強化を図る“問題中心”のセミナー
→今回のセミナーでは、試験に合格することにターゲットを絞り、第6回過
去問題60問と練習問題60問から構成されるオリジナル問題解説集(120
問)をメインに学習します。
講義では、この中から重要問題40問を選択し、NTTラーニングシステムズ
のプロの講師が、丁寧に解説を行っていきます。セミナーの最後には、40
分の確認テストを実施し解説を行います。
問題数をこなすことで、検定に必要な解答スピードを付け、実践的な力を
確実に身に付けることができます。
■■ 講座の内容 ■■
※下記のスケジュールは2003年度のセミナー内容になっております。
今年度版は只今開発中ですので、実際のセミナー内容とは異なります。
ご了承ください。
【1日目:6月16日(水)】
09:30-09:45 オリエンテーション
試験概要、出題範囲、使用テキスト、コースの進め方
09:45-12:00 要素技術
ルーティングプロトコル(RIP, OSPF, BGPほか)、VRRP、VLAN
スパニングツリープロトコル
12:00-13:00 昼休み
13:00-16:30 要素技術
リンクアグリゲーション、MPLS、IPマルチキャスト、QoS制御
Diffserv、RSVP、ATM、PPP(IPCP)とDHCP
16:30-17:30 第1章 IPネットワークの基礎技術
1.1)IPアドレスに関する知識
1.2)インターネット接続に関する知識
【2日目:6月17日(木)】
09:30-12:00 第1章 IPネットワークの基礎技術
1.3)IPルーティングに関する知識
1.4)イーサネットに関する知識
1.5)イーサネットスイッチングに関する知識
12:00-13:00 昼休み
13:00-14:00 第1章 IPネットワークの基礎技術
1.6)ブロードバンドアクセス技術に関する知識
1.7)イーサネットのメディアに関する知識
14:00-17:30 第2章 IPネットワークサービスを構成する基礎技術
2.1)サーバアプリケーションに関する知識
2.2)VPNに関する知識
2.3)コンテンツ配信に関する知識
2.4)セキュリティに関する知識
【3日目:6月18日(金)】
09:30-11:00 第2章 IPネットワークサービスを構成する基礎技術
2.5)QoSに関する知識
11:00-12:00 第3章 IPネットワークサービスに関する知識
3.1)IPネットワークサービスに関する知識
3.2)ネットワークサービスに関する知識
3.3)インターネット接続サービスに関する知識
12:00-13:00 昼休み
13:00-14:30 第3章 IPネットワークサービスに関する知識
3.4)データセンタサービスに関する知識
3.5)IP電話サービスに関する知識
3.6)セキュリティサービスに関する知識
3.7)アウトソーシングサービスに関する知識
14:30-15:30 第4章 IPネットワークの運用に関する知識
4.1)運用ドキュメントの策定
4.2)サービス運用
4.3)監視
4.4)構成管理
4.5)故障対応
4.6)セキュリティ管理
15:30-16:30 第5章 設計・運用・管理者の義務と権利
16:30-17:30 確認テスト(問題40分 解説20分)
■■ 開催概要 ■■
◆講師プロフィール:
【山下 昇】NTTラーニングシステムズ協力講師
日立グループの教育事業部に所属。SE技術者教育全般に携わり、OS(UNIX系、
MS系)、グループウェアなど幅広く受け持つ。直近4~5年は、主にネットワー
ク、セキュリティ系教育に従事。
2004年4月現在、株式会社日立システムアンドサービス 人財教育部に在籍
しており、Cisco認定教育(ICND、CCNP)、CIW認定教育(インターネットワーキ
ングプロフェッショナル他)、NetScreen認定教育、MSU認定教育等を受け持つ。
◆日時:
2004年6月16日(水)~6月18日(金)9:30~17:30(受付 9:00~)
※3日間のコースです。
◆会場:
六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社(株式会社ライブドア内)
◆受講料:
131,250円(税込)
※2004年公式ガイドをお持ちの方は、ご持参頂ければ8,400円お値引きい
たします。
◆定員:
先着25名
※定員となり次第締め切らさせて頂きます。
◆主催:
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
◆協力:
NTTラーニングシステムズ株式会社(.com Masterオフィシャルパートナー)
◆詳細:お申込み方法:
【詳細URL】
http://ns-research.jp/c2/shop/others/semi-com01.shtml
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしております。こちらのフォームよ
りお申し込みください。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援サー
ビス
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:三武
c-2@vagabond.co.jp
--------------------------------------------------
発行:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
お問い合わせ先
http://shop.vagabond.co.jp/
press@v23.org
--------------------------------------------------