プレスリリース
平成16年5月20日
報道関係者各位
最新のハイ・ディフィニション・ビデオ/オーディオをサポート
最先端テクノロジーを満載してメジャー・バージョンアップ
ソフトウェア・ユニバーサル・プレイヤー「WinDVD 6」シリーズ2バージョン発売のお知らせ
パソコン用マルチメディアソフトウェアメーカー米国INTERVIDEO社(本社:カリフォルニア州フリーモント)の日本法人インタービデオジャパン株式会社(本社:東京都港区 田中 俊輔社長)は、ソフトウェア・ユニバーサル・プレイヤー「WinDVD」シリーズをメジャー・バージョンアップ、「WinDVD 6」シリーズを6月18日より全国のPCソフトウェア販売店で発売する。「WinDVD 6」シリーズはスタンダード・バージョンの「WinDVD 6 Gold」(ウィンディーブイディー・シックス・ゴールド、標準小売希望価格:4,809円(税込み))とAV機能を強化したハイエンド・バージョンの「WinDVD 6 Platinum」(ウィンディーブイディー・シックス・プラチナム、標準小売希望価格:9,240円(税込み)、アップグレード/乗り換え版:6,279円(税込み))の2バージョン。
「WinDVD 6」はWinDVDの約1年ぶりのメジャー・バージョンアップで、対応再生フォーマットを大幅に増加した。従来のMPEG-1/2に加えMPEG-4をサポート、また、今回新たにWindowsMedia高精細ビデオ規格WMV-HD(WindowsMedia Video High Definition)を始め、QuickTime、Real、WMPの各フォーマットをサポートしWindowsプラットホームにおけるユニバーサル・プレイヤーとなる。またDVDコンテンツ著作権保護のためのCPRM(Content Protection for Recordable Media)もサポートし、「WinDVD 6」シリーズはDVD/HDDレコーダーで録画したコピー・ワンス・ディスクの再生を可能とした。また、インテル社の提唱する次世代PCオーディオ技術Intel HighDefinision Audioも対応サポートする。
映像の品質向上面では、従来よりビデオエフェクトサブパネルでサポートしている「Sharp MovieEffectorII」に加え、新たにハイエンドTVで採用されている「Trimension DNM」(デジタル・ナチュラル・モーション)テクノロジーを「WinDVD 6 Platinum」に搭載、動画のジッターや画像の揺れを取り除き、よりスムースな再生を実現した。
また新たな機能として「Quick Clip」(クイック・クリップ)を備えた。これは再生中のムービーの好きな部分をGIFアニメーションとして最大30秒までキャプチャする機能。キャプチャした映像はメールに添付しての送信や、ホームページ上での利用といった楽しみ方ができる。
その他コマ落ちせず自然な逆再生を行う「スムース・リバース・プレイバック」機能を追加した。ムービーを逆方向に再生しても、まるで通常のスピードで再生しているかのようにスムースできれいな動きを再現でき、さらに再生速度は-0.2~-2.0倍速の間で変更できる。
さらに、上位バージョンの「WinDVD 6 Platinum」では、新たにInterActualのDVD-ROM拡張機能をサポートした。InterActual拡張DVD-ROMのインタラクティブなコンテンツや関連ウェブを「WinDVD 6 Platinum」上で楽しむことができる。
また、今回よりバーチャルサラウンド機能もさらに強化、Spatializer Natural HeadphoneとSpatializer N-2-2 Ultraを搭載しヘッドフォン及び2チャンネル環境での選択肢がさらに広がった。
「WinDVD 6」シリーズ商品特徴
★「WinDVD 6」シリーズ共通新機能
●対応フォーマットの強化:新たにWMV-HD、QuickTime、Realの各フォーマットをサポート
●CPRMサポート:DVD/HDDレコーダーで録画したコピー・ワンス・ディスクの再生が可能
●スムース・リバース・プレイバック:0.2~2.0倍速までの再生速度で自然な巻き戻し再生を実現
●Quick Clip:再生中のムービーをGIFアニメーションとして最大30秒までキャプチャ
★「WinDVD 6 Platinum」での新機能
●Trimension DNM対応:ジッターや画像の揺れを除去し高品位な映像を再生
