忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.04.Sat
PRESS RELEASE

報道関係各位

ネクストコム、三井物産と協業し NextCom CyberWatch for SSL-VPNサービスの提供を開始
~従量課金型による次世代型のセキュアリモートアクセスソリューションを実現~

ネクストコム株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:山本茂、以下:ネクストコム)は、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:槍田 松瑩、以下:三井物産)が国内販売を行う、米国Aveitail Corporation(本社:米国ワシントン州、代表取締役社長:Evan Kaplan、以下:アベンテイル)製SSL-VPN機器 「EX-1500」の運用アウトソーシングサービス「NextCom CyberWatch for SSL-VPN」の提供を7月1日より開始いたします。

SSL-VPNは、インターネットエクスプローラなどのWebブラウザに搭載されているSSL技術を利用して、企業とリモートアクセスユーザ間のVPNを実現します。その結果、Webアプリケーションはもちろん、電子メールやファイル共有など、ほぼ全てのアプリケーションをインターネット経由でセキュアに活用できます。 また、WebブラウザやJAVAアプレットを用いるため、従来のIPSec VPNで必要であったクライアントソフトウェアは不要となり、導入や利用が容易です。 しかしながら、どこからでも利用できるといった利便性がある反面、不正な利用者からアクセスされる危険性も想定されます。 ネットワーク管理者は、自身がマネージメントするネットワークを24時間365日最善の状態で維持することが求められておりますが、専任エンジニアの確保、新たな設備投資等、全ての企業において早急な対策ができる状況ではありません。

このような背景の中、ネクストコムではSSL-VPNの豊富な導入実績を持つ三井物産とアベンテイルとの戦略的な協業により、SSL-VPN機器のネットワークマネージメントサービス「NextCom CyberWatch for SSL-VPN」を開始いたします。

同サービスの主な特長は次の通りです。
1. 導入から運用、管理までを代行するITアウトソーシングサービス
■SSL-VPNアプライアンスの導入から、導入後の運用・管理までを専任のスタッフが代行
■機器設定やファームウェア等のアップデートの作業を代行

2. 従量課金制による、フレキシブルで容易に導入が可能な通信料金体系
■実際に通信を行ったユニークユーザID数によって月額料金を決定する従量課金制を採用
3. 利用ユーザ規模に関係なく、最上位SSL-VPNアプライアンスを提供
■利用ユーザ数の多少に関わらず、アベンテイル社の最上位機種「Aventail EX-1500」をレンタル

【本協業における各社の役割】
ネクストコム :自社で長年提供してきたNextCom CyberWatch for Firewallの運用実績と、三井物産の強力な支援を背景に、高品位なマネージドSSL-VPNサービス 「NextCom CyberWatch for SSL-VPN」を提供します。
三井物産 :アベンテイルが米国で蓄積したマネージドサービスに関するノウハウをネクストコムに提供し、国内市場におけるマネージドSSL-VPNサービスの展開を支援します。

【SSL-VPNとは?】
セッション層に実装されたSSL(Secure Sockets Layer)プロトコルが、クライアントPCとサーバ間の通信を暗号化します。これにより、インターネットからプライベートネットワークのリソースを安全に利用できます。従来のVPN通信はIPSecを用いたものが主流でしたが、リモートアクセス用途に利用する場合に制約が多く、利便性が低いものでした。SSL-VPNは、IPSec-VPNの様々な問題点を解決します。

【サービスの導入イメージ】
【月額利用料金】 初期設定費用:10万円 月額基本料金:5万円 1ユーザあたり:800円~
【販売目標】 初年度1億5千万円

【ネクストコム株式会社について】
ネクストコムは1991年に設立以来、先端のネットワーク各種機器開発、販売からLAN、WAN構築のコンサルテーション、システムインテグレーションに加え、設計、開発、導入、運用、保守、教育にわたる総合的なサービスを提供してまいりました。近年では基幹インフラの構築に加え、セキュリティ、CDN、VoIP、無線アクセス分野に自社ソリューションを交えた最先端ソリューションを提供しております。

【三井物産株式会社について】
三井物産は国内外に183の事業所を持つ総合商社で、金属、機械・情報、化学品、生活産業、エネルギー、物流・金融の各分野において、各種商品の国内販売、輸出入業、外国間取引、並びに各種のサービス事業など、多角的な事業展開をしています。IT分野においては、米国、欧州を初めとする多様な海外ネットワークを活用し、海外ベンチャー企業との提携等を通じて、ハードウェア、ソフトウェアを問わず、最先端のソリューションを日本のお客様にご紹介しています。

【本件に関する問い合わせ先】
ネクストコム株式会社 社長室 細野 茂樹
(TEL:03-5977-0809、FAX:03-5977-0903、e-mail:press@nextcom.co.jp)

三井物産株式会社 情報産業本部 セキュリティビジネス室 山本 あゆみ
(TEL: 03-5217-2371 FAX: 03-5280-2930 e-mail: info@mitsui-security.com)

文中に記載された会社名、および製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6340] [6339] [6338] [6337] [6336] [6335] [6334] [6333] [6332] [6331] [6330
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]