忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.04.Sat

                           2004年6月30日
報道関係者各位
プレリリース

                エニア・エンベデッド・テクノロジー株式会社
                    横河ディジタルコンピュータ株式会社


横河ディジタルコンピュータ株式会社とエニア・エンベデッド・テクノロジー株式会社は、
A-plat 上で高信頼性・高安全性を追求したRTOS のソリューションを提供する事で提携

              ~A-plat、OSE をサポート~


横河ディジタルコンピュータ株式会社(本社:東京都府中市、代表取締役社長:小林龍雄、
以下YDC)とエニア・エンベデッド・テクノロジー株式会社(東京都千代田区、代表取締役工藤
正一、以下エニア)はエニアのリアルタイムOS「OSE」をYDC の「A-plat」(Freescale 社製
i.MX1(ARM920T)搭載標準評価ボード)がサポートし、高信頼性・高安全性を追求するRTOS
ユーザへA-plat+OSE のソリューションを提供するために提携することを発表しました。

この提携により「A-plat」を使用して組込みアプリケーションを開発する際に、エニア社が持
つ先進機能を最大限に活用することができるようになります。
また、「A-plat」をOSE がサポートすることにより、YDC が今までA-plat で採用してきた
Linux やμITRON などのRTOS では実現できなかった点を強化することが可能になります。
例えば、メモリーフットプリントを保ちながら、MMU、エラー検出・監視、パワーマネジメントなど
を使用でき、また、コンパイラ、ソースレベルデバッガだけでなく、システムデバッガまでカバー
できます。この提携によって、ハイエンドのRTOS と開発環境が用意でき、お客様が最良の開
発統合環境とモジュールを使用することができます。

スウェーデン親会社Enea Embedded Technology AB のユーラシアセールス担当副社長クリス
トフ・バランは次のように述べております。
「Enea はYDC 社との提携を非常にうれしく思います。YDC 社は、日本市場におけるリーディ
ングカンパニーであり、エニアの先進RTOS テクノロジーをYDC 社のプラットフォームに組込
むことで、日本のマーケットにすばらしい連携ソリューションをもたらすでしょう。」

横河ディジタルコンピュータ株式会社取締役開発環境統括本部長武井千春氏のコメント
「エニア・エンベデッド・テクノロジー株式会社との提携は、組込み分野においても製品の高機
能化、複合化が進んでいる今日、優れたHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)の重要性
が非常に高まりつつある状況に対して、生産性向上/下流工程の工数削減とTime to Market
を実現するものと確信しております。今後は、エニア社とのパートナーシップをさらに充実させ、
お客様のご要望にお応えできる「A-plat」ソリューションのさらなる向上をはかるべく邁進して
まいります。」


【エニア・エンベデッド・テクノロジー株式会社について】
Enea Embedded Technology(スウェーデン、ストックホルム本社、以下Enea 社)は、フォルトトレラント、高可用性、セイフティクリティカルな組込システム向けのリアルタイム・オペレーティング・システム(RTOS)、開発ツール、およびサービスのリーディング・プロバイダです。Enea社は、OSE リアルタイム・オペレーティング・システムを所有し、販売しています。OSE は、分散型通信システム(通信インフラストラクチャや携帯電話など)、航空電子工学、医療、自動車および産業関係の制御システムを含む、世界中の多くの製品で使用されています。全世界で600 名近くの従業員を擁し、さまざまなリアルタイム組込型、IT およびe-business アプリケーシ
ョンの製品、サービス、トレーニングを提供しています。主な顧客は、Ericsson、Lockheed
Martin、Samsung、Agere Systems、Sony、Boeing、富士通、アンリツ等の先端企業です。日本
法人であるエニア・エンベデッド・テクノロジー株式会社はアジア・パシフィック市場向けに20
00年に設立され、「OSE」を中心としたRTOS 開発のトータル・ソリューションを提供しています。
Enea に関する詳しい情報は、http://www.ose.com/jp にてご確認下さい。エニア・エンベデッ
ド・テクノロジー株式会社については、http://www.enea.co.jp/ をご参照下さい。


【横河ディジタルコンピュータ株式会社概要】
横河ディジタルコンピュータ(本社:東京都府中市府中町1-9 京王府中1丁目ビル、
代表取締役社長:小林龍雄)は、マイクロコンピュータや周辺システムの設計、開発に広く関
わる事業を展開してまいりました。特にインサーキットエミュレータ(ICE)分野では、TOP クラ
スの実績を有し、携帯電話、情報家電、自動車、産業機器など最先端の開発現場で数多く使
用して頂いております。また、国内ばかりでなく海外でも高く評価されており、米国シリコンバ
レーに支店、中国、韓国、東南アジア、ヨーロッパ等にも販売代理店を置きワールドワイドな
製品の提供ができるようになっております。
常に最新マイコン技術に対応した理想的な開発環境を提供し続ける為に、半導体ベンダー、
RTOS ベンダー、言語処理系ベンダーと密接な連携を取りながら開発力の強化に日々取り組
んでおります。(http://www.ydc.co.jp/emb/)


*********************************
OSE はEnea Embedded Technology の登録商標です。
A-plat は、横河ディジタルコンピュータ株式会社の登録商標です。
*********************************

当ニュースに関するお問い合わせ窓口

エニア・エンベデッド・テクノロジー株式会社
広報担当:タモン満里
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-4-2 風雲堂別館ビル4F
Tel: 03-5207-6167 Fax: 03-5207-6169
E-mail: info_jp@enea.se URL: http://www.enea.co.jp

横河ディジタルコンピュータ株式会社
開発環境統括本部advice 事業部営業部担当:甲斐昭次
〒183-8516 東京都府中市府中町1-9 京王府中1丁目ビル3F
TEL: 042-333-6222 FAX: 042-352-6107
E-Mail: info@advice.ydc.co.jp URL: http://www.ydc.co.jp/emb/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6359] [6358] [6357] [6356] [6355] [6354] [6353] [6352] [6351] [6350] [6349
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]