●Intel High Definision Audio対応:インテル社提唱の最大32bit/192KHz対応のマルチ・チャンネル次世代PCオーディオ技術に対応
●InterActual拡張DVD-ROM対応:InterActualの拡張機能を組み込んだDVD-ROMの機能を使いインタラクティブなコンテンツや関連ウェブサイトを楽しめる
★「WinDVD 6」シリーズ共通機能特徴
●Hyper-Threading Technology対応:最大約20%のCPUパフォーマンス利得を実現し、複数アプリケーションの操作やWebを閲覧しながらでも、安定したDVDの視聴が可能に。
●モバイルテクノロジー:モバイルテクノロジーによりノートブックPCでのDVD再生時のバッテリーライフを向上。インテルCentrinoモバイルテクノロジー搭載ノートPCにおいては最大約40%、一般的なノートブックPCでも最大約20%のバッテリーライフを向上。
●スマートストレッチによるワイドスクリーンモニターへの最適化:縦横比4:3画像の中央部分をそのままに、左右端を拡張することで4:3ビデオソースを16:9のワイドスクリーンモニターにフルスクリーンで自然に表示。また、縦横比16:9ワイドスクリーン収録映像を4:3ディスプレイ上に最適表示。
●キャプチャ静止画の壁紙保存及びメール配信:静止画のJPEGキャプチャが可能となり、壁紙としての保存、メール配信がメニューから可能に。
●LFEミキサー:サブウーファー無しでもリッチな重低音を再生。LFEとはLow Frequency Enhancementの略で、5.1チャンネルサウンドで重低音が収録されている0.1チャンネルのサウンドデータをメインスピーカーまたはヘッドフォンに出力。
●ダイナミックレンジ コンプレッション:視聴環境に対応してサウンドのダイナミックレンジを調整する機能。ノーマル/ナイトモード/シアターから選択可能。
●DSPオーディオエフェクト:インタービデオのデジタルオーディオソフトウェアであるWinRipよりテクノロジーを統合したオーディオのイコライザーとエフェクト。ロック/バス/ボーカル/ホール/ソフト/エコー/カラオケから選択可能。
●ビデオデスクトップ:デスクトップをスクリーンとしてムービーを再生。DVDの再生でデスクトップを動く壁紙に。
●TV出力サポート:PCをリビングルームのDVDプレイヤーとして利用し、家庭用TVに映像を出力。フルスクリーン/ミラーモードが選択でき、解像度も自動的に変更される。(ハードウェア及びドライバでのサポート必須)
●ハードディスクからのDVD-Videoイメージ再生:ハードディスク内のDVD-Videoイメージが再生可能。DVDオーサリングソフトウェアで編集したコンテンツを再生でき、簡単に出力結果の事前確認が可能。
●SRS TruSurround XT:5.1chサウンドの立体感を2chスピーカーで再現するバーチャルサラウンド環境生成機能。SRS TruSurround XTにはSRS DialogClarityとSRS TruBassという2機能が含まれる。SRS DialogClarityはサウンドをディスプレイ中心に集め、映画のせりふなどを聞きやすくする。SRS TruBassは小さなスピーカーでも低音を強調する。
★「WinDVD 6 Platinum」での特徴&機能
●ドルビーヘッドフォン/ドルビー・バーチャル・スピーカー搭載:2スピーカー及びヘッドフォン環境で5.1サラウンド・サウンドを実現。
●24bit/96KHzリニアPCMオーディオをサポート:DVD-Videoの最高音声規格24bit/96KHz記録のDVD-Videoタイトルを最高音質で再生。
●Dolby Pro Logic II: Dolby Pro Logicの発展技術。Pro Logicに対してPro Logic IIはサラウンドチャンネルがステレオかつ再生帯域がフルバンドとなった。さらにステレオソースも5.1サラウンド・サウンドの立体音場で楽しむことができる。
●DVD-Audioサポート:ハイクオリティ&マルチ・チャンネルのDVD-Audioに対応。静止画情報(ASV)に加え、ボーナスグループも再生可能。
●マルチチャンネルサラウンド:DTS-ES/DolbyDigital EXの最新マルチチャンネル・サラウンドシステムを搭載、6.1/7.1チャンネル再生を実現。
●ICEサラウンド:インタービデオ独自のオーディオ処理により、オーディオCDなどのステレオソースから、5.1ch及び7.1ch再生。
☆「WinDVD 6」シリーズ製品仕様
