忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun
報道関係者各位
プレスリリース
                      2004年6月16日
                株式会社ヒューマンエナジー研究所
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
株式会社ヒューマンエナジー研究所発行の情報誌『モンタン』主催
         第2回ふるさとの掌展
   ~九州各地から取り寄せる、家で楽しむうまいもの~
   第1次審査通過作品決定・第2次審査開催のお知らせ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

総合人材サービス会社、株式会社アソウ・ヒューマニーセンター(本社:福岡市中央区、代表取締役:中島 彰彦)の関連会社、株式会社ヒューマンエナジー研究所(本社:同、代表取締役:同)が九州管内にて発行している、人生を愉しむ九州の大人のための情報誌『モンタン』(毎月25日発行)が主催する、年に1度の九州の食品コンテスト、【第2回 ~メイドイン・九州~ふるさとの掌展】の第1次審査通過作品が決定いたしました。第2次審査の一部である一般試食と販売会を下記の要領で開催します。

と き:6月18日(金)、19日(土) AM11:00~PM5:00
ところ:福岡市中央区天神の警固神社神徳殿(福岡市中央区天神2-2-20) (入場無料)
 
 このコンテストは、九州各地に埋もれたふるさとの郷土食・調理法・加工技術を掘り起こし、そこに秘められた各地域の特性や歴史、食文化を広く紹介し、保存することを目的に開催します。昔ながらのふるさとの味わいを伝える郷土色豊かな“うまいもん”を募集し、新しい九州の名産品を選ぶ、年に一度の九州の食品コンテストです。

【第1次審査通過食品30品目一部紹介】

ごはんの友・酒の肴部門

■古式かまぼこ/吉開かまぼこ(福岡県山門郡瀬高町)
■夢の森たけ佃煮/夢の森たけ(宮崎県木城町)    
■小国黒豚ベーコン/学びやの里(熊本県阿蘇郡小国町)

3時のおやつ部門

■イモッキー/さつまフーズ(鹿児島県山川町)
■豆乳とおから入りスコーン/松浪道子さん(福岡県前原市)
■ゆずシロップ煮/食工房 風曜日(大分県湯布院町)

その他の部門

■もてなしちゃんぽん/雲仙きのこ本舗(長崎県南高来郡有家町)
■玄米蜜/食工房 地蔵原(大分県玖珠郡九重町)
■古代七穀米パン/江北ゆうきの里 だいちの家(佐賀県杵島郡江北町)

【第2、第3次審査の流れ】

第2次審査
5月25日(火)~6月24日(木)・・・モンタン6月号特集「メイドイン九州」誌面上での誌上通販、誌上人気投票と一般試食の結果を総合評価。

第3次審査
6月末・・・得点上位10品目の中から、審査員とモンタン編集部による審査で、上位3品が「メイドイン九州2004~第2回ふるさとの掌展」大賞に決定。『モンタン』8月号誌面上および、ホームページ上にて発表。

【審査員紹介】

・岡部博幸(おかべ・ひろゆき)
(株)電通九州営業本部地域開発営業部専任部長。通商産業大臣認定イベント業務管理者。九州各地の農産品・水産品のブランド化、加工品の商品開発・パッケージ開発・流通対策を中心に、地域活性化施策を専門とした業務を幅広く手掛けている。趣味は料理。

・武富勝彦(たけどみ・かつひこ)
高校教師を経て、15年前より佐賀県江北町で無農薬有機農法を営む。古代米作りと普及に取り組み、白米に不足した栄養分を雑穀で補うことを提唱。2002年度「スローフード・アワード審査員特別賞」をアジアで初めて受賞した。佐賀有機農業生産者グループ「葦農会」代表。

・藤清光(とう・せいこう)
ふるさと料理人。食品のテイスティングを得意とするフードプロデューサーでもある。テレビやラジオでもふるさと料理を紹介する番組をもつ。著書(共著含む)に「ふるさとがうまい」「日本の田舎料理」など。福岡県観光審議会議員。

・本田久人(ほんだ・ひさと)
グラフィックデザイナー。デザイン会社(有)新広企画代表。数多くの九州の雑誌、ガイドブックをはじめ、企業案内、広告、ポスターなど、エディトリアルからグラフィックまで、トータルにデザインディレクションと制作をこなす。趣味は釣り。

・和仁皓明(わに・こうめい)
米国メリーランド州立大学院博士課程卒業、農学博士。東亜大学大学院総合学術研究科教授(食物文化論、食物評価論)、くらしき作陽大学食文化学部非常勤講師。 NGO団体「下関 鯨食文化を守る会」会長。 「乳利用の民族誌」「チーズの文化誌」など、 著書(共著・翻訳含む)多数。

本件に関するお問い合わせは下記までお願い致します――――――――
株式会社ヒューマンエナジー研究所内 モンタン編集部  担当:田中
TEL:092-737-3300 FAX:092-737-3301
Eメール:mont-p01@ahc-net.co.jp  
ホームページ:http://www.montemps.co.jp
〒810-0001 福岡市中央区天神2-8-41福岡朝日会館

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6577] [6576] [6575] [6574] [6573] [6572] [6571] [6570] [6569] [6568] [6567
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]