●再生可能フォーマット:DVD-Video、VCD 2.0、SVCD、オーディオCD、VR(ビデオレコーディング)フォーマットのDVD-RAM及びDVD-RW
AVI、DAT、MPG、MPEG-1/2/4、M2V、QuickTimeのビデオファイル
AC3、M2A、MP3、WAVのオーディオファイル
WMV-HD、WMA、WMV、ASF、ASXのWindowsMediaファイル
DVD-Audio(Platinumのみ)
InterActual 拡張DVD-ROMコンテンツ(Platinumのみ)
●オーディオ・デコード機能:5.1 Dolby Digital、LPCM、MPEGオーディオ、S/P DIFパススルー、LFEミキサー、Dolbyダイナミックレンジ コンプレッション、Spatializer PCE、Spatializer VirtualLFE、各種DSPエフェクト
●オーディオ・サラウンド機能: Dolby Headphone、Dolby Virtual Speaker、Dolby Pro LogicII、5.1/7.1ch ICEサラウンド、Spatializer Natural Headphone、Spatializer N-2-2 Ultra
●ビデオ表示/品質:ソフトウェア・デインターレース、ISO互換MPEGデコード、カラーコントロール(明るさ、コントラスト、色調、カラー)、ガンマ補正(Platinumのみ)、Sharp MovieEffector II(Platinumのみ)、TrimensionDNM(Platinumのみ)、TV出力サポート、パン&ズーム機能、ビデオデスクトップ、OSD表示
●再生コントロール:統合ブックマーク/キャプチャ/プレイリストブラウザ、タイムストレッチ機能(0.2×~2.0×)、スムース・リバース・プレイバック(-0.2×~-2×)、早送り/早戻し機能(最大60×)、コマ送り/コマ戻し、A/Bリピート、LanguageMate(6秒、12秒、18秒)、インスタントリプレイ/先へスキップ、ハードディスクからのDVDイメージ再生
★商品構成
・インストールCD-ROM×1
・ユーザーズマニュアル
・ユーザー登録カード
★最低動作環境
OS:Microsoft Windows 98SE、Me、2000 Professional、XP Home/Professional日本語版
CPU:Intel PentiumIII 500MHz以上または相当するCPU(Pentium4 1.5GHz以上を推奨)
DVD-Audio再生にはPentiumIII 1GHz以上、TrimensionDNM機能にはPentium4 2.8GHz以上、WMV-HD再生にはPentium4 2.GHz(Pentium4 3.0GHz以上を推奨)以上が必要
メモリ:128MB以上(モバイルテクノロジーでのバッテリーライフ向上には256MB以上、Trimension機能には256MB以上、WMV-HD再生には384MB(512MB以上を推奨)以上が必要
HDD:75MB以上の空き容量(アプリケーションのインストールに必要)
サウンドカード:44.1/48KHzステレオ再生をサポートするサウンドカード(PCI接続を推奨)
ビデオカード:ハードウェアオーバーレイに対応したAGPグラフィックスカード(24bit、SVGA以上表示可能なもの)
DVDドライブ:フェーズ2以降のDVD-ROMドライブ
その他:Microsoft DirectX 9 以上(アプリケーションCD-ROMに同梱)
※ご使用の機能によっては、記載の動作環境より高性能な動作環境が必要となる場合があります。あらかじめご了承ください。
Trimension is a trademark belonging to Koninklijke Philips Electronics N.V.
本プレスリリースに関するお問合せ先
インタービデオジャパン株式会社
プロダクト マーケティング
担当:山下 e-mail yamashita@intervideo.co.jp
〒108-0074
東京都港区高輪2-14-17 グレイス高輪9F
TEL.03-5447-6688 FAX.03-5447-6689
Web http://www.intervideo.co.jp/
紙面等掲載用読者お問合せ先
インタービデオジャパン株式会社
テクニカルサポート
Web http://www.intervideo.co.jp/
e-mail tech@intervideo.co.jp